2月28日(日)、さいたま市のアクセルモータースクールにて開催されたダンロップ練習会に行って来ました。
とは言え、朝から雨な訳で、、確か予報じゃ明け方で上がるハズ・・って思っていたのに、全然そんな気配もなくて、しかも寒い。。
仕方ないのでカッパ着て、長靴履いて、、完全防寒で雨の中コース作りを始めるのでした。
とりあえず、タイムアタックコースの方はこんな感じ。
こんな天気だったので、自動計測機だけ回してタイム記入はしない形に致しました。
でーもぉー、そんな雨の天気の中、長野から軽トラで来てくれちゃう人とか、、自走でいらしている方とか、、他にも普通にオカシイ人?まで(笑)、いらして下さる訳であります。。(ありがたや~。)
まぁ、中には車でタイヤだけ買いに来る人・・とかも居ますが。(謎)
あ・・、雨なのにカッパを忘れて、カッパを買いに出てった人も居ましたよね~。(更に謎)
そう・・、ダンロップから新しいタイヤ「スポーツマックス・アンビートン」が遂に発売になったんでね、みんなとっても期待を寄せてるんですよね♪
なので、ソアレ様のブースは、朝から大忙しなのです。
・・で、アンビートンだけじゃなく、「α12」も同時に発売になったので、スタッフも色々忙しい。。
新作タイヤテストの為、朝からタイヤを履かせ換え・・、吉野選手のCRFにも、リヤに新作のアルファ12が入りました。
・・で、フロント用のα12も用意されている訳ですが、、
とりあえず、フロントには先にアンビートンが・・。
・・って、写真を撮りながら、妙な違和感を覚えるみっちー。。
自分の感覚に自信はナイので、とりあえず周囲に探りを入れてみて、・・でもって、何度もしっかり確認をする。。(そーゆー事を考えるのに、みっちーは時間が掛るヒトなんです。)
その間、吉野さんは走る準備をしている訳で、、気合いも入れて・・いざ出発!! みたいになったその瞬間に・・、疑問を口に出してみる。。
「コレって、あえて逆履きにさせているんですか?」
使い古したタイヤなら、そーゆー事も考えられるかもしれないけど、まさか新品・・、しかも新作を初めて履くのに、そんな事は有る訳もなくて・・
崩れ落ちる、吉野さん。(笑)
・・っつー事で、ソアレ様、組み直しぃ~~。
へぇ。へぇ。。 プロでもそーゆー失敗、有るんだ~・・って、ちょっぴり嬉しくなるみっちーでありました。
・・で、組み直して貰ったホイールを再びCRFに取り付け~。
うん、うん。 やっぱ、これでしっくり来る感じだよん♪
今年A級に昇格をした早川選手も、新作タイヤの走行テスト~。
こちらは、前後ともα12。
・・んな訳で、皆さん新作タイヤを履いて、雨の中、試走に出て行った訳ですが、、
余りの寒さと雨の酷さに、「皮すら剥けねぇーー。」 って。 みんな泣いて戻って来る?(笑)
そもそもこんなコンディションで、テストタイヤのインプレなんて語れる訳ないですよねぇ。。
そんな中、みっちーもようやく「Shiro号」をトランポから下ろす。。
・・でもって、「みっちーもタイヤのテストしなくちゃだわ」 ・・とか、のたまって・・、レインタイヤを出して来る。(笑)
これも、ダンロップタイヤだもんね♪
・・で、履かせる。
前々からDRZを持って来る・・って言っておけば、「Shiro号」用にもモタード用の市販タイヤを持って来て下さったらしいんですけど、みっちー自身も持って来る車両をどれにするか、直前まで決めていなくて・・
たまたまエンジンの慣らしが終わってなかったので、少し走らせてあげようかな・・と、今回はDRZにした訳です。
・・っつー事で、雨の中、エンジンの慣らし走行の続きを始めるのでした~。
しかーし、、走り出して1周目。
2速に入れてたギアが左の旋回中にニュートラルに入ってしまい、、あっ、、って思った時には既に遅く・・って、、
みっちー、そのまま左に倒れる。。
誰にも見られていないフリして、ササっと起こして逃げたけど・・、しっかり見られていた様でした。
