日高へ・・

オフロード

「H.T.D.E」 そう・・、日高へ行って来ました。
みっちーが初めて日高に行ったのは、2015年の事でした。 日高の過酷さを何も分かってなかった中で、安易にハスク(TC85)でエントリーしたものの、色んなハードルが高過ぎて・・、結局直前に車両変更を余儀なくされ、当時一度もダートを走った事の無かったセロー250で、日高に挑んだのでした。


しかーし、結果は・・完走もできず。。
まぁ、その年のコンディションが、日高史上最悪・・って言われたくらいだったから、殆どの選手がDNFだった訳ですが、、それでも、終始マーシャルさんの世話になり、時には代走して貰わなければ戻って来れないレベルでは、エントリーするべきじゃない・・と、心に思ったのでした。
そんな訳で、2016年はエントリーせず。
正直、セロー250で走り切れる自信は全く無かったので、2017年も出場予定は全くありませんでした。
そんな2017年でしたが、当初、エントリーを予定していたJECの承認クラスが軒並み廃止となってしまい、開幕戦の広島も、そしてその後のレースにも、出られなくなってしまうのでした。
・・で、ハスクも手放し、JNCCに出るマシンも無くなった・・。
そんな折、「日高だけは承認クラスがある。」・・って話が耳に入り、「日高だったら、セローで行ける。」・・って、思ってしまったのでした。
そんな日高にちょっとした問題がありました。
それは、宿泊先の事。
日高のレースは、日高高原荘を起点にレースが行われている為、出来る事なら高原荘に宿を取りたいところです。。 で、以前は申し込みさえすれば、泊まる事は出来ました。(前泊、後泊もOKでした。)
それが、去年の台風被害がまだ残っている日高地方では、高原荘は工事関係者で連日埋まってる状態で、一般の人は取れない状況になっていたんです。
そこを、レースの為に2日間空けて頂いたそうで、金曜と土曜の2泊に限り、部屋数限定、抽選で当たった人だけ泊まれる様になったのでした。
まぁ、そんな訳で、「高原荘の抽選に当たったら、日高チャレンジしちゃおうかな~。」 くらいのノリで、宿泊抽選に申込んだら・・
当選した?!
「ヤバっ、、ホントに日高、行く事になっちゃった。」
当たった事は嬉しかったけど、練習すらして来なかったセローにて、日高を走れるんだろうか・・。 正直、それが、当時の本心なのでした。
そんな訳で、7月17日(海の日)から2ヶ月間、日高に向けて、みっちーのセロー練習が始まるのでした。

色々と書き上げてないレポが溜まっておりますが、それはまた時間のある時に・・って事で、とりあえず、自分の中で今シーズン最大のイベントとなった日高のレポを、熱が冷めないうちに書いて行きたいと思います。

0
タイトルとURLをコピーしました