スモールエンデューロレース

オフロード

翌、9月4日(日)は、スモールエンデューロレースです。
スモールサイズのバイクをメインにした、ビギナー向けのオンタイムエンデューロ。 オータ社長が、スモールバイク乗りのライダーに向けて、企画して下さったイベントでした。


バイクは勿論、前日からのCRF100F。
CRF100Fには、元々「901」のゼッケンが付いてましたが、タイム計測入力の関係で、ゼッケン「9」に変更となり、外した「01」はTTRのしらすさんの元に・・。

ゼッケンの付いてなかったTTRに、上手い具合に再利用され、「10」となって貼られてました。(笑)
そんな準備をしていると・・、「みっちーさん?」 って声掛けられて、見たら何と、みわ君が。←(以前、つな君達と一緒に河川敷でオフ遊びをしていた、ジムカーナ関係のお友達)

前の日、サンメドウズを走って来て、今日は誘われて初めてオーランドに来た・・らしいのですが、何と、まぁ・・コレ一台で、ジムカーナもオフロードも両方楽しんでいる様でした。
それにしても、世の中ホント狭いわぁ~。 (笑)
~~~~~~~~~~
そして、いよいよ、第1回スモールエンデューロレース開催~。
参加人数はほぼ身内のみで、規模はとっても小さいですが、オンタイムエンデューロのルールにしっかりと基づいた、本格的な内容です。 なので、勉強するには良い機会。

ブリーフィングでしっかりと説明を聞いて・・
その後、スタートの順番はくじ引きで決めた訳ですが、、みっちー、何と、一番ビリのくじを引いてしまいました。
そんな訳で、時間割は一番最後のスケジュールです。

ちなみに、今回のオンタイムエンデューロ、どういう競技なのか・・って言うと、まずはルートと呼ばれるウッズのコースを1周して来て、その後、駐車場横のあるテストと呼ばれるタイムアタックコースを走行。 そして、再びルートを1周して来るパターンを30分の持ち時間の中でこなす・・と言うもの。
これを、6回繰り返します。
30分より早く戻って来たら、その時間ちょっと休憩が出来るので、次の30分に向けての体力回復が出来るのです。。

ちなみにレースは、テストで走ったタイムアタックの累計タイムで競う為、ルートを走る速さとかは基本的に関係ありません。
ただ、ルートでドハマリしたりして、持ち時間の30分を越える様な事があると、遅着ペナルティって言うのが付いちゃうので、そこは要注意なんだけど、今回は設定的に遅着が付く様なコースじゃ無かったので、テストのタイムをいかに出すか・・が、勝負の決め手となりました。
タイムスケジュール通りに準備を進め、車検後にはパルクフェルメにバイクを入れる。

そして、ここから時間通りにレースがスタートして行きました。
~~~~~~~~~~
1周目は、下見走行と言う事でタイム計測は行わない周回になります。 でも、手を抜いて走ってしまうと、自分の中の目安が分からなくなっちゃうので、それなりに頑張って走ります。
タイムは計測してないけど・・、タイムアタックは、それなりに・・悪くはなかったんじゃないかな?・・と。
・・で、2周目からの計測タイムは、その都度聞く事が出来るのですが、タイムは1分28秒60で、いきなりトップタイム?!・・って?
ちょっぴり嬉しかったのですが、その後、3周目ではシフトミスをしてしまい、2秒も遅いタイムとなって、1分30秒23に。
そして、この時、みわ君が1分27秒を出し、トップタイムもあっさりと塗り替えられてしまうのでした。
更に、4周目は、めちゃめちゃイイ走りが出来ていたのに、、欲張り過ぎてゴール直前で転んでしまって、結果1分40秒68。 ダメダメな方向へと行ってしまうのでありました。。
ジムカーナだと、走った中でのベストタイムで競うから、転んだタイムは関係無かったりもするのですが、オンタイムエンデューロは走ったタイム全ての合計で競うので、転んでしまうのはもっての外。
転ぶくらいなら、無理して1秒縮めようとしない方が、よっぽどマシだったりするのです。
あともう1つ、ジムカーナと違う所は、長丁場だと言う事。
午前に1本、午後に1本走って終わる競技であれば、その為だけに体力温存すれば良いんですけど、30分×6周・・って事で、トータル3時間の競技になるので、休憩時間があったとしても後半はかなり体力勝負です。
そんな訳で、暑さと疲れでちょっとヘロヘロになりながら、でも頑張って走り続け、タイムアタックをし続けて行った訳ですが、転んだ事での守りからその後はあまりタイムを伸ばせなくなって、5周目は1分31秒34、6周目は1分30秒30・・と、結局30秒を切ったのは最初の1回だけだった・・っつー結果になってしまうのでした。

ちなみに、みわ君は3周目に1分27秒台を出し、更に5周目6周目と連続で1分29秒台で纏めましたが、2周目と4周目のタイムが響いて、結果2秒差でみっちーが逃げ切り?・・っつー、かなりの接戦となりました。
とりあえず、勝てて良かった。(笑)
優勝の景品は、地元の朝摘みブルーベリー。 みわ君はその場で全部食べてましたが(笑)、みっちーは家に持って帰ってから、美味しく頂きました♪
~~~~~~~~~~
スモールエンデューロレースですが、第2回は11月13日(日)、第3回は12月25日(日)と、既に開催日程が決まった様なのですが、残念ながらどちらも予定が入っていて、ちょっと行けそうもない感じ。。
でも、とっても楽しかったので、機会が合えばまた行きたいな~って思っています。

0
タイトルとURLをコピーしました