先週末の土日は、国本と白井の2daysでした。
まずは3日(土)の国本。 この日はセローにて練習です。 アクアラインの事故渋滞で大幅遅刻しちゃいましたが、何とか無事に現地到着できました。
お友達が20人ちょっと集まった感じかな?
女の子多目の練習会、みんな女子力超~高め。
お昼休みは、がみぃちゃんの栗ご飯とか、あやこさんの豚汁とか、その他色々‥みんなの持ち寄りのまかない飯をとっても美味しく頂きました。
そうそう、がみぃちゃんやミオちゃんやマッパさんがお揃いで着ている今年のトロイリーのウエアーが、カラフルでとっても可愛いのよね。
私もお揃いで着たいなぁ~って、思っちゃった。
その後、みんなの持ち寄り景品で開催されたじゃんけん大会も、超~盛り上がりました♪
みっちー提供のブーツゲイターとかビールとかも、喜んで貰えて良かったな~って思ったし、みっちーも欲しかった物がゲットできてとっても嬉しかったです。
練習自体は諸事情によりあまり走れなかったけど、ピクニック的な一日を楽しく過ごす事が出来ました。
~~~~~~~~~~
夜はそのまま千葉から茨城に移動して、翌4日(日)は白井トライアルパークへ。
国本からのメンバーが半分くらいそのまま来ていて、みんなはエンデューロバイクにてハード系セクションの練習をしておりましたが、みっちーは別メニューでこの日はトライアルにチャレンジしました。
セローおじさんがガスガスの125を貸して下さり、トライアル現役IBの沖ママさんが一日コーチして下さるとの事。 とっても有り難いお話です。
ちなみに、みっちーのトライアル経験は、ジムカーナをやってた頃にHMSのトライアルスクールに何回か通って、あと、スコティッシュを持ってた時期があったので、それで白井とか真壁に数回行った事がある‥って程度。
トレール的なトライアルバイクにしか乗った事がないので、こーんな感じのシートが無い本格マシンは初めてなのです。
そんな訳で、まずは基本の姿勢やポジションから教えて頂いた訳ですが、トライアルって体の柔軟性がとっても求められるのねぇ。。 みっちーは、自分の体の硬さとか、柔軟性の少なさをホント思い知らされました。。
白井の中をお散歩しながら、8の字、フロントアップ、丸太越え、キャンバーターン、セクション練習‥と、みっちりご指導頂きましたが、、それにしても難しいわぁ。。 特にステア系は、ビビりが入っちゃって全然ダメ。。 沖ママさんのカッコイイ見本走行に、見とれまくっておりました。
まぁ、何事も基本が一番難しいんで基本を極めようと思ったら大変なのは分かっているけど、覚えておくとエンデューロでも役に立つテクは沢山あるので、また練習して少しでも身に付けたいと思いました。
一日お付き合い下さいました沖ママさん、大事なバイクを貸して下さったセローおじさん、ホントありがとうございました♪