少し前まで30日(土)の雲行きが怪しかったけど、今は晴れ予報に変わってくれて、ちょっぴりホッとしています。 少し気温が低い予想が出ていますが、暖かくして頑張りましょう~。
とりあえず、レース当日のタイムスケジュールです。
<タイムスケジュール>
1. ゲートオープン 7:00
2. 到着チェック 7:00 ~
会場に到着された方は検温を受け、体温に問題が無かった場合「しおり」を1冊持って行く。
3. 準備 7:00 ~ 7:30
各チーム、準備を行う。
4. 受付 7:30 ~ 8:00
受付を済ませ、「計測器」と「投票用紙」を受け取る。
5. 車検 7:40 ~ 8:10
計測器を車両に取り付け、マシンのチェックを受ける。
6. ブリーフィング 8:15 ~ 8:50
スタッフ紹介・優勝トロフィー返還・チーム紹介・注意事項の説明・グリッドくじ引き・集合写真撮影を行う。 選手は必ず時間までに「しおり」を持参の上集合し、マスク着用で出席する事。
集合が遅れて伝達事項を聞き逃した場合における不利益は、救済されないので注意する事。 また、公式練習に参加予定の選手は、走行準備を整えてからブリーフィングに参加する事が望ましい。
7. 公式練習 9:00 ~ 9:50
計測機の作動確認及び路面状況の確認を兼ねた練習走行となる為、各チーム最低3周以上のコース内走行を義務付ける。
スタート準備の時間までに、キャッチタンクを空にし、最終給油は済ませる事。
8. スタート準備 9:55 ~ 10:00
スタートは、ローリングスタート。 クジ引きで決めた順番で並び、1~2分周回を重ねる。 旗の合図で、計測ポイント通過時点よりレーススタート。 6時間耐久のスタートとする。
9. 6時間耐久レース 10:00 ~ 16:00
トラブルにより途中中断があった場合でも、走行時間の延長は行わない。
10. レース終了 16:00
6時間経過時点で最多周回数の選手に対しチェッカーフラッグを振る。 選手全員、必ずチェッカーフラッグを受けてからピットインする事。
11. 片付け 16:00 ~ 16:40
全員で片付けを行う。
12. 表彰 16:40 ~ 17:00
6時間耐久レース上位3チームを入賞とする。
~~~~~~~~~~
朝のブリーフィングと最後の表彰式について、例年との変更点を補足します。 コロナ感染予防の観点から、基本的に、全員が集まる時間を出来るだけ少なく短くして行きたいと思います。
<ブリーフィング>
各チームメンバーが前に出てマイクを持ってご挨拶をしていましたが、これを廃止します。
グリッドのクジ引きは一斉に行っていましたが、1人づつ取りに来て頂きます。
<表彰式>
表彰については、上位入賞3チームのみとし、例年行っていたベストラップ賞・ベストドレッサー賞・フルエントリー賞・遠来賞などの表彰は行わないものとします。
景品については、毎年皆さまから色々と持ち寄りをお願いしていましたが、今年はこちらで用意した物のみの配布で賄おうと思ってます。 ‥とは言え、昨年はレース開催もかなり少なく、私自身が集めた景品もごく僅か。 ご期待頂けるほどの物は無いかもしれませんが、どうかご了承下さい。
また、例年レース後に上位チームより景品を取りに来て頂きましたが、出来るだけ密になる時間を避ける観点からも、こちらで選んだものをお渡しする形に致します。 ご了承下さい。
終了も、17時完全撤退を目指します。 ご協力をよろしくお願い致します。