Women’sXレポ

オフロード

およそ1時間の休憩を挟んで、今度は女性のみのエンデューロレース、「Women’s X」 が始まりました。
今年のエントリー数は16名。 中上級のAクラス(6名)と、初中級のBクラス(10名)の、2クラス分けになっています。


朝イチのクロスカップの120分でめちゃ辛かった腹痛も、1時間休んだ事でかなり落ち着いて来てました。 薬も飲んだし、70分のレースだったら、多分大丈夫だろうな・・と。
ちなみに、コースレイアウトは、クロスカップの60分レースと同じだそうで・・、でも、その60分のレイアウトをしっかり確認してなかったので、コースを把握してた人達に大体の感じを聞いたのですが・・
「大坂を上ったら、右のウッズには下りずにそのまま左に行く・・。」 と。 この「左」を、ちょっと勘違いしちゃってました。
スタートは、本格的にスタートゲートを使用します。 ちょっとモトクロスチックな感じ。

ちなみに、毎年Women’sXで優勝している姫丸さんは、今回TTR125にて出場。
去年のレース後、「来年はTTR125で出場します。」 ・・って話していたので、みっちー的にはこのミニ対決を、楽しみにしてたのでありました。
スタート反応は・・、まぁそこそこ・・と言った感じ。

しかーし、当然、排気量に差があるから、あっという間に加速の良いマシンに飲み込まれ、真ん中辺りになってしまう訳でして・・、

その後、コーナーを曲がる度に少しずつ順位を上げて、大坂の手前では先頭集団の後ろまで来た訳ですが、姫丸さんの後ろに続いて大坂の先で左に曲がったら、いきなりコーステープが張られてて、道が無くなっちゃっていた・・?!
疑いも無く曲がって行ったら、いきなり道が無くなってる?・・って状況に、一瞬、「えっ??」 ってなったのですが、すぐさま、「もう一段上った先を左だ!」 ・・って事に気が付いた!
そして、運良く先頭集団の一歩後ろに居た事で、修正するにはやり易い位置になっていて、一足先にその集団から抜け出す事が出来たのでした。

前に出た後にどれだけ一気に差を付けるかが、勝敗を左右する・・って、以前教えて貰った事がありました。
中途半端に見える距離だと、後ろも必死に追い掛けて来るし、自分も逃げないと・・になるから、消耗戦になるらしいの。
そうすると、ミスもし易くなるし、ワンミスで簡単に抜き返されてしまう・・って。
だから、抜きに掛かるのは、自分がコース内で一番得意とする手前のポイントがいいんだって。 それまでは後ろでじっと待っていて、抜いた後は、得意なポイントを最大限に頑張って走る・・と。
今回は、たまたまコースを勘違いした事により、坂上で前に出られた訳ですが、ここから先は下りが多くなって行くので、とにかく稼げるだけ差を稼ごう・・と、必死に走るのでありました。

1周目を先頭で戻って来た事を、オーナーさんがアナウンスしているのが聞こえ、2番手にはグリコさんが追い掛けて来ているのも分かってました。
特に、計測ポイント付近は、コーステープでちょっとクネクネしてたので、この位置で後ろが見えたら大体何秒くらいの差・・、と言う事も分かってました。
なので、2周目もかなり必死。

しかーし、2周目中盤あたりから、Bクラスのビギナーさんのラップが始まったんですよね。 結構飛ばしていた中で、いきなり目の前にビギナーさんが・・って言う状況。
しかも、今回は、伴走OKなルールだったから、走りに不安がある人には男性陣が付いて走っていた訳で・・、1台ではなく、サポートを含めた2台~3台がライン上に出現する・・って状態だったの。
・・で、音の煩いバイクだったら、気付かれ易いんだと思うけど、CRF100Fの・・しかもノーマルマフラーだと、音もとっても静かゆえ、サポートの方にも気付いて貰えるのが遅くなって・・、
みっちー的にも、「きゃぁー、お願い~、そこに居ないで~。」 ってな、状態に。
アクセル緩められない上りとか、ブレーキ掛けられない下りとか、そんなには減速できず・・になっちゃって、、ビギナーさんからしてみれば、ちょっと怖かったかもしれないなぁ・・と。 申し訳なく思ってます。。

