昨年末のお話です。 ジムカーナ仲間と一緒に、ウエストポイントの 「年忘れエンデューロ」 に出場しよう~って事になり、12月23日(水)、オフビレに練習に行って来ました。
持って行ったバイクは、TC85とCRF100Fの2台体制。
ちなみに、CRF100Fは走らせるのが半年振りくらいだったので、持って来る前に一応オイル交換だけはして来ました。
ただ・・、いつも使っていたオイルを切らしてしまっていた為、倉庫にあった景品の貰い物(10W-40)を入れたのですが、少しばかりその感触に不安はあった訳でして・・。 でも、まぁ、レースが終わったら、早目に交換すれば良いかな・・と。
バイクの準備をしていると、きみへーさんが到着し、その後、べっちさん、社長、ケンタ君、山じんさん・・と、いっぱい集まって来ました。
年末エンデューロのエントリーは、身内で2チーム結成していて、1チームは、社長、ケンタ君、きみへーさん、みっちーの4人組、もう1チームは、山じんさん、オガワさん、くまさん、ぴたははさんの4人組でエントリーをしていました。
ちなみに、当初はラムちゃんが出場予定だったので、うちのチームはKX85とTC85の2台体制で行こうと思っていたのですが、ラムちゃんが急遽出られなくなっちゃったのです。
・・で、代わりにきみへーさんが参加となったのですが、85はちと無理だから・・と、社長はTTR50に乗せようとしたんだけど、、
コレでオフビのエンデューロはキツいでしょ~って事になって、CRF100F出動となったのでした。
なので、当日はみっちーもCRF100Fで走る予定♪ 久々なので楽しみです。
ちなみに、きみへーさんが買ったウェアーと、みっちーが持ってたウェアーが全く同じだった事にビックリ~。
メットと、ゴーグルと、ブーツゲイターはみっちーのを貸してあげたので、コレで同じバイクに乗ると、写真のパッと見が紛らわしいよね~(笑)、って感じなのでした。
とりあえず、CRF100Fの作動確認の為、みっちーがちょっと走って来て・・、まぁ、とりあえず問題はないかな~?・・っつー感じ。 ただ、ちょっと、ギアの入りが硬いかな?
そんな感じで、きみへーさんがCRF100Fにて練習開始。
その後、みっちーもTC85にて練習~。
ケンタ君も、今度のエンデューロで使う予定のKX85にて走行。
そうこうしているうちに、アツシさん一家もいらしたりして、大所帯になって行きました。
・・で、Bコースにて暫く練習したきみへーさん、いよいよ、エンデューロレースで使用するAコースの方を走ってみよう~って事になり、みっちーがコース案内をした訳です。
しかーし、走り出してふと気が付くと、後ろに居たはずのきみへーさんがいなくなっていた訳で、、キョロキョロと探していたら、ちょっと段差になってた所で、スタックしちゃっておりました。
エンジンが止まってしまったみたいで、一生懸命キックしようとしてたんだけど、そんな足場の悪い所でキックしたら、体力消耗するだけだよ~。
案の定、相当ゼイゼイしていたし。
こーゆー時は、とりあえず、バイクを支えなくても良い所まで移動して、自分の足場を確保してからキックするのが鉄則ですよん。
CRF100Fは、慣れないと結構キックも大変なのよね。
・・で、エンジンを掛けてあげて再び走り出したのですが、きみへーさんはその一件で、すっかり眼鏡もゴーグルも曇ってしまった様でした。
そう・・、オフロードはゴーグルするから、眼鏡は厳しいんですよね~。 曇って、何も見えなくなっちゃう。。
私もオフロードする様になってから、バイクに乗る時は使い捨てのコンタクト使う様になったもの。
そして、みっちーもTC85で練習~。
確か、TC85でオフビレを走るのは、一年ぶりくらいな気がするけど、何か久々に走ってみたら結構楽しい~って思えるのでした。
以前は、「楽しい」よりも「恐い」・・って感じてた気がするのよね。 アクセル開けたら、どこ飛んで行っちゃうか分からない印象があったから。
だから、アクセル全開で走り回れるCRF100Fの方が、乗ってて楽しかったのよ。
そんな訳で、途中、ちょっときみへーさんと交代して、Aコースの方も1~2周走ってみた訳ですが・・
「う~~ん。。 ソリ号、こんなだったかなぁ・・。」 って言うのが、久々に乗った正直な感想でした。
何か、全然加速しないし・・、やたらガタガタしているし。 また持ち出して、お遊びレースで走らせたいな~なんて思っていたけど、とても、そんな・・レースを走れる気がしないよ。。
ギアも何か硬いし。 やっぱ、入れたオイルの相性がよろしくなかったのかなぁ・・と。 ちょっぴり心配になるのでした。
でも、きみへーさんは、「乗り易い。」 と言ってくれてるし、特に問題は無さそうだから、大丈夫なのかなぁ・・と。
ペースも段々上がって来てるし。
