慌ただしかった年末もあっという間に過ぎてしまい、2018年も残すところあと数分‥。 やり残した事沢山ですが、とりあえず、年末の日記だけは頑張って書き上げました。
‥と言う事で、12月29日(土)、お昼に中井に行って来ました。
3チーム、15人くらい練習に来ていたかな。 超~久々に会う方も居て、とっても懐かしかったです。
今回の6耐は若干チーム数が減ったりとか、ギリギリまでエントリーが分からないチームもあったりして、大丈夫かなぁ‥と少し心配してたのですが、みんなに会えてそんな懸念も払拭できた感じでした。
とりあえず、6耐の貸切の手続きが目的だったので、14時過ぎくらいまでお邪魔して帰って来た訳でありますが、急いでいたので東名に乗ったら、秦野中井と厚木の間で合計13台も車がぶつかってる事故があって大渋滞。
路肩を消防車と救急車が走って行った時には、通行止めになるんじゃないか‥と、内心ハラハラしてました。
そんな渋滞を何とか抜け、予定より1時間遅れで帰宅して、その後は都内でオフロード関係の忘年会に参加しました。
50人規模の大忘年会。 クロスパーク勝沼忘年会なので知ってる方も多数でしたが、基本的に人見知りなみっちーは、いつものツーリングメンバーの集まりから殆ど移動する事なく、ひっそりと楽しんでました。
二子玉川での飲み会は初めてでしたが、アクセスが良くて良かったですね~。
~~~~~~~~~~
そして、翌30日(日)は、成田モトクロスパークにて毎年恒例の女子祭り。
前日に遅くまで飲んでいた様な人達が、朝からしっかり会場入りしているんだから、凄いですよね~。(笑)
‥で、この日は慣らしの続きのセローと、aiちゃんに貸す予定のCRF125の2台積んで来ました。
ちなみに、aiちゃんは女子祭りをとっても楽しみにしていた様で、女子祭りに参加する為に前の週に日野にオフロードの練習に行って来た‥って?
女子祭りは、そんな気合を入れて走る様なイベントじゃないじゃん??‥って思ったけど、少しでも楽しく走りたかったみたいです。
そんな訳で、朝のブリーフィングが終わりフリー走行が始まると、一人でウォーミングアップに行くaiちゃん。
軽く走って戻って来るのかな?‥と思っていたのに、いつまでも戻って来ないので心配になって見に行ったら、フラットスペースに作られていた初心者用のコースの所で、スタッフさんにアドバイスとか貰いながら積極的に練習に励んでおりました。
その後は一緒にエンデューロコースへ。
この時期は、午前中は霜の影響で結構ツルツルな場所も多く、下りも上りも初心者には結構大変だったりしますが、転んでも転んでもメゲる事なくチャレンジを続ける姿には、ホント感心しきりでした。
11時からはトライアルの選手によるプチスクールも開催され、またまたフロントアップの練習をしましたが、思った所で思った通りに上げる‥って言うのは、やっぱり難しいですよね。。
‥で、お昼ご飯はいつもの様にみんなで集まって女子祭りランチとなりましたが、今年はいつもの年に増して美味しい物の差し入れがいっぱいで、差し入れだけでお腹いっぱいになっちゃうくらい、ホントに豪華でしたね~♪
頂きっ放しで申し訳ないと思いつつも、美味しいのでついついいっぱい食べちゃいました。(笑)
午後は、沖ママさんがセローで丸太越えの見本を見せてくれたのをきっかけに、みっちーも丸太越えにチャレンジ。
ライツの時にも使った場所だけど、ライツの時には下に1本きっかけ丸太があったので、そんなに怖くはなかったんですよね。 でも、それが無い状態だと、みっちーには浮き丸太かステアケースにしか見えなくて、恐怖が倍増しちゃう訳です。
でも、こーゆーのって、一人じゃなかなかチャレンジできないから、沖ママさんの見本を参考に頑張ってトライしてみたら、とりあえず、クリア~♪ 3回もやったら、かなり感覚も慣れて来ました。
‥で、それを見ていたaiちゃんも、チャレンジしたい‥って事になり、沖ママさんが直々にレクチャーを。
頂き物の写真がコレしか無いのですが、フロントタイヤの先にある高さを越えようとしているのよ。 初めてチャレンジする丸太にしては、かなり大きな気がしますが、チャレンジ精神は見習わないと‥って思いました。
ちなみに、aiちゃんと沖ママさんは意外な繋がりがあったりして、何かとっても近い関係だった様です。
その後は、先導付きでのモトクロスコースの走行もあり、4周程走行しましたが、なかなかこうして走る機会も少ないので、結構楽しかったです♪
‥で、みっちーはもう十分走ったかな~って時間でしたが、aiちゃんは「もうちょっと走って来ていいですか?」って、再び一人でエンデューロコースへ。
そんな折、セローに付いていたミシュランのエンデューロタイヤを見て、しゅがさんが「このタイヤどう?」って聞いて来たので、「タイヤの感触見るのに、良かったら試乗どうぞ。」とセローをお勧めしてみました。
すると、思いの外セローもタイヤも気に入ったご様子で、最初コースをちょこっと‥って言っていたのが、「ちょっとガレに行って来ていい?」とか、「そこのセクションやってみていい?」とか、何かとっても楽しそう。
セローとは思えぬスピードでコースを駆け回るしゅがさんを見て、私のバイクってあんなにポテンシャルあるんだ~と、改めて知る事が出来ました。
恒例のじゃんけん大会では、またまた最後の目玉賞品を当てちゃったりして、何か申し訳ない感じ。。 毎年、取りまとめをして下さる姫丸さんやワタライさんには、ホント感謝感謝です。
そんな感じで、女子祭り終了~。
今年一年、怪我もなく走る事が出来ましたが、思い返すと常に怪我をしない様に‥と、いつもいつも慎重になっていた気がします。
勿論、慎重になる事はとっても大事な事ですが、沖ママさんやしゅがさんが見せてくれたセローのポテンシャル、そして、aiちゃんが見せてくれたチャレンジ精神をもう少し見習って、猪突猛進とまでは行かなくとも、2019年はもう少しだけ果敢に前に進んでみたいと思います。
コメント
>aiちゃん
お返事遅くなって、ごめんなさい。
女子祭り、お疲れ様でした。
今年はとっても楽しめた様で、良かったです。(^_^)
aiちゃんの果敢さは、周りの友達もみんなビックリしてました。
女性が集まるオフロードイベントは他にもあるので、良かったら是非♪
また一緒に遊びましょう~。
ありがとうございました!(^^)
CRF125もいつもありがとうございます。
そうなんです。
誰かがが先導にいないと走れない、じゃなくて、ひとりでもコースを走れる状態になりたいな~と思って日野で練習しました。
それでももちろん周りの方々には助けてもらいましたが(^^;)
そうそう、丸太越えは挑戦させてもらって楽しかったです!周りに沖ママさんやみっちーさんがいたのでやってみたいと思ったのでした。(^v^)
フロントアップも私がやってみてもいいのか…と思いましたが、タイヤがあがってとても嬉しかったです。
今年も女子祭を楽しむために(笑)どこかで練習できればいいなと思いました。できることが増えたほうが、やっぱり楽しいです。٩( 'ω' )و