本日のダンロップ練習会、朝から路面はドライです。 皆さん、走りに来て下さいね~♪ お待ちしています。
・・ってな感じで始まった、1月20日(日)の練習会。 前日は、雪だの雨だのと言われてましたが、結局降られる事はなく、朝から気持ち良く晴れるのでした。
白い息を吐きながら、みんなでコース設営。
そう、この時は朝日が差し始めて、あ~日差しって暖かいなぁ・・なんて思う事もでき、とっても平穏な状態でした。
そう・・、平穏。
平穏・・って思えていたのは、この時まで。
みっちーは、この日、驚愕の事実を知らされたのです。
~~~~~~~~~~
19日(土)は、耐久レースの練習に行きたい・・との事で、ハナさんとつじーえさんにKSRを貸していました。 そして、20日(日)の練習会で、AIKIZOさんとKORO君に乗って貰って、最終整備して終わらせる・・って、そんな予定になっていました。
・・が、、
土曜日、朝イチの走行で大転倒をした・・って??
左回りの中井サーキット、右に切り返した1コーナーで、タイヤが冷えててそのまま行った?・・って?
ブレーキマスターの上の削れが、その転倒の大きさを物語っていましたが・・、受けたダメージはもっと重たく、ステムが曲がり、ストッパーも歪んでいて、耐久レースを走れる状態では無くなっておりました。
・・ってか、ステム。 去年、新しくしたばかりなのに。
・・っつーか、その報告、昨日じゃなくて、今なの??
・・と言う事で、転んで壊した場合には、壊した人が責任を持って直す・・って言うのがルールなので、走れる状態に直して頂く・・っつー事で。 みっちーは、ノータッチ。
みんなで必死に修理をしておりました。
~~~~~~~~~~
・・で、8時半から、みっちーは受付のお仕事があったので、受付の方へと行きました。
ちなみに、受付で使っていたテーブルが、結構イイ感じだったので、中井の備品に一つ調達しようと思い、ネットで調べてポチってみました。(笑)
天気予報が微妙だったので、事前申し込みは少な目でしたが、その分、当日申し込みでいらっしゃる方が結構いて、この寒い中、いらして頂きありがとうございます・・って感じです。
・・で、朝のうちは風もなく、受付場所は日当たりも良いのでポカポカで、とっても平穏だったのですが、、
そう、平穏だったのはここまでです。
次第に風が吹き始め、、その風が時々突風状態となり・・、紙は舞い上がる、物は飛ばされる・・。 もう、受付は惨状と化してしまうのでした。
最後、テントまで飛ばされちゃうんじゃないか・・って思って、ホント、ヒヤヒヤもんでした。
それにしても、自走の方が、こんなに沢山。
寒い中、走って来るから、手がかじかんで申込書が書けないのよね。。
参加者は8時半~11時過ぎくらいまで、ゆっくりペースで来ておりました。
・・で、11時20分くらいで受付に来る人も居なくなったので、みっちーのお仕事はおしまい~。
ソアレさんに、6耐用のタイヤを頼んでおいたので、組み付けて頂きました。
・・と言う事で、本番タイヤ完成です♪
ちなみに、トランポの所では、強風に煽られて店長のバイクが倒れたそうで・・、乗ってもいないのにCRFはシャフトの所のスライダーが折れてしまっておりました。
午前中はそんな感じ~。
~~~~~~~~~~
そして午後は、パイロン直しをしながら写真を撮ったりして、結局バイクには乗らずにフラフラとしておりました。
それにしても、めっちゃ寒い。。 もうね、凍えそうだよ。
そんな中、元気に走るPBK社長~。
ケンタ君~。 カメラ目線、頂きました。
べっちさん~。
黄色ゼッケン(初心者クラス)の皆さん~。
KSRも、とりあえず走れる状態にはなっていたので良かったです。
AKIZOさんもKORO君も、問題なく試走できてたみたいだし。
その後は、中井の資料作りなど色々やる事も溜まっていたので、トランポの中に引き籠って黙々と作業をしておりました。
とりあえず、マーシャルの分担とお仕事の分担は決まったので、後程ブログにアップしたいと思います。
~~~~~~~~~~
今シーズンの「ダンロップ練習会」、次回は2月21日(日)です。
寒い時期ではありますが、きっと次回は暖かくなる事を信じて・・、皆さまのご参加お待ちしています~♪