ジムカーナ 練習会は・・ 中井練習会の翌日は、ジムカーナクラブの合同練習会・・でした。 前の晩の予報では、一日「曇り」だったのですが・・、朝起きると、結構な雨。。 「これ、止むの??」 心配になり、天気予報をチェックすると、「前線の動きが変わった為、今日は一日雨にな... 2006.06.11 13 ジムカーナ
ジムカーナ 第1戦のDVD 2006年ダンロップ杯・第1戦のDVDを、日曜日に大会会場でゲットしました♪ 表紙になる事を意識して、去年優勝経験のあるトップ選手は、今年は軒並みウェアーを新調して来ているので、とみー選手の表紙の写真も小奇麗ですね~。 2006.05.30 5 ジムカーナ
ジムカーナ 中井練習会決定♪ 6月10日(土)に予定していた「中井練習会」ですが、正式に詳細が決まりました♪ 今回は、カート用のサブコースも貸して頂ける事になったので、走行待ちの時間には、8の字や回転の練習が可能です。 2006.04.29 3 ジムカーナ
ジムカーナ 中井練習会開催 最近、練習できる場所が少ないので、6月あたりに「中井練習会」を開催できれば・・と思い、少し動いてみました。 事務茶屋杯が18日にあるので、一応それ以前・・という事で、第1か第2土曜日で、お伺いを立ててみたら、中井側より「第1土曜日はダメで、... 2006.04.17 4 ジムカーナ
ジムカーナ 初心者支援プログラム 二晩経って、大分元気になって来ました。 三日経てばきっと忘れる事でしょう(笑) 週末は、気持ち良くバイクに乗りたいと思います。 リンクをたどって行った先に、二輪人(MotoBito)さんの設立した ジムカーナ初心者参加支援プログラム と言う... 2006.04.06 4 ジムカーナ
ジムカーナ ジムカーナ <B級> 慣れ親しんだ緑ゼッケンともお別れし、青ゼッケンのデビュー戦となったのは、2000年の「ダンロップJAPAN」 有明で開催された大会でした。 大舞台で、初めて付けた「青ゼッケン」 何となく、恥ずかしくて・・でも、やっぱりちょっと嬉しくて・・。... 2006.02.10 2 ジムカーナ
ジムカーナ ジムカーナ <C1級> 98年の「ダンロップ杯・最終戦」から、C1級として参戦する様になった、みっちーでしたが、C1時代は自分の中では、何だかあっという間だった気がしています。 当時大会は、錦が原の教習所で開催されていましたが、参加者数も毎回200人近くいて、C1... 2006.02.08 0 ジムカーナ
ジムカーナ C2時代の話・・おまけ 6友を発足させたのは、実はこの頃の事でした。 当時、600でジムカーナをやっていたのは、チャンプの他に地方に一人いるかいないか・・位で、600に乗るみっちーの苦労を分かってくれる人は、殆どいない状態でした。 しかも、いつも比較されてしまうの... 2006.02.07 0 ジムカーナ
ジムカーナ ジムカーナ <C2級> 95年の終わりにはノービスを脱出した、みっちーでしたが、その後は何かと忙しく、練習できない日々が続いていました。 そんな状態で迎えた、96年の開幕戦。 何となくセパハンのCBR250で続ける事に、限界を感じた気がして・・ (限界はそんなに低... 2006.02.04 7 ジムカーナ
ジムカーナ ジムカーナ <NL級> 耐久レースも一段落したので、またジムカーナのお話に・・ みっちーが、本格的に大会に出る様になったのは、一人で大磯の大会に行った翌年の、95年春からです。 錦が原で開催された、「ダンロップ杯・第1戦」 バイクは、まだまだCBR250RRに乗っ... 2006.02.03 0 ジムカーナ