H.T.D.E.3日目(後編)

オフロード

いよいよ日高レポも大詰め。 残すは午後の「ファイナルクロス」となりました。
ちなみに、ファイナルクロスと言うのは、オンタイムエンデューロが終わった最後に行われる締めくくりのレースみたいな物で、通常は、それまでのレースを完走した選手に与えられる特権みたいな・・そんなレース。


つまり、完走してない選手はホントは参加出来ないレースなんですが、今回は特例?って感じで、全員が走れる事になったのでした。
パドックからも見える位置に作られた、ファイナルクロスの為のコース。 ここを14~15人ずつのグループに分かれて、ヨーイドンで4周走る感じです。

ちなみに、お昼休みには、ビンテージバイクによるエキシビションレースや、3日間自分達を支えて下さったマーシャルさん達によるデモレースなども開催されておりましたが、午後の初っ端に走行予定だったみっちーは、それらを見ている余裕もなく・・自分の準備に勤しんじゃっておりました。
~~~~~~~~~~
そして、ファイナルクロス開催の時間となり、スタートラインに並んで一斉にスタート!

そもそも、他の選手はみんなレーサー車両に乗ってる訳で、、トレールのセローは自分だけ。
しかも、スプリントレースなんて走った事も無かったから、とりあえず完走できればいいや・・って感じで、何も無理せず走り出した感じです。

・・で、初日は雨でチュルチュルだったゲレンデコース。 2日目にはカットになったから走ってなくて、3日目はコースが変わっていた為、やはり走ってなかったんです。
だから、自分のイメージの中には、初日の滑る印象しか残ってなかったのですが、天気の良かったこの日の午後は、何かめちゃめちゃ走り易くて、「あれ? 何か・・楽しいかも。」 って雰囲気になって来るのでした。

周回遅れになるんじゃないか・・とか、1人だけケタ違いに遅れを取るんじゃないか・・って思ってスタートしたんですけど、何か、意外にもペケ争いに絡めた・・っつーか。(笑)

こんな事なら、スタートでもうちょっと頑張っておけば良かったかな~なんて思ってみたりもして。(笑)
まぁ、最後の最後で頑張り過ぎて、転んで怪我してもいけないんで、楽しいと思える所で終われたくらいが、良かったのかもしれないですね。

でも、一人旅になる事なく、他の人とも絡んでレースが出来た事は、ホント楽しかったです♪

~~~~~~~~~~
・・と言う事で、ファイナルクロスは14台中13位。 3日目のトータルのリザルトは14台中11位?
でも、それって、写真撮ったりして優雅に過ごしていた午前中の遅着タイムとかがペナルティとして加味されてるから、在って無い様な結果な訳で・・
最終的に2015年の日高スリーデイズエンデューロの正式結果は、CWクラスは全員DNFです。 (笑)

ちなみに、全日本のIAクラスは16人中完走者11人。 IBクラスは23人中完走者7人。 ナショナルクラスにおいては、47人中完走者5人・・と言った感じ。
全体としての完走率は、2割とか3割とか・・そんなくらい。
これって、傍から見たら、「何? 殆どDNF?」 って、思っちゃう様な結果かもしれないけど、1人1人のDNFの中には沢山の出来事が刻まれていて、勿論、自分のDNFにも色んな想いが刻まれていて、本当に・・自分的には言葉にならない程の感動が詰まった3日間のレースでした。

3日間、パドックをご一緒させて頂いた「本澤会」の皆さん。

ありがとうございました。
ちなみに、毎日、オータケさんがみんなの分のタイムボードを作ってくれておりました。

1回として時間通りには戻って来れませんでしたが・・(笑)、初参加で何から何まで分からなかったみっちーに、色々教えて頂きまして、本当にありがとうございました。
ただひたすらに走り続ける「クロスカントリーエンデューロ」も、それなりに魅力はあるけど、参加者同士助け合って前に進んで行く・・、でも最終的には自分自身との戦い・・みたいな「オンタイムエンデューロ」も、その魅力を理解した気がしました。
今まで散々、そういった話は周囲から聞いていましたが、いまいちピンと来ていなかったんですよね。 でもね、今回初めて日高に参加して、「こーゆー事かぁ~。」 って、感じる事が出来ました。

一緒に走って頂きました皆さん、助けて頂いたマーシャルの皆さん、これ程壮大なレースを準備して下さったスタッフの皆さん、そして日高の町の皆さん、全てに感謝しています。
本当に、ありがとうございました。

今度はここを走破できるだけの技術を身に付けて、再度チャレンジしてみたいと思います。
~~~~~~~~~~
レース後の入浴チケットを貰っていたので、高原荘にて最後の温泉に入って来ましたが、ここの温泉、結構イイお湯で好きでしたね~。

・・で、翌日、旭山動物園に行く為に、この日は旭川に移動をした訳でありますが、今思えば、この日もう一泊ひだか高原荘に泊まって、翌朝移動すれば良かったな~って思いました。
結局、旭川に到着したのは結構遅くなっちゃったから、洗濯をしてちょっとだけスパに入って寝て終わり・・って状態で、、せっかくのホテルだったのにかなり勿体無かったなぁ・・と。
移動がなければ、そのまま日高でゆっくり疲れを取れた訳だし。
それに、移動途中の富良野と美瑛が、夜じゃ暗くて景色が見えないのが残念! 朝早くに日高を出て、綺麗な景色を見ながら旭川に移動した方が、絶対良かった~って思いました。

そんな訳で、翌日は9年ぶりに「旭山動物園」へ。
観光&北海道からの帰りレポとして、アップしたいと思います。

0
タイトルとURLをコピーしました