長和エンデューロアカデミー

オフロード

8月20日(土)、21日(日)は、長和の森に行って来ました。 20日(土)は、エンデューロアカデミー、そして21日(日)はJECライツin長和。
土曜日朝は曇り空。 雨が続いていたせいで、コースには所々水溜りも残っていましたが、前日までの予報は悪くなかったから、まさか降るとは思わずに・・、またしても雨具は持って来ていませんでした。


朝7時過ぎに、長和に到着。
第1駐車場の隅っこにトランポを止めて支度をしていたら、隣のスペースにトランポが2台入って来て・・、誰かと思ったら、ファントムのしゃちよさんでした。

モタードの時以来、久し振りの再会です。
ライツのエントリーリストに名前が載っていたので、いらっしゃる事は分かってましたが、まさか前日のスクールから参加されるとは・・。
そして、トランポの斜向かいには、ジムカーナ関係の知り合いも・・。 以前、山の上練習会(プチ大会)を開催した時、エントリーして下さっていた方でした。
何か最近、ジムカーナやモタードの時の知り合いと、エンデューロ会場で会う事が多くなって来た気がします。
そんな感じで始まった、エンデューロアカデミーin長和ですが、今回、講師にはケンジ監督、IAワタライさん、釘村選手がいらっしゃっていました。

・・で、まずはケンジ監督の講義からスタート。
内容的には毎回同じなんですが、やはり基本を繰り返し確認する・・と言う事は、とっても大事な訳でして、最近特にその事をしみじみ感じている次第です。
その後、実践練習では、ケンジ監督がブレーキング&コーナリング練習、ワタライさんがフープスセクションでの練習、釘村選手がモトクロスコースでの実践練習の指導にあたって下さいました。
内容については・・、ナイショって事で。 (笑)
~~~~~~~~~~
ちなみに、翌日のJECライツは、オンタイムエンデューロ。 今回は、簡易オンタイムではなくて、正式なオンタイムレースとなりました。
ルートと呼ばれる移動区間と、テストと呼ばれるタイムアタックがセットになった1周を、規定周回数こなし、タイムアタックの合計タイムで勝負を競うレースです。
・・で、そのルート区間も、土曜日に少しは走れたりするのかな~と思っていたら、ルート区間は一切立ち入れない感じで、スクールで使われたのはテストで使用するモトクロスコースのみでした。
ちなみに、テスト区間は、このモトクロスコースをほぼ一周して来るコース・・とか?
・・って、その話を聞いた時に、正直、終わった・・って思っちゃいました。。 だって、モトクロスコースなら絶対にモトクロスライダーの方が速いしー、みっちー、モトクロスコース苦手だしー。
・・っつーか、今年のライツはCクラスでの入賞を目指そう!と思ってエントリーしたんですけど、前回の成田は8位で入賞ならず、、に続いて、今回もダメそう。。って。 一気にテンションガタ落ちでした。

終わる少し前くらいから結構雨が降って来て、せかっく回復しかけてた路面もまたドロドロに。。
バイクも自分も泥まみれで、これから片付けをするのを考えると、とっても気が重い感じです。。
スクール終了後は、ヤマハのマシンの試乗会があったり、フリーで練習できる時間もあったのですが、これ以上走り込んだら翌日に疲れが残ってしまうので、早目に切り上げておきました。
手荒い洗車ではとても対応できない汚れっぷりだったので、姫丸さんトコにお願いをして、洗車機を使わせて頂きました。 本当~に有り難い。。 ありがとうございました。
その後、タイヤの履かせ換え~。
夏合宿の時に準備したスペアーホイールに、交換をしておきました。
まぁ、タイヤの状態はどっちもどっち? 換えても換えなくても大差ない?・・ってレベルの中古だったんですが、何となく、「換えたんだから(頑張ったんだから)大丈夫!」 って、自分に暗示をかける為に交換しておいた感じです。

・・で、片付けをして、バイクは姫丸さんトコのテントで預かって頂いて、宿へと向かったのでした。
~~~~~~~~~~
ちなみに、今回の宿は、丸子ツーリストホテルって言うビジネスホテル(素泊まり)にしたのですが、ここがなかなか良かったです。
まぁ、たまたま、近くの温泉旅館とかが一杯で、取れなかったから・・って理由でしたが、めちゃめちゃお部屋が広いの♪
多分、普通に使ったら軽く5~6人泊まれるよね?!・・って思える広さのお部屋でした。 ソファーもあって、超~快適。
・・で、食事に関しても、駐車場を挟んだお隣に「天ぷら&鰻」の定食屋さんがあって、ホテルの人からお勧めだ・・って聞いたんですけど、結構そこがリーズナブルで美味しくて、なかなか良かった感じです。
とりあえず、そんな感じの土曜日でした。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ヒロさん
    長和、お疲れ様でした。
    「もう、エンデューロなんかしない!」って、その気持ち、よくわかりますよ~。(笑)
    でも、終わると何故か辛かった事を忘れてしまうんですよね~。(^_^;)
    長野県は走れる場所が沢山あるから良いですよね。
    この季節、何か毎月長野に行ってる状態です。
    爺ヶ岳のフリーライドとか、良かったら如何ですか?

  2. ヒロ より:

    アカデミーとレース、ご一緒させて頂きました地元在住のヒロです。
    バイクも体もオーバーヒート(熱中症)してしまい、一周も完走することもできずにリタイアとなってしまいました。
    林の中で、熱中症でダウンしているときは、「もう、エンデューロなんかしない!」と誓いましたが、体調が戻るに従い、また、他の方の走りを見ていると、最後は、「このままでは終われない!」と思うようになりました。
    来年の春までに自主練して、来年こそは完走したいと思います。
    お世話になる機会ありましたら、その際は、よろしくお願いします。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >カシポンさん
    またカシポンに「あのこと」を思い出させてしまった・・。(^_^;)
    何とか日記をタイムリーに戻そうと思って頑張っているのですが、流石に毎週レースが続くと(しかもマディだったりすると)、ブログ書いてる余裕も無くなる感じです。。
    そんな訳で、今週末も8耐なんで、続きは週明けに頑張ります~。

  4. カシポン より:

    お、日記が追いついてきましたね~www
    日記のテンションガタ落ちの写真のみっちーさんを
    どこかで見た事がある・・・と思ったら、
    FSWでNOAの扉が大変になった時と
    そっくりじゃないですかー(思い出し滝汗
    でーもー、みっちーさんならテンションアゲアゲで
    頑張っちゃうのを知ってますよーv(≧∇≦)v イェェ~イ♪

タイトルとURLをコピーしました