中井6耐レポ・3

中井6耐

中井6時間耐久も、いよいよ後半戦へと突入致しました。
・・で、何となく、少し前から違和感を感じていた#12「もーむす」に、トラブルが発生するのでした。


それまでも、1コーナーを抜ける度、必要以上に何かを擦ってる音は感じていたのですが、突然爆音が轟いた~!
ピットインして、車両の確認をしてみると・・

ぬわんとっ!、チャンバーが見事に削れて穴が開いていたのでした。 ・・って、何で、こうなるまで気が付かない??

どうやら、チャンバーを留めてたボルトが緩んでいて、それでチャンバーが下がって擦ってこうなっちゃった・・って事でしたが、何か擦ってる・・と感じた時点で見ていれば、ここまでにはならないのに。。
あまり路面に擦傷を残すと、レース後、中井からかなり注意を受けるので、(今回も怒られました。。)、他のチームの皆さまもよろしくお願い致します。
その後、穴の開いた所にプレートを貼り付けて、とりあえず応急処置して走れる様にはなりましたが、#12「チームもーむす」は、このトラブルをきっかけに大きく順位を落とすのでした。

#3「チームメダボ」も、転倒によりステップを曲げてしまったらしく、修理する為ピットイン。

序盤は快調に3位をキープしていた#88「うわの空」も、エンジントラブルが起きたらしく、大きく4位まで後退。

後半戦は騙し騙しバイクを走らせて乗り切る・・と言う、苦しい展開を強いられてしまうのでありました。

それでも、まぁ・・、最後まで走り切れたから良かった訳で、走り切れずに終わったチームもありました。。
#94「チーム白米」。

エンジントラブルでレース中盤、腰上を開けてみたそうですが、残念ながらそのトラブルは腰下にまで及んでおり、直せない・・との判断で、無念のリタイヤとなりました。
腰上までなら、直せるだけのパーツは用意してたらしいんですけど・・。

そんな訳で、「白米」の中井6耐デビュー戦は、残念ながら3時間28分で終わりとなってしまうのでした。
ハナさんも、怪我をしちゃって残念な結果にはなったけど、痛めた左手を冷やしながら、その後はみんなと楽しく過ごしておりました。

たけちゃんも、今年はホントによく転倒をしていた様で・・、何か、いっつもピットでバイクを直していた様な・・。
序盤、坂下の立ち上がりで、派手なハイサイドを披露したかと思ったら、今度は最終コーナーの立ち上がりでも、派手なハイサイドをしたとの事。 ゆりねーさんから目撃談を聞きましたが、相当飛んでたみたいでした。

・・って、よくまぁ、それだけやらかして、怪我しないもんだと感心しきりな訳ですが、、
でも、「今回の6耐で、一番派手に転んだのは自分です~。」 と、旅人さん。

何か、相当派手に飛んでいたっぽいです。
こちらもまた、大きな怪我がなくて、何よりでした。。
今年は、みかんカラーでコーディネイトの、#6「SRIME」。

チーム内で転倒王?を誇っていたのは、ウライケさん。
今年もはるばる愛媛からいらして下さった訳ですが、「もし転んだら全員にビールおごり~」 の約束が効いたのか?、今年は何と!一度も転倒する事なく、走り切ったとの事でした。
~~~~~~~~~~
レース後半も何だかんだと忙しく、自分のチームは見ていらなかったみっちーですが、赤旗後は、みんなが安定して繋いでくれていた様で、大きなトラブル等もなく、走り続けておりました。
毎年、ステッカーを作ってくれている、masamasaさん。

去年まで居たチームにて、何度も優勝や入賞を経験して来ている訳でして、危なげなく走り切ってくれました。
そして、みっちー2回目の走行。
1回目同様、あまり乗り気ではなかったけど、とりあえず、30分のノルマを持ってコースインして行きました。

コースインしたのは、13時30分過ぎ。
ちなみに、今回の給油は、しっかりとしたデータを取っていなかったから、リスクを冒さず2回給油で行こうと決めた訳ですが、2回ともあんまりガソリンが入らず・・だったので、もしかしから1回給油で行けたんじゃない?・・って、ちょっと思ってしまいました。
やっぱ、燃費のデータくらい、しっかり取っておかなきゃ・・ですね。
・・で、コースに入ると、#11「富士の会」の、カシポンを発見~♪

およめ号は、先程にも増してギアの入りが悪くなり、更には微妙にフロントブレーキも甘くなり、(まぁ、走行にはそんなに支障はありませんでしたが)、正直、あんまり無理は出来ない状態でした。
でも、それ以上に、カシポンは守りに入っていたのか?、はたまた、3人での6時間に疲れが出て来てしまったのか?、大分ペースが落ちている・・?
つー事で、カシポンを抜く~。
更には、お尻ペンペンもする~。(笑)

ついでに、もう1回カシポンが現れた時、2回目のお尻ペンペンもしちゃいました。
そんな訳で、何か結構楽しくて、タイムの方も22秒8~9な感じになって、結局、30分と思っていたものが、40分に延ばされたけど(笑)、終わる直前が一番元気だった・・ってくらいに、疲れ知らずで走る事が出来ました。
やっぱ、走ると楽しいね。
そんな感じで、4時間経過時点のリザルト~。

#6「SRIME」が、3位の「メダボ」を大きく引き離しての2位。 #7「およめ」も、6位まで順位を上げて来てました。
~~~~~~~~~~
14時過ぎ、自分の走行が終わったみっちーは、着替えて軽く食事をしながら、少しずつ終了の準備に入ります。
まずは、景品の仕分け~。
あっちこっちに声掛けをして提供頂いた物の他、参加者の皆さんも沢山持ち寄って下さったので、かなり豪華になりました。
勿論、みっちーがクロスカップでゲットした、工具セットもありますよん。

