2015年も残すところあと3日。 何とか年を越す前に、今年の記事はアップし終えてしまいたい・・と、頑張っている所です。
・・と言う事で、12月20日(日)、一年振りのダンロップ練習会に行って来ました。 朝7時前、桶川のコースに到着すると、丁度朝日が昇り始めるタイミングで、綺麗な景色を拝む事が出来ました。
・・で、7時過ぎからミーティングが始まって、スタッフ全員でコース作り。 今回は、事前予約も120人を超えてたそうで、寒い時期にもかかわらず、今年一番の大盛況となってた様です。
朝の準備が終わった後は、各自自分の準備を始め・・、みっちーも一年振りに持って来たKSRⅡに着手するのでありました。
ちなみに、去年からトラブル続きだったクラッチですが、去年はハウジングの段付きは削って誤魔化して挑みましたが、やはり感触がよろしくない・・と言う事で、今年は思い切って新品投入を致しました。
どの道、要交換部品な訳で、換えずにいるとそのうち部品が廃盤になる・・って事もあるんで。
とりあえず、去年耐久で使ったタイヤを、スペアーホイールの練習タイヤに交換です。
練習タイヤも去年履かせたタイヤですが、そんなに練習で使い込んでいないので、今年もまだまだ使えるかな?と。 とりあえず、今年の中井の練習走行は、コレで行きたいと思います。
・・で、フロントホイールを交換して、リヤホイールを外した所で、参加者の受付開始の8時半になったので、一旦作業を中断して、受付のお手伝いを致しました。
練習会の参加申込書を受け取って、保険の記入をして貰って、事前申し込みか当日受付かの振り分けをするのが、みっちーのお仕事。
8時半から始まって、9時半過ぎまでの1時間以上、ひっきりなしで人が来ていた感じです。
でも、受付に居ると、みんなに会えるので楽しいですね~。 中井耐久のメンバーから、超~久々に会う方まで。 勿論、前の週のツーリングで会ったばかりの人達も。
・・で、10時くらいになって来ると、受付に来る人もまばらになって来るので、みっちーの受付仕事もここで終了~。 KSRの整備の続きに戻ります。
しかーし、リヤホイールが上手く行かない訳ですよ。。
何とか頑張ってシャフトを通して組み上げた~と思ったら、リヤホイールがめちゃ重い訳。 何でこんなに抵抗があるの??・・って、再びバラして確認したけど、原因が何処にあるのか分からない。。
そんな事を、1時間くらいやっていて、、
途中、KORO君も加わって、一緒に確認してくれたんだけど、、もう無理ぃ~~~って状態になり、プロを探しに行くのでした。
・・で、誰かいないかなぁ~と思って、探していると、PBKのケンタ君を発見♪
「KSRが~~~。」 と泣きついて、強引に拉致って来ちゃいました。(笑)
すると・・、流石! バイク屋さん♪ リヤブレーキをバラして動きを修正して、組み付け直して、トラブルを解消して下さいました。
・・と言う事で、リヤホイールのトラブルは無事に解決したのですが、、今度はエンジンを掛けてみると、どうも調子がよろしくなくて、すぐに止まってしまうのです。
スロットルを捻っていれば、回転は維持出来るのですが、アイドリング状態からだとスロットルを捻った瞬間にエンストしちゃう状態なの。
プラグ換えたり色々やってみたけれど、何か改善しない感じで、、多分、この状態で中井を走ったら、坂下で追突されるか、内側に倒れて転ぶかのどちらかだよね?・・って、思われる状態なのでした。
・・で、とりあえず、一度コースを試走してみて判断しよう・・って事になり、店長をテストライダーに任命する~。(笑)
「え~、オレが行くんっすかー。」 とかって、ブツブツ言っていたけど、午前中の走行時間、あと20分くらいしか無かったから、これからみっちーが着替えていたら、時間に間に合わなくなっちゃうんで。
・・って、ホントは、調子の安定しないKSRに乗るのがイヤだっただけだけど。 (笑)
・・と言う事で、店長が試乗。
すると、やっぱり、低速で加速しない・・って。
・・で、「スローが詰まってる感じですね~。」 って。
・・っつー事で、キャブをバラしてスローのお掃除をして下さいました。 ガソリン抜いて保管しておいたんだけど、やっぱりちょっとしたカスが詰まっていた様です。
そんな訳で、多くの皆さまの助けを得ながら、どうにか復活したKSRⅡ(チビ号)。
低速からの吹けも直り、午後からようやく、走り出す事が出来たのでした。
~~~~~~~~~~
そんな午後の練習風景。
風もなく、日差しもあって、ホント練習日和でしたね~♪
そして、中井参加者達が、ミニで走り出す季節。
今年も、プラ仏チーム(仮)で走行予定のタッキー選手も、けんめい号で走り回っておりました。
ハンターさんトコのパンダ選手も、今年は走る予定だとか?
ミニバイクスペシャリスト達の熱いバトルが、今年も見ものになりそうです。
その後、みっちーもちょっと練習。
久々のアスファルト走行に、最初はちょっとビビり気味。(笑) でも、初級クラスでのパイロン直しや先導は、ムキにならずに走れるので、結構楽しい訳でして、たまにはジムカーナ練習会も楽しいな~と、思いながら走ってました。
しかーし、クラスが黄色から緑ゼッケンに変わると・・、何やら真後ろにビタ付きしてみっちーを煽り倒すブイチーアールが出現・・。
いや、、誰だかは言わないけど。。
口が裂けても、カ○ポンにいじめられたなんていわないよ。
ちなみに、「チームおよめ」ですが・・、以前から本人及びうちのチームメンバーも一緒に走りたい・・と言っていた、つじーえさんと87さんが、新メンバーとして加わる事になりました。 ・・が、87さんは、中井の走行経験が無いので、1月2日の中井にて、基準タイムを安全にクリアー出来たら・・と言う条件付きで。
主催者チームが他の参加者に迷惑にを掛ける訳には行かないので、「安全に」のハードルはちょっと厳しいかもしれません。
・・で、2年前にスペシャルブレンドで参加しているつじーえさんは、水を得た魚の様に走り回っていた訳ですが・・
派手な転倒は勘弁してね・・と、ちょっぴり心配していたら、みっちーの見ていない所で結構派手に転んでいた・・と、情報が入って来るのでした。
6時間、走り切れるのか、ちと心配。。
チビ号は、老体にムチ打って走らせている状態なので、どうかやさしくしてあげてね。。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、KSRの走行テストも無事終了~。
次回、1月24日(日)のダンロップ練習会も、中井の準備が順調に進んで、時間に余裕がある様だったら、また行こうかな・・と思っています。
そうそう、新宿B!様、ナポレックス様、ソアレ様より、中井の景品を頂きました。 いつも、本当にありがとうございます。
ジムカーナからは大分離れているみっちーですが、毎年協力して頂ける事に、心から感謝しています。
コメント
>カシポンさん
お疲れ様でした~。
チビ号も、どうにかこうにか走れる状態になりました。
あのぶいちーあーるは、きっと、カキポンとか、カニポンとか・・そんな感じの人じゃないかと思います。
カシポンじゃ~ありませんよ。 きっと。(´ω`*)
D練お疲れさまでした~☆
チビ号復活して良かったですね~(≧∇≦)
中井が楽しみでーす❗️
えーと、僕は恐れ多くてみっちーさんを煽り倒すなんてしてませんよー(汗)
きっと別のぶいちーだと思います。犯人を見つけて僕がとっちめておきますね( ̄^ ̄)ゞ