ラップタイムを見てみると、3周目が7分49秒で、4周目が7分51秒・・と、ほぼ同じくらいのタイムでベストが出てたので、スタートから4周目くらいまで、かなり頑張って走っていたんだと思います。
・・で、5周目あたりから、後ろとの差がそこそこある事が分かってきて、ペース配分を考えながら後半戦に入るのでした。
~~~~~~~~~~
朝から2レースが行われたコースは、かなりあちこち荒れていて、轍も随分と深くなって来てました。
ちなみにレースは、手助けOK~だった為、難所となりそうなあちこちに、男性サポーターがスタンバイしてくれてました。

車高の低いCRF100Fでは、轍が深くなって来ると、ステップが引っ掛かってしまいます。 ・・と言うか、ステップに足を載せられなくなる。
・・っつー事で、両足万歳走行です~。 (笑)

クロスカップの時と違って、難所は殆ど無かったので、渋滞待ちで止まる様な場所もなく、ひたすらに走り続ける展開で・・、正直言うと、Women’sXの方が体力的にはハードだったかもしれないです。(苦笑)
写真を見ても、疲れて来てるな~って言うのが、読み取れるし。

ま、そんな訳で後半は、前半に作った貯金を少しずつ使いながら守りに入って走った感じ。 この位置で後ろの選手が見えなければ、多分最後まで逃げ切れる・・と。
そして、ラスト1周の表示。
後半で、たまたま、がみぃちゃんらしき人に追い付いて、「がみぃちゃん・・?」 って思ったんだけど、乗ってるバイクが違ったんで、一瞬、「ん??」 ってなったのですが、でも、ピンクのブーツゲイターは間違いなく・・がみぃちゃん。
「それにしても、めちゃ速いなぁ~。」 なんて思いながら付いて行ったら、ちょっとスタックしている人に引っ掛かったら、離されちゃって、その後追い付けませんでした。

疲れてたんで・・って言い訳もあるけど、それにしても、速かった!
・・で、がみぃちゃんはラスト1周に入って行き、私はそこでチェッカーフラッグ。

ゴール後に恒例の写真撮影があったので、ピットに戻らずあっちに並んで・・と、オーナーさんから指示を受けてるトコですが、Women’sXで、初めてトップでチェッカーフラッグを受けました。
~~~~~~~~~~
クロスカップに引き続き、Women’sXでも優勝・・って、自分の中ではかなり快挙。
確かに、ここを目標に、この半年間かなり頑張っては来たんだけど、でもまさか・・って言う気がして・・、正直ビックリしてました。

「勝沼婦人会メンバー」でも記念撮影~。

そうそう、ピンクのウエアーは、やっぱりがみぃちゃんでしたが、バイクが違ってた理由を聞いたら、スタート直後にKLXがトラブった為、お父さんのCRF125Fを借りて再スタートをしてたんだとか。
CRFが乗り易かった・・との話でした。
総合リザルトが、コレ。

そして、ラップタイム表。

初めて立った、Women’s Aクラスの真ん中表彰台♪

姫丸さん、来年もTTR125で参戦予定・・との事なので、私も更にCRF100Fのスキルを上げて、頑張りたいと思います。
・・って、その前に、バイク壊れそうで怖いなぁ。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、恒例のじゃんけん大会。
クロスカップも豪華景品が揃いますが、Women’sXは更に豪華♪ ダイヤのネックレスが6本も用意されてました。 (ちなみに、去年は3本でした。)

参加者16人中、6人が貰える目玉賞品。
・・っつー事で、じゃんけん大会も白熱します。 (笑)

