お盆休みももう終わろうとしているのに、まだ6月のレポが終わっていない・・。(苦笑) ・・と言う事で、ササっと、、6月11日(日)に開催されたJNCC爺が岳戦レポです。
今シーズンの第4戦目だった爺が岳戦でしたが、みっちーにとっては1戦目。 今年は、JNCCのシリーズ戦には殆ど出てない状態ですが、とりあえず、爺が岳だけは出ておこうかな~と、エントリーを致しました。
6月10日(土)には、予定通り会場入り。
いつもは、ハスクのパドック近くにトランポを止めさせて貰ってましたが、今回、和田屋テントにてがみぃちゃんがご飯を作ってくれる・・っつー事で、そちらにご一緒させて頂きました。
お昼からコース下見に行く・・って事で、それに合わせてランチ作りをするがみぃちゃん。
お昼のメニューは、ナポリタンにサラダとスープ。
何十人分も作るのに、その手際の良さは流石プロ~って感じです。
そんながみぃちゃんの食事作りに感動して、「中井6耐にも来てくれないかなぁ~。」 って言ってみたら、好印象なるお返事が・・♪ もしかしたら、来年の中井に、がみ屋出店してくれるかも・・です。
コース下見は、今回幾つかのツアーが用意されていて、自分の好きな所に参加できる感じになってましたが、とりあえず、みっちーはハスクに乗っているので、、ハスクのツアーに参加しました。
・・と言っても、特にアドバイスなどは無く、ハスクメンバーで一緒に歩く・・ってだけなんだけど。(笑)
今回、ウッズは上りです。
午後から少し雨がパラつく・・って言ってたので、下見の時間に重ならなければいいな~って思ってましたが、歩き始めるくらいからパラパラ降り出し、結構な本降りになって来ました。
こんなに降るなんて、聞いてなかったよ~って感じ。
そんな訳で、とりあえず、TC85だけハスクのパドックで預かって貰って、一旦、宿まで行っちゃう事にしました。
・・と言う事で、黒部観光ホテル♪
夕飯のバイキングが美味しくって、爺が岳に来る楽しみの一つになってます。
~~~~~~~~~~
そして、翌日。 6月11日(日)の朝~。
土曜日にパラつくだけ・・って聞いてた雨は、朝までしっかり降り続いておりました。
それでも、FUNクラスのスタートの頃には日差しも出て来て、コンディションは回復に向かい始めておりました。
まぁ、午前中の路面はマディのままでしょうけど、午後にはかなり良くなりそうな感じでしたね。
そんなFUNクラスのレーススタート~。
相変わらずFUN-Aと一緒のスタートなので、ちょっぴり緊張。。
1コーナーで転倒などもあり、ビリ通過にこそはならなかったけど、スピード的には際立って遅いなぁ・・って思う訳で、、
しかも、今回、直前の走行(ハスキーフェス)でリヤのプリロードを掛けてしまったもんだから、ゲレンデがめちゃめちゃ走り難かったの。
特に、下った先でのターン。
そうでなくても苦手なのに、リヤに荷重が全く乗らなくなっちゃって、とにかく曲がれない。 アクセル開けられない。
やっぱ、適当な思い付きで変えなきゃ良かった・・って、めちゃめちゃ後悔しました。
更には、こんなコンディションだから、コーナーリングはどうしても座ってしまう訳で、そうすると、治り切ってない尾てい骨が痛いのなんの・・って、必死にこらえて走ってました。
CRF100Fの方が、シートがフカフカしてるから、まだマシでしたねぇ。。
・・で、レースの方は・・と言うと、1周目とかはウッズの上りがマジでチュルチュルで、真っ直ぐ立ててアクセル一瞬当てただけでバイクが横向く・・っつー状態。
必死に起こしても、すぐにチュルン・・の繰り返し。 もう、笑うしかない・・って感じでしたね~。
それでもどうにかウッズのチュルチュルを上り切り、何とか戻っては来たけれど、WAクラス6人中5位。
