天気予報は未だ金土で雨模様だけど‥、とりあえず、当日のタイムスケジュールです。
内容的には去年と変更はありません。
~~~~~~~~~~
<タイムスケジュール>
1. ゲートオープン 7:00
2. 到着チェック 7:00 ~
会場に到着された方は、ゲート横の名簿の名前にチェックを入れて、「しおり」を1冊持って行く。
3. 会場準備 7:00 ~ 7:30
各チーム、お仕事の分担表に従って会場準備を行う。
4. 受付 7:30 ~ 8:00
チームメンバー全員が揃ったら、受付にて「計測器」を受け取る。 万が一、遅れる者がいる場合には、その旨申し出て受付を行う。
5. 車検 7:40 ~ 8:10
計測器を車両に取り付け、マシンのチェックを受ける。
6. ブリーフィング 8:15 ~ 8:50
スタッフ紹介・優勝トロフィー返還・チーム紹介・注意事項の説明・グリッドくじ引き・集合写真撮影を行う。 選手は必ず時間までに「しおり」を持参の上集合し、出席する事。
集合が遅れて伝達事項を聞き逃した場合における不利益は、救済されないので注意する事。 また、公式練習に参加予定の選手は、走行準備を整えてからブリーフィングに参加する事が望ましい。
7. 公式練習 9:00 ~ 9:50
計測機の作動確認及び路面状況の確認を兼ねた練習走行となる為、各チーム最低3周以上のコース内走行を義務付ける。
スタート準備の時間までに、キャッチタンクを空にし、最終給油は済ませる事。
8. スタート準備 9:55 ~ 10:00
スタートは、ローリングスタート。 クジ引きで決めた順番で並び、1~2分周回を重ねる。 旗の合図で、計測ポイント通過時点よりレーススタート。 6時間耐久のスタートとする。
9. 6時間耐久レース 10:00 ~ 16:00
トラブルにより途中中断があった場合でも、走行時間の延長は行わない。
10. レース終了 16:00
6時間経過時点で最多周回数の選手に対しチェッカーフラッグを振る。 選手全員、必ずチェッカーフラッグを受けてからピットインする事。
11. 片付け 16:00 ~ 16:40
朝、準備を担当したエリアをメインに、全員で片付けを行う。
12. キッズタイム 16:10 ~ 16:40
レース後のコースをキッズの為に開放します。 ポケバイ等をお持ちの方はコース走行可能です。
13. 表彰 16:40 ~ 17:00
6時間耐久レース上位3チームを入賞とする。 その他、各賞の表彰を行う。(ベストラップ賞/順位当て賞/フルエントリー賞/ブービー賞/遠来賞/他)
~~~~~~~~~~
表彰式はサブコースの方で行います。 担当チームの「NSR友の会」さん、当日は表彰台の移動とお手伝いをよろしくお願いします。
以上、よろしくお願いします。