この時は、1回戦負けしましたが、ダイヤのネックレスは去年ゲットしているし、ここはそんなに興味はなく・・(笑)、他に、みっちーにはずぅーっとずぅーっと狙ってるモノがあったのです。
それは・・、
折り畳み自転車♪
毎回、クロスカップのじゃんけん大会の最後に出される目玉賞品。 コレをいつかゲットしたくて参戦していた・・と、言っても過言ではないシロモノ。
そんなに欲しいなら買えばいいじゃん・・って話なんだけど、買うんじゃなくてゲットしたかったのよね~。
そんな自転車じゃんけんの、決勝戦に勝ち残ったのです!!
前々回も、自転車じゃんけんの決勝戦まで残ったけど、最後の最後で負けたのよね。。 で、その時、「人は勝とうとすると力が入ってグーを出すんだ。」 って言われたの。
確かに、力を込めてグーを握ってた。。
だからね、今回は、ひたすらパーを出し続けたの。
あいこが続いて、手に汗握る展開・・でしたが、みっちーはパーしか出さない!って決めていた。
そして、そして・・、
勝ったよぉ~~~♪
遂に、念願の自転車ゲットぉ~~♪♪

しかも、シックな黒だったし。
本当に、めちゃめちゃ嬉しかったけど、でもね、この日出場した2レースで優勝した上に、じゃんけん大会でまで目玉賞品持って行くんだから、多分この日一番の、嫌われ者になってたと思う。 うん。
私が逆の立場だったら、「どんだけ持ってけば気が済むんだ!」 って、思うもん。(笑)
・・と言う事で、この日、勝沼で貰った物は、優勝ワインを2本と、副賞のブドウ2箱。 じゃんけん大会では、実は、一升瓶の葡萄ジュースもゲットしていて、Women’sXの方ではネックレスも1本頂きました。

ちなみに、レースの優勝賞品は、ゴーグルとパーカーだったのですが、ここの所、ゴーグルをやたら貰い続けてたみっちーは、あんまりゴーグルは欲しくなくて・・、更には、グレーのパーカーがちょっと地味で、好みじゃなかった・・んですよね。(おい)
・・で、グリコさんが貰っていた2位賞品が、ちょっと派手目なFOXのパーカーと、同じくFOXの短パンだったの。
・・で、お互い、相手の物の方が欲しい・・ってなって、話し合い成立。 取り換えっこをしたのでした。
毎回、毎回、沢山の豪華景品を用意して下さるオーナー様には、ホント感謝。 来年も、参加させて頂きますので、よろしくお願い致します。
帰りは、この日も道志みちで。
勝沼・・と言うと、帰りの高速渋滞がかなりネックになってましたが、道志を使う様になって、全く苦にならなくなりました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >いでりんさん
    今シーズンは本当に色々とありがとうございました。
    シロ号ではなく、ソリ号の方が成績が良い‥ってのが、ちょっと微妙なトコなんですが、勝沼は、多分ソリとの相性が良いんでしょうね。(^_^;

  2. いでりん より:

    また賞品 > エントリーフィーでしたねw
    白ちゃんじゃなくそり号での参戦&快進撃、お見事でした。
    なお、写真の男性サポーターは女性しかサポートしていなかった模様ww

  3. みっちー(@^^@) より:

    >姫丸さん
    遅ればせながら、勝沼お疲れ様でした。
    姫丸さんとのミニ対決をする為に、この半年、かなり頑張って練習しました。(笑)
    結果としては勝沼では1位を取らせて頂きましたが、でも、ラップタイムは姫丸さんのTTRに全然追い付いていないですし、コースが違えば足元にも・・って状態ですので、まだまだだなぁ・・って思ってます。
    でも、少しでも良きライバルだと思って貰える様、頑張りたいと思ってますので、これからもよろしくお願い致します。
    P.S
    女子祭り楽しみにしています♪
    よろしくお願い致します。(^^)

  4. 姫丸 より:

    パーフェクト勝利、おめでとうございました!
    ぜんぜん絡めなくてスイマセン。。。(~_~;)
    もう、みっちーさんに勝沼で勝てる気がしなくなってきましたが、
    まだ1年あるので、そんなこと言ってないでググンと進歩できるよーに
    がんばります! 今後ともあちこちでよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました