12月の太田塾

オフロード

やっと、去年の12月まで来ました~。(笑)
ちなみに、SUGO観戦の翌週は、WEX最終戦で勝沼に行こうと思ってましたが、季節外れの11月の雪の影響で、コース一面が銀世界に・・。 コースに行くまでの林道も雪で覆われてしまった為、結局この時は、中止(順延)となってしまうのでした。


でも・・、そんなタイミングで、近しい叔父が亡くなったり、主人の母が亡くなったり・・と、身内で立て続けに不幸があって、ちょっとバタバタしていたから、結果的には中止で助かったんだけど・・。
ま、そんな訳で何だかんだと、JNCCの最終戦以来1ヶ月近くも走り回っていなかったんで、ちょっと落ち着いた12月3日(土)に、太田塾に行って来ました。
バイクは、CRF100Fで。

WEXで使おうと思っていたフレッシュなタイヤが入っていたので、とりあえず、朝イチで練習タイヤに交換をして・・
でも、そのタイヤが予想以上にグリップが悪くて・・、新品の良さを改めて感じた訳であります。。
まぁ、練習だから、良くないタイヤでもイイんだけどね。 (笑)
そうそう、朝からオータ社長が丸太カットをしておりました。

まさか、丸太越え用の・・? って、ちょっとドキドキしちゃいましたが、輪切りにして立ててレースでの表彰台にするんだとか。(ほっ。笑)
この日の生徒は、全部で5人だったかな。
偶然にも、CRF100F系が3台と、セロー250が2台でした。
・・で、各個人レベル別にそれぞれ課題が与えられ、ひたすら練習をする訳です。

・・で、こちらは、ステップ荷重にてマシンコントロールが課題の練習班。

パイロンがいっぱいあって、楽しそうだな~なんて思った訳ですが(笑)、みっちーには別の課題が与えられました。
ここの隣にあるコースを一部つなぎ合わせて、練習コースが作られました。 そこで、コーナリングスピードを上げる練習。
オータ社長曰く、「みっちーの場合、走破力はそこそこあるけど、スピードが遅い。」 ・・と。 そうです。 確かに、そうなんです。
・・と言う事で、速く走る練習です。
外回りのコーナーから、ターンして内回りのコーナー、またターンして外回り・・と言った感じの単純なコース。 ジムカーナで言うならば、トライカーナとか、8本パイロンでの基礎練習みたいな感じ。
それを、午前中延々と・・。
みっちー専用コースなんで、順番待ちも何もなく・・、休む時間も無い訳で・・、続けてやってるとマジ疲れる。(笑)
普通、スクール・・って言うと、何人かで同じセクションをシェアするから、延々と走り込める訳じゃないけど、ココはイヤって言うくらい走り込みが出来るのよね。
最初のうちはコーナーの壁側を走れずにヨタヨタしていたみっちーでしたが、終盤は結構イイ感じになって来て、自分でもかなりスピードが乗って来た?・・って思えるくらいになったのですが、、
やっちゃいました。。
そう、調子に乗ると、やっちゃうのよね。。
右コーナーで壁側の轍をフロントタイヤが乗り越えちゃって、未だかつて味わった事が無い転倒・・。 右半身、砂利と土の上に叩き付けられた様な状態でした。。
久し振りに、ちょっと涙がチョチョ切れました。。
フェンダーに貼ってあった、勝沼ステッカーもボロボロです。

心が折れたんで、午前中はそれで終了。
お昼にいつものお蕎麦を食べて、気を取り直して午後の練習に入りましたが、やっぱちょっとビビりが出て、ペースはちょっと控え目になってしまうのでした。
そんな感じでお昼過ぎまで課題練習をこなした後は、14時くらいからみんなでコース走行へ。
みんなで走り回る中、時々オータ社長が先導して下さったり、後ろに付いて下さったりして、アドバイスを頂きながら、ヘロヘロになるまで走るのでした。
・・で、最後、洗車して終了~。

一年間、ソリちゃんもホント頑張ってくれました。 2017年もヨロシクね♪
~~~~~~~~~~
この日は、旦那さまも一緒に来てくれていたので、帰りは駿河の健康ランドに行って来ました。
丁度、12月に使用できる割引券を貰っていたので。
ちなみに、健康ランド好きな話をオータ社長にしたら、駿河健康ランドの招待券とかをイベントの景品にしてあげようか・・って。 めちゃめちゃ嬉しい提案をして下さいました。
・・で、初めて行った駿河の健康ランド。 石和と信州は良く行ってるけど、駿河に行くのは初めてなんです。
オーランドからは、20分くらいでしたね。 道も空いてて行き易いです。
・・で、海沿いの健康ランドなせいか、塩分濃度の高い温泉がメインになっていた訳ですが、、転んだ時の擦過傷が、もうね、しみるの何の・・って。 右肩だけ、お湯につけずに堪えました。(笑)
お風呂の種類がいっぱいあるんで、この日は出来るだけしみないお湯を探して入っていましたが、石和や信州に比べて、仮眠施設が充実しているのが良かったな~って感じでした。
一人で行って疲れた時には、ココに寄ってしっかり疲れを取ってから帰って来る・・ってのもアリだな~って思いました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    今年もよろしくお願いします。(^^)
    駿河、初めて行きましたが、魚介が美味しそうでイイですよね♪
    桜エビかき揚げ蕎麦、今度食べてみますね。
    信州は、高速下りてすぐ・・って言うのがイイんですけど、ちょっと駐車場が狭いんですよね。
    一番利用しているのは、石和かな。
    誕生月の招待券は、私も毎年使ってますよ~。(^^)

  2. milky より:

    みっちー親分!今年も夜露四苦お願いします^^
    駿河健康ランド たま~~に行きます♪12月は 誕生月なので 無料(会員)
    サウナ類もたくさんあって 汗が出たら良いなと入るけど 全然 出ないし ふらふら@@;
    いろいろあるので 良いなって思ってます。
    信州他とか 行ってみたいな~♪
    打ち身キズには ぎゃー!ですね。
    塩分濃度も かなり高いと思います@@;
    ここの 桜えびかきあげ(蕎麦) 美味しいですよ~♪

タイトルとURLをコピーしました