中井6耐レポ・4

中井6耐

6耐の残り時間を1時間を切り始め、順位の方もあらかた見えて来る状態となりました。
トップを独走していたのは、相変わらずの強さを誇る#44「プラ仏」。 2位とは、余裕の13周差。 そして、2位には#6「SRIME」、3位に#3「メダボ」が来ていましたが、ここの差が僅か1周・・と言う状態で、どっちが2位に食い込むのか、分からない状態なのでした。


ま、そんなレース展開で終盤は戦っていた訳ですが・・、ここでちょっと今回の「中井食堂」を紹介したいと思います~。

毎年、毎年、豪華になって行く、中井食堂。
うちの旦那さまも6時間、せっせとタコ焼きを焼き続けておりました。 正に、タコ焼き6時間耐久?!

去年よりタネの量を増やして準備したんだけど、具のタコが先に切れてしまった為、結果、去年と作った量は殆ど変わらなかったみたい。 (備忘録 : タネ2L×6本に対してタコ1㎏×2袋)
お菓子作りを担当して下さった、きみへーさん。 今年は、プリンとバナナケーキとマドレーヌを作って来て下さいました。

去年、焼き菓子だけにしたら、プリンとか杏仁豆腐とか、そういう系のが欲しい・・ってリクエストがあったらしく、今年はプリンが加わりましたが、これがとっても好評でしたね~。
それにしても、ホント沢山の量を、ありがとうございました。
そして、今年は何と言っても、お餅が良かったですね~。
実を言うと、当初の予定では、去年みたいに切り餅をストーブの上で焼こうと思ってたんです。
・・で、そのお仕事を「SRIME」さんにお願いした所、「だったら、中井で餅ついちゃおう~♪」 って話になって、朝から餅つきが始まった訳です。
おーたにちゃんちの実家から、わざわざ借りて来てくれた、餅つき機~。 準備に関しては、前日からお義母さんにも色々手伝って貰ったそうで・・、当日も気に掛けて見に来て下さっておりました。

でも、本当なら、ブリーフィングの時間には出来上がってる予定でいたのに、ゲートオープンが20分も遅れた事で、随分と予定が狂ってしまったみたいで、朝はかなりバタバタしちゃってた様でした。
そんなお餅を、女性陣3人がちぎってパック詰めして行く~。

そんな皆さまの協力の元、出来上がった「SRIME餅」は、本当に美味しくて、特に、サトカナちゃんが豆から煮て来て下さったお汁粉は、マジで絶品~って感じでした。

ゆりねーさんも、餅つきのお手伝い、ホントありがとうございました。

来年は、ねーさん特製のクレープ、チャレンジしますか?
・・で、絶品!と言えば、こちらもめちゃめちゃ美味しかった~。

まきさんが差し入れで作って来てくれた、煮たまご。
以前から、その評判だけは耳にしていたみっちーですが、でも、食べた事は無かったので、作って来てくれる・・と言われた時にはめっちゃ嬉しかったのですが、もうね、中身がトロトロで、半熟加減がマジ絶妙♪

来年も是非、作って貰えないかなぁ・・と、厚かましい事を考える、みっちーなのでありました。
あとはね、ミルキーさんのカレーも大好評でした。

ミルキーさんが、調理師の友人から色々教えて貰って、レシピの研究をして下さったとの事で、めちゃめちゃ美味しかったとか。
カレーの上に山ほど煮たまごのせて行くヒト。

・・って、一体何個のせてるんだ~?! (笑)
食べる度に写真撮るヒト。

中井食堂は、みんなのお腹を満たすべく、常に賑わっておりました。
ちなみにカレーは、ここ数年、残ってしまう事が多くて、持ち帰るのが結構大変だったから、今年はちょっと量を加減したんですが、新レシピのカレーがめちゃめちゃ良かったみたいで、あっという間に売り切れて、14時過ぎには完売しちゃったのでした。
そんな訳で、走り終わってから食べようと思っていたみっちーも、食べ損ねてしまった訳です・・。