2周目、3周目も、そんな状態が続いていたかな・・。 って、もう2ヶ月も経っちゃうと、流石に記憶も薄れちゃって、内容を殆ど覚えてない感じです。(苦笑)
4周目あたりでウッズのいいラインを見付けられて、ちょっとペースも上がり出し、タイムの方もそれまでの16分台から15分台前半に上がり出して来たんですよね。
そして、順位も5位から4位へ。
5周目に入る所で、給油ピットインに入って、そこでリヤのエアーを少し抜いて貰ったら、またちょっとタイムが上がって来たんですけど・・
確か6周目だったかな、ガレの上りで失速して、フラフラっとした所に、後ろから全開で上って来た車両と接触して、弾き飛ばされちゃったの。
幸い、自分には怪我は無かったんだけど、TCの左のハンドガードが壊れちゃって、最初のうちはプラプラさせながら走り続けていたんだけど、どこかで落ちてしまったみたいで、7周走り終わった時には、無くなっちゃっていました。
まだ、新しかっただけに、ちょっとショック。。
転んだ周にピットに寄って、外して貰えば良かったな~って、後になると思うんだけど、走ってる最中は、遅いなりにも1分1秒が大事な訳で、、
ピットに寄った事で、再び順位を落としていたら、きっとそっちを後悔したと思うので、まぁ、しゃーないかな・・って感じです。(笑)
そんな感じで、今シーズン初めて出場したJNCC爺が岳戦は、WAクラス4位(6人中)でした。
そして、TC85を買って丸3年になりましたが、TC85での出場する最後のレースと致しました。
色々と思い出も詰まっているので、名残惜しい気もするけど、オフ車4台あっても乗り切れないし。(笑)
とりあえず、3年間、良き相棒でいてくれて、ありがとう・・って感じです。
~~~~~~~~~~
そして、レース終了後は再び、がみぃちゃんのお昼ご飯~。
この日のお昼は、そうめんと稲荷寿司とちくわの磯辺揚げ・・などなど。 赤いテントの下なんで、ちょっと色見が良くないけど、めちゃめちゃ美味しかったですよ~。
特に、梅シソが入ってた稲荷寿司が、さっぱりしていて、みっちー的には好みでした。
そうそう、和田屋のテントの所にブーツゲイターの無人販売店を設置しておいたんですけど、、こんなコンディションだったせいか、とっても売れ行きが良かったです。 黄色と赤はケースの在庫が無くなってましたね。
黄色は追加で作って足しておきましたが、確か赤はもう終わりかな? 青と紫も、ケースに出ているだけかと。
今週末の爺が岳にも持って行きますので、欲しい方いましたらお気軽にお声掛け下さい♪
・・で、午後のCOMPレース。
テント下でゆっくりとお昼ご飯を食べてられない、ワークスサポーターの方達の為に、がみぃちゃんがピットまでお弁当を配達~。
蓋を開けると、こんな感じ~。 コース脇にこんなお昼ご飯が届いたら、嬉しくなっちゃいますよね~。
みっちーも一緒に行って、暫くカワサキワークスピットでレース観戦してましたが、午後はほぼベスコンになっていましたね。
見ている方にも、埃が立たなくて絶好のコンディションでした。
~~~~~~~~~~
そんな爺が岳ですが、今週末の8月20日(日)には、JNCC主催の8耐が開催されます。
みっちーは、和田屋のmioちゃんからお誘いを頂き、mioちゃん、みっちー、姫丸さんの3人チームで参加する事になりました。 マシンはCRF100F。
このメンバーで8耐参加ってのも楽しみだし、久し振りにCRF100Fで爺が岳を走れる・・ってのも楽しみだし、とにかくワクワクしています。
とにかく、怪我せず、バイクを壊さず、8時間無事に走り切れる事を目標に、楽しんで来たいと思います。
参加の皆さま、よろしくお願い致します♪