そして、翌日。 8月28日(日)、クロスカップR4当日レポです。
とりあえず、雨はあがってくれましたが、コンディションは超~マディ。 ある意味、雨が降ってる時より雨があがった後の方がタチが悪い訳でして・・、かなりハードなコンディションになっていました。
そんな訳で、コースにはあちこちカットが入り・・
奈落の坂は当然ながら、エンデューロコースにあるちょっと狭めのキツい坂とかが2ヶ所くらい端折られて、更にはモトクロスコースの大坂も、大坂から行くラインと、隣のウッズから行くラインと、どちらかを選択できる様になったのでした。
そして、レースのスタートも・・
女性クラスは一番最後尾スタートゆえ、「前回は、大坂まで行ったら既に大渋滞になっていて大変だった。」 って、前の日にオーナーさんと話していたら、「だったら、今回はBクラスと一緒のスタートにしてあげるよ。」 って、スタート順を早めて下さったのですが、、
朝のブリーフィングにて、「みっちーが、Cクラスの選手が坂で渋滞作って邪魔だから先にスタートさせろ・・って言うんで~」 とか、とんでもない事言っちゃうしーー。
うぅ。。 そんな言い方はしてないです。。
会話の中で、オーナーさんが、「動画見たけど、よくあの中を上ったね~。」 って言われたから、「大坂が大渋滞で大変だったんですよ~。」 って言ったまでで・・。
更には、同じWクラス女性陣には、「自分達がスタックして渋滞作ると顰蹙だから、最後尾で良かった。」 って言われちゃうし。。
みっちー、とっても悪者状態。。
~~~~~~~~~~
ま、そんな事はありましたが、スタートがBクラスと一緒になった事で、大坂を空いてる状態で上り切れ、レース自体は順調な滑り出しとなりました。
2周目あたりで、後半ウッズの深い轍にちょっとハマって、抜け出すのに1分くらいロスをして、「あそこのラインは二度と行くまい。」 と思っていたら、次の周、まさぺっとさんが同じ所でハマっているのを目撃~。
大丈夫かな・・と心配をしていましたが、そこでかなり体力消耗した様で、脱出後、一度トランポの所まで来て、暫く休んだ・・との事でした。
滑り易いツリッツルのコンディション。
無理に真っ直ぐ上ろうとすると、滑って進めなくなっちゃうから、とりあえず壁を目がけて走っていました。
・・で、壁側に行くと落ちて来る時の助走が付くんで、今度はそれを利用して、反対側の土手を目指す。
高い所を目指す事でブレーキ使わなくても自然とスピードを落とせるし、高い所から下りる事でアクセル開けなくても自然と加速が付いてくれるし・・で、この方法で走っていると、ホント転ばずに済むんですよね~。
まぁ、無駄に距離だけは走る事になりますが。(笑)
4周目には、大坂登頂直前に隣の人とぶつかりかけて、敢え無く撃沈しましたが・・、一度下って、やり直しをして・・、
5周目も、二段階登頂の二段目で何度かトライする羽目になり、この周だけ11分台、12分台をマークするのでありました。
でも、それ以外は、自分でも意外なくらい淡々と走り続ける事ができ、タイムはほぼ10分台の後半タイム。 一度だけ、タイムアタックぅ~って思って頑張って走った7周目に、9分49秒が出せたのですが、、頑張ると、その反動で一気に疲れも来る訳で、残り30分が長いの何の・・って。
時計が見当たらなかったから、スタッフさんに、「あと何分ですか~?」 と聞いてみたら、
「あと30分~。」 って答えが返って来て、
「マジぃ~? まだ、30分も~~?」 って言いながら
めっちゃ、イヤそうな顔してる。(笑)
「は~ぁ。。 疲れたなぁ。 かったるいなぁ。。」 なんて思って走っていたのを・・
旦那さまに、しっかり撮られておりました。
でもね、こんなコンディションでもスムースに走れる様になったのは、ここ最近通いこんでいたスクールの成果かな・・なんて、思うんです。
ここ最近、毎月通いこんでた太田塾では、リヤブレーキでのコントロールを徹底的に教えられ、それがかなり生きてる感じ。
爺ヶ岳での小池田さんのスクールでは、濡れたウッズの走り方でかなりのヒントを頂けたし、ずっと通ってたワタライさんのスクールでは、教えて貰ったハマった時の対処法が、実践でとっても役に立ってます。
まだまだな所はいっぱいあるけど、ずっと足踏みしてた所から、一歩だけ階段を上れた様な感じがする。
もっと、もっと・・
もっと、
もっと・・
上手に乗れる様になりたいなぁ。
~~~~~~~~~~
そんな事を思いながら走り切った120分。
結果は、Wクラスにて優勝する事が出来ました。
今回の景品は高級ブドウだったので、実は目的はコレでしたが・・。 (笑)
そして、総合でも23位。
実は、クロスカップでは総合順位で半分より上に行った事は無かった訳で、密かにソレを自分の目標にしてたんです。
49人中23位なんで、辛うじて・・ではありますが。
周回数は、11周。
今までの成績から比較すると、1周多く走れてる・・のかな?