このくらい走れていれば、年末のエンデューロもちゃんと回って来れるでしょう♪ と、見守っていた訳であります。
その後、山じんさんのバイクに乗ったケンタ君と、追っかけっこしながら暫く遊んでおりました。
モトクロスの練習に来ても、なかなか一緒に走り回れる人は居ないから、一緒に走れる仲間がいるのは楽しくってイイですね。
そんな訳で、今度はBコースにて社長と遊ぶ~。
同じ85のマシンな上、ほぼ変わらないペースだから、付かず離れずで走っていられて、これまためちゃめちゃ楽しい訳です。
そんな訳で、結構延々と続いたバトル。
最後は、社長がコーステープを切っちゃって、それを直すのに中断して、ジ・エンドとなったのでした。
・・で、久々に人と絡んで走ってみると、見えてくる物もある訳で・・、何か、リヤサスのプリロードが柔らか過ぎかも~って感じたのでした。
自分だけで走っていると、その辺り、マシンに合わせて走る様になっちゃうから、良くない状態に気が付かなくなって来るのよね。
でも、人と一緒に走っていると、離される場所も見えて来るし、頑張ろうと無理するから、マシンの欠点も見えて来るの。
・・で、ちょっとプリロードを掛けて走ってみたら、そっちの方が全然走り易い訳で、今までアクセルを開ける度に滑ってしまっていた所でも、リヤも踏ん張る様になり、安定感が増すのでした。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、午前中の走行終了~。
みんなでお昼ご飯にしよう・・って言うタイミングで、アツシさんの所のKX85のエンジンが壊れてしまったとの事?!
こんな所でエンジン逝ったら、今日はもう、走れない・・って普通は思う所ですが、、
カップ麺にお湯入れている間に、どんどんエンジンがバラされて行き・・、トラブルの原因がピストンリングの破損だ・・って事が分かると、コースターの中からストックしてある部品が出て来て、あっという間に組み上げられて、みっちーがお昼ご飯を食べ終わる頃には、組み上がってしまうのでした。
う~ん。 流石、バイク屋さんは凄いわぁ。
朝メシ前・・もとい、昼メシ前のお仕事でした。 (笑)
~~~~~~~~~~
そして、午後。
今後は、Bコースの方でソリ号に乗ってみました。
きみへーさんは、その間、TTR50で遊ぶ~。
ヘルメットが青いせいか、何か妙に似合っている?!
ケンタ君は、みっちーのTC85に試乗。
同じ85なんだけど、KXに比べると随分と小さい印象です。
14時過ぎくらいまで走行したらお腹いっぱいになって来たので、TC85だけ先に走行終了にして、洗車を始める事にしました。
夕方から雨降る予報が出ていたし、2台あるから、早目に始めておかないと、片付けるのも大変だし。
そんな感じで、洗車完了~。
TC85に関しては、年内最後の走行だったので、今年一年ありがとう♪ の、気持ちを込めて、綺麗に洗ってあげました。
ちょっと白さが甦ったかな?
・・で、先程の話に戻って、CRF100Fなんですが、、やっぱ、おかしいんですよね。 明らかに、加速でクラッチが滑っちゃってる気がするんです。
半クラなんか使ってないのに、加速がガタガタと・・切れたり繋がったりみたいな感じ。
そんな訳で、ケンタ君にCRF100Fに乗って貰ったら、「クラッチ、駄々滑りじゃないですか~~!」 って。
その後、社長にも状態を見て貰って・・、結局、コレでは年末エンデューロは走れない・・っつー事になり、クラッチ交換になっちゃいました。
・・と言う事で、CRF100Fも綺麗に洗車~。
・・で、CRF100Fは、社長がお店に持って帰って直して下さり、エンデューロの当日に持って来て貰える事になりました。
バイク屋さんが一緒だと、心強くていいわぁ~♪
そんな感じで終了した、年末エンデューロ1週間前の合同練習会。 久々に動かしたソリ号は、トラブル状態だったけど、まぁ、コレがエンデューロ当日じゃなくて、ホント良かった・・って感じです。
確か、前回クラッチ換えてから、1年以上は走っているし。 そろそろダメになる頃かな~とは、思っていたんで。
帰りはまた、実家に寄って、ひと眠り・・どころか5時間くらい爆睡して、夜中、渋滞が無くなってから自宅に帰って来ました。
コメント
>きみへーさん
どういたしまして。(^^)
マシンも装備もいつでもお貸ししますので、遠慮なく言って下さいね。
また、みんなで遊びましょう~♪
私も楽しかったです。
色々貸していただいてありがとうございました!
まさかのウェアおそろいにびっくりしました(笑)
ウェア、ジャージの裾はウェストインしなければいけないことを終わってから知りました(´・ω・`)いつもの癖でだらだら出して走っちゃいました。
いっぱい走れて楽しかったです!が、翌日は地獄でした~ オフ走る人の体力凄い。。