中井6耐・レース中の対応について

中井6耐

中井6耐まであと4日。 金曜日のお天気が怪しくなって来ているのが、ちょっと気になる所です。 前日準備に影響が出ないといいんだけど。。
とりあえず、当日配布する「しおり」の中の「レース中の対応」についてアップしておきます。 aiちゃんが書いて下さった2020年度バージョンです。
当日のブリーフィングで読み合わせはしますが、参加される皆さんは、事前に頭に入れておいて下さいね~。


~~~~~~~~~~
まずは、「選手交代・ピットイン・給油について」。
競技規定に書いてある内容を、分かりやすく図解してあります。


特に気をつける点を3つ。
ピットロードは必ず20km以下で走行。 見ていた人達が明らかに「速い!」と判断した場合には、ピットインカウントが戻されますので気を付けて下さい。
ピットロードは必ずニュートラルでバイクを押す事。 クラッチを握って押していると、ライダーが転びそうになった時とかにクラッチが繋がってバイクだけ暴走‥と言う危険があるので。
ライダー交代した後も、乗車エリアまではバイクは押す事。 受け取った後、うっかり跨がってしまわない様に気を付けて下さい。
あと、しおりのページには記載されていませんが、給油する際には、必ず下にマットを敷く事。 万が一、こぼしてしまった時に下を汚さない様に、よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~
次は、マーシャルを担当する人に向けた「黄旗・赤旗について」の基本説明。
まずは、スリップダウン等の軽い転倒等があった時。

路面の汚れや落下物は二次被害に繋がりますので、転倒等があった後にはマーシャルは必ず路面チェックをお願いします。
次に、事故レベルの大きな転倒があった場合。

ピットに戻すか戻さないかは状況判断になりますので、その時のマーシャル長の指示に従って下さい。
赤旗でピットインをする際には、ピットインカウントは剥がせません。
また、ピットに戻った際はピットロードでの待機となります。 この際、タイヤウォーマーの装着は可能ですが、ピット作業及び給油はNGです。 作業を行うのは赤旗が解除になってから。
赤旗が出る前にピットインしていたチームが作業を終えた場合には、隊列の一番最後尾に着く事が可能です。
レース再開となりコースインした際には、坂下までは追い越し禁止と致します。
~~~~~~~~~~
各エリアのマーシャルの対応について。
「坂上マーシャル」
10:00~13:00 【9】富士の会
13:00~16:00 【11】足漕ぎストラーダ―ズ

坂上マーシャルは1名ですので、転倒等があった際には担当マーシャルは旗振りをし、ライダーの救護や路面チェックはギャラリーで手の空いてる方がお願いします。 (勿論、チームに余裕があれば、2名居て貰えると助かります。)
最終コーナーでの転倒は、走って来るライダーの速度も速く、上り坂のため視認性も悪いので、より見え易い位置での旗振りをお願いします。


~~~~~~~~~~
「坂中マーシャル」
10:00~13:00 【6】SRIME  【72】ぷろじぇくと い~
13:00~16:00 【5】おこげ 【スタッフ】

ここからは、2名での担当になります。
担当範囲がマーシャルポジションの前と後ろになりますので、常に両方を確認する様にお願いします。 来る車両ばかり見ていると、3コーナーを過ぎた所の転倒を見落としがちになるので気を付けて下さい。


~~~~~~~~~~
「坂下マーシャル」
10:00~13:00 【8】ウミガメ 【31】白米とゆかいな仲間達
13:00~16:00 【12】もーむす 【44】NSR友の会

坂下マーシャルも2名での担当になります。
よく起こるのが、立ち上がりでの転倒。 その場でキックし続ける事は二次被害に繋がりますので、1回キックして掛からない時には、速やかに安全地帯に移動させる事。 アスファルトの外に出たら、黄旗は下ろして大丈夫です。
また、押し掛けでないと掛からない車両については、坂下ギリギリのアスファルトの上を使用する事を許可します。 チーム員のお手伝いも可とします。 その際、マーシャルは黄旗を掲示。 ライダーは坂下での追い抜きはしないで下さい。


~~~~~~~~~~
以上が、しおりの内容です。
ちなみに、黄旗の「掲示」と「振る」の違いですが、「掲示」はピンポイントで注意を促す時に使用。 例えば、誰かが何かの作業をしている場合。 作業をしている人にダメージは無い状態。 人がいるので、この真横での追い抜きは止めて下さい‥の意味です。
「振る」は、転倒者がいる場合。 すぐに動ける状態じゃなく、これから救護が入る可能性もあるので広範囲の安全を確保。 なので、振られている旗が見えたら、見えている範囲は追い越し・追い抜き禁止です。
転倒車両がコースの外に出て、マーシャルが路面清掃を始めたら、振ってた旗は掲示に換えて、作業をしている人が居ますので注意して下さい~と呼び掛ける感じです。
以上。
分からない事があったら、当日のブリーフィングで遠慮なく聞いて下さいね~。
よろしくお願いします。

0
タイトルとURLをコピーしました