中井6耐・車両規定

中井6耐

2020年・中井6耐の車両規定です。
去年の内容と、特に変更はありません。 今年は「チームおこげ」のぶん様とmasamasaさんが車検の担当をして下さいますが、当日、問題がない様に各チーム整備点検をよろしくお願いします。


~~~~~~~~~~
<車両規定>
【1】全ての車両は次の項目が特に安全な状態である事。
① ハンドルの先端は、丸みを帯びた固形物質が詰めてあるか、ゴムで覆われている事。
② クラッチレバー及びブレーキレバーの先端は球状をしており、安全な状態である事。
③ ハンドルの切れ角は、左右一杯に切った状態でもカウル及びガソリンタンクに指が挟まらない程度にクリアランスがある事。
④ フットレスト、ペダルの先端は路面に設置しない形状とし、尚かつ安全な状態である事。
⑤ カウリングは、振動・転倒で容易に脱落しない様に固定されている事。
⑥ エンジン周りはオイル汚れ等完全に除去されており、オイル漏れが無い事。
【2】サイドスタンドは取り外す、もしくはワイヤーで固定する事。 また、サイドスタンドの付け根部分やステップ等が路面に接地する場合には、その部分を予め削除しておく。
【3】バックミラー、ウインカー及びフロントバスケット等は取り外す事。 リヤキャリア、ヘッドランプ、テールランプ類は取り外す事が望ましいが、ランプ類において確実な散乱防止が行われている場合はこの限りではない。
【4】オイルドレンボルトならびにオイル給油口は必ず、ワイヤーロックを施す事。 もしくは十分な増し締めを行った後、必ずテーピングを施す。
【5】ラジエーター、キャブレターには漏れ防止のキャッチタンクの装備を義務付ける。 容量は100cc以上。 又、チェーン等の接触により破損してしまわない位置に確実に固定する事。

<キャッチタンク装着見本>
【6】フロント及びリヤのアクスルシャフトは、必ずロックナット及び割りピンにてロックする事。
【7】タイヤは一般市販公道用タイヤのみ使用可とする。
【8】ラジエータークーラントは、水もしくはレース専用の冷却水に交換する事。
【9】ゼッケンについては、文字及び下地の色の指定はしないが、下地との対比で視認性の良い物とする。 蛍光色は不可。 貼り付け位置はフロントカウル、及び左右から見易い場所の3ヶ所とする。
~~~~~~~~~~
また、レース中、転倒や消耗等により車両に著しい損傷を負った場合には、速やかにピットに戻り、車両の修理を最優先で行う様にお願いします。
以上。
よろしくお願い致します。

0
タイトルとURLをコピーしました