ミルキーさん、美味しいカレーをホントありがとうございました♪
他にも、おやきや、しょーりゅー君の燻製や、フランクフルトや、唐揚げなど、かなり色々あった訳で・・、その内容に関しては、毎年殆どメニューを変えずに準備している状態ですが、人気に応じて色々と変えて行くのもアリだな~と、今年はちょっと思いました。
~~~~~~~~~~
さてさて、話をレースの方に戻します。
レース時間も、残り30分を切るあたり。 各チーム、エースライダーが最後のしのぎを削る時間となりました。
#3「メダボ」の最終ライダー、ラムカーナさんがコースイン。

そして、その後を追う様に、#6「SRIME」のおーたにちゃんが、コースイン。

その差は、僅か1周・・。 正確に言うと0.8周くらいだから、時間にしたら20秒もないくらい。
ラムちゃんは、現時点でベストラップ(21秒5)を叩き出しているくらい、調子を上げていた訳で、同じく21秒台で走り続けるおーたにちゃんをも、じわりじわりと引き離す・・追い上げ態勢に入ってました。
しかし、残り時間が・・。
#3「チームメダボ」

山じん 「社長ぉ、このままだと追い付くのは無理っすよ。」
社長 「ふむ、ふむ。」
#6「SRIME Racing」

さや 「やばいよ! メダボが良からぬ事を考えてる。」
JK 「うん、うん。」
追う、ラムカーナ。

逃げる、おーたに。

残り時間はあと数分。 何かあれば、逆転可能な射程距離。
・・で、ここ数年、またか~?って言うくらい「プラ仏」と「SRIME」が絡んで共倒れしてましたが、優勝を確信していた#44「プラ仏」のトミーは、かなり守りの走りに入り、全く絡む気配は無い。

後方で起きてるバトルを知ってか知らずか、おーたにちゃんが近付くと、サクッと道を譲ってくれるのでありました。
このまま行けば、「SRIME」が悲願の2位に入れるか?
・・と、思った矢先、
「メダボ」のピットから、とんでもない指示が出た~~?!

「だれか大谷ぶつけろ」 って、、
中井6耐は、そんな野蛮なレースじゃないんですけどー。
事件が起きてしまう前に、早くチェッカーフラッグ振らないとだわ。(笑)
チェッカーフラッグを持ちながら、コース際にてデジタル時計と睨めっこ。
16時02分のタイミングで、トップを走ってた#44「プラ仏」に、チェッカーフラッグを振ったよ~。
おめでとー。 お疲れ様ー。
拍手喝采で幕を閉じる、中井6時間耐久レース。
偶然にも最後にチェッカーフラッグを受けた、#99「チームEdge」のべっちさんが、全ての笑いを独り占めして行くのでした。

ここ数年、頑張っても・・頑張っても・・トラブルに見舞われる事が多くって、なかなか表彰台に上がれなかった#6「SRIME Racing」。
実を言うと、今回のレースでも、前日の金曜日の最終練習でエンジンが壊れ、一時はかなり絶望感が漂っていた訳ですが、偶然にも神奈川県内の中古パーツ屋に同じ部品の在庫があり、急遽それを買いに行き、エンジン組み直して、ナイターを走って慣らしする・・と言う、波乱が生じておりました。
あのトラブルが、もし数時間遅れていて、レース中に出てたと思うと・・、この結果は無かったのかもしれなくて、

更には今年は、全員無転倒でレースを繋ぐ・・っつー快挙も成し遂げ、見事2位に輝いたのでありました。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、第16回・6時間耐久、結果はこんな感じです。

表彰台の真ん中には、#44「プラ仏レーシンゲ」。 2位に「SRIME Racing」、そして3位が「チームメダボ」となりました。

メダボもめちゃめちゃ速かったんですけどね・・。 敗因となった1周差は、転倒1回あったか無かったくらいかな。
ベストラップ賞は、初のラムカーナさんとなりました。

タイムは、21秒500。 5を切れなかった・・っつートコが、ラムちゃんらしくはありますが(笑)、それでも過去最速のタイムにて「魚沼産」をゲットするのでありました。
順位当てのピタリ賞は、今年は3人出ましたね~。 遠くから来て頂いたお二人には、遠来賞。 ウライケさんは愛媛から、まめしばさんは広島から、ホントありがとうございました。
レースが1週間伸びた事でお誕生日祝いも顔触れが変わり・・、16年間の皆勤賞は遂に3人になっちゃったけど・・、長かった6時間耐久も無事終わり、ホッとするみっちーでありました。
~~~~~~~~~~
・・と言う事で、第16回・中井6時間耐久レース、色々と至らぬ事もありましたが、皆さまのご協力のもと無事終えられました事に、心より感謝致しております。
16年と言う歳月、積み上げて来た物の大きさを感じつつも、見直すべき所は見直して、今後とも、より良いレースが出来ます様、頑張りたいと思ってますので、よろしくお願い致します。
来年も、また皆さまの参加をお待ちしています。
ありがとうございました。
おしまい

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >べっちさん
    レスが遅くなってすみません。
    最後はホント、おいしいところを持って行きましたね~。(笑)
    スタッフも楽しいけど、実際走ってその楽しさを知っちゃうと、皆さんスタッフ専任には戻れなくなっちゃいますよね。(^^;
    今年色々思った事、来年に生かして、沢山のスタッフを必要としないレギュレーションに見直してみたいと思ってます。

  2. べっち より:

    お疲れさまでした!
    ボキャブラリーにかけてて片腕しか上げれませんでしたwww
    2009年からスタッフとして参加して7年目で初走行
    見ているのと走るのでは終わった後の楽しさが違いますねビックリポンですw
    走れる環境があれば来年も走りたくなりました(^O^)

タイトルとURLをコピーしました