太田塾0604

オフロード

6月3日(金)、無事にTCのクラッチ修理が終わったので、6月4日(土)、新清水のオーランドにて開催された「太田塾」に行って来ました。
金曜日、仕事から帰って来たのが深夜2時。 寝ちゃうと中途半端な時間になるから・・と、とりあえず、深夜のうちに自宅を出発。 新東名の駿河湾沼津SAにて仮眠を取り、朝8時、新清水へと向かうのでした。


それにしても、めっちゃイイ天気♪ 青い空が気持ちイイです~。
・・で、高速下りてからコンビニに寄ったら、見覚えのある青いハイエースに遭遇。 スクールになんか参加しない人達・・のハズ?なのに、珍しく習いに来た・・との事でした。

そんな訳で、1人でこっそり練習しよう~と思っていたのに~(笑)、蓋を開けたら知り合いばかりが参加していた太田塾。
しかも、普段は4~5人くらいのプライベートスクールなのに、今回は10人も集まっておりました。
・・と言う事で、今回は2グループに分かれてのレッスンとなりました。 ミニモトの参加者も数名いたので、ミニ&ビギナーグループと、フルサイズに乗る中上級グループ。
・・で、ミニグループは太田社長、中上級グループは次男のユーキさんが担当です。
ミニグループの午前中は、駐車場横の広場にてフォームやブレーキングなど、基礎的な事を徹底的に・・。
上手く出来ない原因がペダルの角度だったり、ハンドルの高さだったり・・って思えた時には、すぐにトランポの所に戻って調整し直して来れるのが、とっても良いな~って思いました。

そんな訳で、自分が走ってる写真は撮ってないですが、ユーキさんチームで走っていたハダさんとオータさんの写真を少し。

ピースサインをするハダさん。



1人1人の走りを見て・・

それぞれに細かいアドバイスをして下さるので、ホント為になりました。

有料のスクールなんで、詳細については触れませんが・・
出来ない事や、分からない事を掘り下げて聞いて行っても、ちゃんと納得できる答えを下さるし。
何をどうすれば良いのかが分からないでいた事が、(出来る出来ないは別としても)どうすれば良いのかの方向性が見えて来た・・っつーか。 とにかく、めちゃめちゃ為になりました♪
オータさんの走行中は、寂しそうにしているコハチが・・

オータさんが戻って来ると、こんなに嬉しそうな顔するのよね~。

「ウチの娘」って言いながら、オータさんはデレデレに可愛がっているけれど、こんなに愛情表現されたら、溺愛するのも分かる気がする。
スクールはお昼ご飯付きなので、お昼は近所のお蕎麦屋さんへ。

天ざる蕎麦、大盛りなんでちょっと多目。 みっちーは普通盛りでいいかな。 山菜の天ぷらサクサクで、とっても美味しかったです。
~~~~~~~~~~
午後はまた、広場で練習した後に、全員でエンデューロコースに行きました。
去年、日高に行く前にセローで走った事はあるけど、TCで走るのは初めて。 途中、丸太セクションがあり、迂回ラインもあるんだけど、逃げちゃいけない・・と腹を括って、転びながらも毎回チャレンジしてみました。
ちなみに、この翌週はJNCC鈴蘭で、翌々週はJEC阪下の予定だったので、「大阪に行くなら丸太の練習しておかなきゃ。」 と、駐車場横の丸太でも頑張って練習してみました。

みんな、さ~、転びながら成長して行くのよね。 (笑)

みっちーの成功率は5割ってトコかなぁ。 2回に1回くらいは、すんなり行ける。 でも、タイムアタックするのに、丸太の成功率5割って・・かなり致命傷よねぇ。 (苦笑)
15時でスパっと終わりかと思ったら、何だかんだで16時くらいまで走り続けていた感じです。

ちなみに、太田塾は毎月第1土曜日に開催されるそうなんですが、スクールに参加すると、その1ヶ月間はフリー走行で来た時にも指導を受けられる・・との事です。
言われた課題が出来る様になっているか・・とか、出来なくなっちゃっていないか・・とか、チェックして貰えるのって、めちゃめちゃ有り難いですね♪
エンデューロコースに走りに行っていたハダさん。 バイクがちょっとご機嫌ナナメになってしまった様ですが、、

最後、洗車もさせて頂き、綺麗に洗って本日終了~。

充実した一日となりました。
~~~~~~~~~~
終わった後は、オータさんの知り合いのお寿司屋さんが近くにあるとの事だったので、みんなでお寿司を食べに行きました。
最初に中トロから始まって、板さんのお任せで出して頂いたのですが、どれもめちゃめちゃ美味しい~の。

やっぱ、カウンターで食べるお寿司は違うわぁ。
お風呂は、高速に乗ってから、足柄の金時湯に寄ってみました。 上りと下りでお風呂の名称が違うんですね。 高速道路の温泉は、刈谷と諏訪には行ったけど、足柄に寄るのは初めて。
刈谷は完全なスーパー銭湯、諏訪は諏訪湖を眺めながら入れる温泉。 脱衣所は狭めだけど、お風呂はそこそこ広くって、ゆったり入れる~って印象で、果たして足柄はどんなかな~と思って入ってみた訳です。

・・で、「金時湯」ですが、料金は640円でタオル付き。 脱衣所は綺麗で広め、アメニティも揃っていて、ロッカー横にコインランドリーなんかもあったりします。
雑魚寝の出来る畳の部屋や、リクライニングスペースなんかもありますが、お風呂はちょっと小さ目です。(湯舟に5人入ったら窮屈な感じ。) 炭酸泉のお風呂だそうですが、シュワシュワ感はちょっと少な目。 シャワーは6ヶ所、小さなサウナもあったりします。
パンフレットの写真を見ると、男湯の方がちょっと広い気がします。 お風呂上りに使えるマッサージチェアーが3台あって、無料なのが有り難いです。
とりあえず、そんな感じ。 あくまでも、個人的感想ですが、今後も利用したいな~と思いました。

お風呂上り、いよいよ眠気が襲って来たので、そのまま2時間くらい仮眠して、渋滞が解消したくらいの時間にサクっと帰って来ました。
このパターン、結構気に入ったので、また来月の太田塾にも参加したいな~って思ってます。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >テツさん
    コハチファンのテツさんの為に、可愛い表情を狙ってみました。(^^)
    レポのアップが遅れていて、これは6月4日の話だったので、12日の鈴蘭も、19日の大阪も、実は終わっているのです。。 すみません。
    飛騨牛バーガーは毎回食べたいと思っているのですが、高山に寄る時間帯には営業していない・・と言うオチがあって、、食べられないんです。。
    日曜日くらいもうちょっと営業時間延ばしてくれれば良いのに。。

  2. テツ より:

    コハチちゃん、可愛い…
    溺愛も納得の笑顔です。
    来週は鈴蘭ですか!
    お帰りの際は、CENTER4 HAMBURGERSの飛騨牛バーガーをご賞味ください。

タイトルとURLをコピーしました