その後、「レインタイヤって、どうなんですか?」 って言うKORO君に「Shiro号」をお貸しした訳ですが、、
「すげぇ~。 レインタイヤ、すげぇ~~。」 って。
そうなのよねぇ。 みっちーも初めてサーキットで履いた時、雨なのに普通に走れてしまう事にマジでビビりましたよ~。
今履かせているレインタイヤは随分使い込んでるから、カドが丸まって来ちゃっているけど、新品下ろしたての時には、「タコの吸盤」かと思うくらいグリップしたし、ウェットなのにペタペタ路面に食い付くから、走るのがめちゃめちゃ楽しかったです。
去年、雨のモタードレースでみっちーの成績が良かったのは、ひとえにダンロップのレインタイヤのお陰ですわ~♪
・・な訳で、本当なら、タイヤの限界が何処にあるのか?、マジで走り込みをしてみたかったんですけど・・ね、エンジン慣らし中なので、ユルユルとしか走れないのがちょっと悲しい所であります。。
でもね、所々に咲いてる梅が満開で・・、しかも雨でしな垂れかけてる雰囲気が、何とも言えない風情があって・・良いんですわぁ。。
チラチラと花見をしながら、慣らしの距離を稼ぐべく、ひたすら走り続けていました。
しかーし、午後になり、一気に晴れ間が見えて来ると、強い日差しでみるみる路面が乾いて行く。。
もぉ、こうなるとレインの時間はお終いなんだわ。
「乾くと干からびちゃう~~。」 ・・って、まるで、蛙かオタマジャクシみたい。(笑) ・・っつー事で、早々に退散するのでありました。
とりあえず、距離にして20キロくらいは走れたかな?
~~~~~~~~~~
そんな中、朝から来てたのにカッパを忘れて買いに出掛けたラムちゃんは、ようやく昼頃受付して乗ろうとした訳でありますが・・
今度はバイクの鍵が無い事が発覚し、愕然とする。
しかーし、意地でも走りたかったみたいでして・・
伊太利亜娘を直結に・・。
高級外車の品格が、どんどん無くなって行く訳です。
そして、終了1時間前になんとかエンジンが掛かるのでした。
ちなみに雨も上がっていたので、わざわざ買って来たカッパは要らなくなってしまいました。(笑)
空も梅も、マジで綺麗なんだわ~♪
~~~~~~~~~~
それにしても、DRZに限らずに、最近はジムカーナ界にもモタ車が増えて来たな~って印象を受けますね~。
Kさんのニューマシンとなったハスクバーナ。 デカールは、何気にウランさんの所のなんですよね。
赤の11番・・って、誰のモデルかしら?
「Shiro号」の花柄デカールも既に出来上がってるので、早く貼って貰わなきゃ・・だわ♪
次のダンロップ練習会でお披露目する時には、デカール貼った後・・かな?
・・っつー事で、天気が良くなり走行ラインも乾き出し、みんなが本気で走り回っている時間には、みっちーは既に洗車を終え、終了体制に入るのでした。
アンビートンは、かなり良いみたいでしたよ~。 トップ選手の皆さま方も、かなり喜んでおりましたから。
開幕戦・・っつーか、今シーズンのダンロップはちょっと楽しみな感じですね~。 みっちーも、モタードレース頑張ろうっと♪
ちなみに、3月7日(日)にトミンで開催される「JAGE練習会」にも、タイヤブースが出るそうなので、そちらでも現地購入できるみたい。
~~~~~~~~~~
次回、ダンロップ練習会は、3月14日(日)。
会場は、ダンロップ杯の大会会場のレインボー埼玉(桶川)です。
勿論こちらの会場でも、現地でタイヤ購入及び無料で組み替えをして貰えますよん♪ あ、あと、ダンロップ杯開幕戦の受付も出来るとの事です。
今度は晴れてくれるといいな~。 ご参加お待ちしています。
コメント
>かつまるさん
雨の中、ご参加頂きありがとうございました。
自走は・・辛いですよねぇ。 特に土手からの200mくらいの道が・・(^^;
またご参加お待ちしています。
今度は晴れてくれる様に、しっかり祈っておきますね♪
雨の自走は辛かったぁ~、でも勉強になりましたぁ~。