事前に「富士の会」のメンバーに仕分けをお願いしていたので、ほぼ出来上がっていましたが、ここから細かく色々と・・やる事は沢山あるのです。
そんな作業の傍らで、レースの方も気に掛けながら、中井食堂の様子も見てると、ホント時間があっという間・・。
朝のブリーフィングでみんなの承諾を得た事で、レースデビューをした#99の絵馬さん。

・・って、よく見たら、マシンにゼッケンが貼ってないじゃん~?!
更には、「Edge」チームったら、メインマシンがエンジントラブルを起こした時、1台走らせている間に、もう1台を直そうとしたんですよぉ~。 (めっ!)
・・って、事前の話し合いでは、1台走行中、もう1台には触っちゃいけない・・って言っていたのに、いざレースになるとうっかりちゃうみたいでして・・、その辺り、今後に向けてもっと明確にして行かないといけないな~って思うのでした。
その後、#11「スぺデブ」チームで快調に走っていた、ぶん様が・・

坂下?で、いきなりマシンがロックした??

走行不能状態となり、押して戻って来た訳ですが、
見てみると、チェーンが切れて絡まってしまっておりました。

怪我がなくて良かったよ・・。
フロント側に食い込んでしまったチェーンが外れず、かなり苦戦してましたが、何とか外すと、今度は他のチームから偶然使えるチェーンが出て来て、無事にレースに戻る事が出来たのでした。

壊れても、大抵の物はあっちこっちから出て来るよね。(笑)
そんな訳で、5時間経過時点のリザルト。

6耐も、そろそろ大詰めを迎えようとしておりました。
つづく

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >べっちさん
    急に決まった事だったから、色々バタバタしましたが、来年に向けてこれで準備も整ったかな~と思ってます。(^^)
    乗っていないバイクはパドックに置かずに、専用の場所を作った方が良いかも・・ですね。
    >絵馬さん
    カレー食べてる絵馬さんの写真、ありましたよ~。(笑)
    レース中、「レースに関係ない車両が走ってる」みたいな指摘を受けまして、その時は再度説明したのですが、後で写真を見てみたらゼッケンが貼ってなかったから、余計にそう見えてしまったのかな~と思った次第です。
    >カシポンさん
    受験とかもあったり・・で、カシポンもお疲れモードだったのね。
    まぁ、転ばずに終わって良かったです。
    お疲れ様でした。

  2. カシポン より:

    次回は体制とか体調とか体力とか万全な状態で出場できるよーに頑張ります(≧д≦)ゝ

  3. 絵馬 より:

    ミーティング後にビニテでゼッケン貼るつもりでしたが、すっかり忘れてカレー食べてました
    申し訳ないです

  4. べっち より:

    ゼッケンごめんなさい!!
    スコーンと飛んでました(>_<)
    1台走行中に1台は触らないのは気をつけていたんですが・・・
    申し訳ありませんm(__)m

  5. みっちー(@^^@) より:

    >けんじさん
    あー、あれはもしかしたら私の思い違いでー、カシポンに似た違う人だったかもしれません。
    でーもー、カシポンの走行時にはカシポン渋滞ができるってみんなが言っていたくらい、かなり怠けて走ってましたよん。(ちくり)

  6. けんじ より:

    なぬ~( ̄◇ ̄;) カシポン2度もおしりペンペンされてたんすか~( ̄◇ ̄;) 俺にあんなに走らせといてなんつー守りの走り( ̄◇ ̄;)

タイトルとURLをコピーしました