~~~~~~~~~~
そして、表彰式後のじゃんけん大会~。
色々とトラブルもあり、入賞を逃してしまったまさぺっとさん。 是非ともじゃんけん大会で豪華景品をゲットして・・貰いたかった訳ですが、、
これでもか?!・・って言うくらいに、1回戦で敗退する。。 確率的に言っても、必ず毎回負ける・・って相当だと思うのですが。(笑)
しかーし、「今日、何も貰えてない人~。」 のプレゼントで、ブドウを1箱ゲットしました♪
しかしながら、本人曰く、「お情けで貰ったブドウ」では、納得が行かなかったご様子で、「次回は自分でゲットしたい。」 と、次回のレースに意欲を見せておりました。
そんなみっちーも、今回のじゃんけん大会はことごとく負け続け・・、超~欲しかった高級ブドウの詰め合わせも、呆気なく負け・・
最後、目玉賞品の折り畳み自転車(今回はブドウにちなんでブドウ色)も、初戦敗退。。
今回は、収穫ナシかぁ~と思っていたら、オトモダチがゲットしたクイックチャージャー、「自分には必要ないから、みっちーさんにあげます。」 って♪ きゃぁ~♪
クイックチャージャー、欲しかったのよ~。 めちゃめちゃ嬉しかったです! ありがとうございました。
次回は、最終戦、10月23日(日)ですが、Women’sXと併催です。
去年までは90分の所、70分に短縮されたとの話? 更にはタイムスケジュールも、通常のクロスカップ120分、60分、Women’sX70分、となる様なので、体力的に多少は余裕も出来そう・・かな?と。
大変だけど、頑張って、ダブルエントリーしようかな・・と、考えている所です。
コメント
>まさぺっとさん
お返事が遅くなってすみませんでした。
いろは堂に、おやきを食べに行ってました。
勝沼・・、デビュー戦にしては、かなり過酷でしたよね。。(^^;
二度と行かない!って言われちゃうかと心配をしていましたが、懲りずに・・と言って頂けて良かったです。
次こそは、是非とも大物ゲットで♪
次回もよろしくお願いします。(^^)
みっちーさん、2日間有難う御座いました!
ブログ見て笑ってしまいました。(≧▽≦)
じゃんけんも駄目、肝心のレースも駄目、駄目駄目な誕生日でした。(笑)
トラブルも、私が転け過ぎてクラッチレバー3回も折った始末なので、トラブルではないですね…(´・ω・`)
次回のクロスカップも懲りずに参加予定にしてますので、また宜しくお願いします。( *´艸`)
>おともだちwwさん
勝沼ではありがとうございました。
戦利品を横流しした事を責められるといけないと思い、あえて名前を伏せましたが(笑)、私には、クイックチャージャーを差し出して下さるお姿が、神か仏に見えました~。
確かに周りの圧力も、無かった‥とは言いませんが。(^_^;)
でも、3年越しで狙っていたグッズをゲットできて、本当に嬉しいです♪
次は、折り畳み自転車だな~。(笑)
おつかれさまでした。
わたくしはそんな聖人君子ではありませんw
周りの皆さんから
「お前には過ぎた代物だ」
「ここに試合に勝って勝負に負けた女傑がいる」
「どうするか、解ってるよね?」
という訳でお渡しした次第ですww