先週末、クロスカップの最終戦が終了しちゃった所ですが、とりあえず・・10月12日(月)に練習に行った時のレポです~。
前日は爺ヶ岳のフリーライドへ、そして翌日は勝沼へ・・と、珍しく、ハシゴで練習に行っちゃいました。
通り道だ・・って言うのもあるし、月末のレースのエントリーをしておきたかった・・って言うのもあるし、帰りにゆりねーさんの所に寄りたかった・・って言うのもあるし、、まぁ、色々理由はあったけど、何よりも、練習したかったんですよね。
コレってね、自分の中ではかなり大きな変化です。
・・と言う事で、練習開始~。
走りに来ている人達は、そこそこ居た・・って感じかな。 でも、親しい知り合いとか居なくて、みっちーは1人で走り始めた・・って状態だったのですが、クロスカップのレースとかで何度か会ってる方とかが、一緒に走って下さったりもして、凄く練習になりました。
それにしても、コースがめちゃめちゃ手強かった。。
雨上がりって事は分かっていたけど、前日の午後には晴れ間も出たから、コンディションもそんなに悪くはないだろうと、高を括っていた訳ですが、、爺ヶ岳の方が全然走り易かったよ~~って思うくらい、チュルチュルっぷりが半端ないの。
ある意味、勝沼の走り込みは相当練習になるな・・って、改めて思った次第です。
25日のクロスカップに向けて、エンデューロコースメインで走り込みをしましたが、奈落の坂は全然お話しにならなくて・・、結局、途中で諦めました。
通常下りで使っている左側のラインからなら、何とか上がって来れたけど、、コンディションが悪かったせいか、はたまたレースと練習とで使い込んだタイヤゆえ、グリップが落ちていたからなのか・・、あそこの坂だけはホント、ダメダメ状態でした。
でも、他の所は、何か前日のスクールの成果がちょっと確認できた・・って言うか、言われた事や教わった事を色々トライして走っていたら、自分なりの発見も増えたりして、2日間連続して練習をした事に、ちょっと意味もあったかな?・・と。
ちなみに、とっても暑い日で、この日は24℃くらいあったかな?
10月なのに夏日だとかって言われた暑さで、、この2週間後の日曜日とは10℃くらい気温差が生じた訳で、それが結構キャブセッティングに影響しちゃった感じですが、とりあえず、この日は特に走り難さを感じる事なく走行する事が出来ていました。
ちなみに、25日のクロスカップは、通常のクロスカップの最終戦(2時間)と、女性だけのエンデューロレースのウィメンズカップ(1時間半)の2レースが開催される予定ですが、昨年度に引き続き、今年もダブルエントリーにチャレンジしてみる事にしました。
午前と午後で、トータル3時間半走行です。
ちなみに、ウィンメンズカップに出場するのは3回目。 初めての時は、ダブルエントリーをしている女性ライダーを、ただただ凄いなぁ~と思って見ていた状態。
・・で、1年空いて、2回目参加の時に初チャレンジしたけれど、どちらのレースも途中でタイヤがパンクして、最後何とかゴールした・・って結末で、自分的には不完全燃焼だったんですよね。
だから、今年は午前午後とも無事完走を目標に・・。
でも、果たしてそんなに体力持ってくれるのか? と、ちょっぴり不安も抱えつつ、チャレンジしてみたいと思ってます。
~~~~~~~~~~
走行後は、ホースでの手洗い洗車をして・・
でも、クロスパークの洗車場に取り付けておいた、自分のホース用のジョイント部分がなくなっていて・・(後日、発見♪)
まぁ、そんな事もあろうかと、ホースバンドも常備していたので、事無きを得て洗えたけど、、前の日の爺ヶ岳よりも汚れっぷりが酷くって、結構時間が掛かっちゃいました。
ちなみに、爺ヶ岳の突風で壊れてしまったウチのテント。
骨が1ヵ所折れちゃいました。
ここの部分を取り寄せて、付け替えをすれば大丈夫そうな感じだけど、直すまでは使用保留な感じです。
帰りはまた、ゆりねーさんの所に寄って・・、久々だったから色んな話で盛り上がって、22時近くまでお喋りしていた感じかな。
3連休の最終日ゆえ、渋滞もかなり覚悟してましたが、時間を遅らせた事もあってか、酷い渋滞に遭う事もなく帰って来る事が出来ました。