3月最後の週末、Jr.ツーリングの企画に便乗して、久し振りに下田までツーリングに行って来ました。
・・とは言え、みっちーには公道を走れるミニバイクが無い訳で、行けるバイクはセローしかない。。 ピンクナンバーの集団に、一台だけ白ナンバーの250cc。 更にはタイヤもブロックタイヤなんだけど、まぁ、ミニのツーリングならば付いて行けるだろう~って事で、参加させて頂く事になりました。
集合は、下田に10時。
現地まではトランポで、現地でバイクを下して走る・・っつー、Jr.ツーリングのお決まりパターン。
みっちーは、横浜から参加のしんじさん(グロム)と相乗りをして、下田を目指した訳ですが、海沿いをひた走り9時20分頃下田に到着。 一番乗りかな~?なんて思ったら、既に全員が到着をしておりました。
みんな、朝が早いなぁ~。
ちなみに、ウチのハイエースに初めて2台積みをした訳ですが、とりあえず、木曜日にセローを積んでおこうと思ったら、セローのバッテリーが上がっていて、(まぁ、冬の間エンジン掛けていなかったら、そうなるわなぁ。。)、バッテリーの充電から始まって、オイル交換をして、ちょい整備して、ようやくトランポに積み込めたのが金曜日。
しかしながら、2列目シートそのままでフロントスタンドを使用すると、ハッチが閉められなかった訳でして、結局セローにはスタンドは使わずフロントタイヤを壁面に押し当て、フロントスタンドはグロム用に使う・・っつー事で、どうにか配置のイメージが出来上るのでありました。
まぁ、そんな準備をしていたお陰で、当日は滞りなくグロムも積み込めましたよ~。
・・で、ツーリング。
オフ車のセローに、革パン&ロードブーツに、フルフェイス・・っつー、傍から見たら奇妙な格好なんですが、ジムカーナ仲間のツーリングなんで、細かい所は気にしません。(笑)
そうそう、セローを買った時に、「林道ツーリングに行くぞ~♪」 って思って、アルパインスターのジャケットを購入したのですが、その後一度も着る事もなく一年が過ぎ、ようやくこの日、陽の目を浴びたのでありました。
ナビゲーターは、下田にお住まいのpylonさん。 流石、地元!っつー事で、めちゃめちゃマニアックな道をスルスル抜けて走ります。
そして、あいあい岬に到着~。
本当に良いお天気で、海も空もめちゃ綺麗。
ここで、観光バスから下りて来た叔母様お二人に、カメラのシャッターを頼まれて写真を撮ってあげたのですが、丁度自分の母親くらいの方達で、しばしお喋り。
・・で、「お母様はおいくつ?」 って話題になって、「4月で77歳になりますね。」 って応えたら、「まぁ、喜寿ね。 お祝いしないとね。」 って。
「そっか~、喜寿か~。」 って、ここで得た情報を基に、先日の母の誕生日には、「喜寿のお祝い♪」・・って一言添えて、胡蝶蘭をプレゼントしてあげました。
多分、この時の情報が無かったら、普通に「誕生日おめでとー。」で終わっていたと思います。(笑)
そんな感じで、岬でしばしまったりした後、蛇石峠を目指して出発~♪
大きなバイクならストレスだらけになりそうな狭さも路面の荒れ具合も、ミニにはあまり影響もなく・・、更に言うならセローにはもっともっと影響はなく(笑)、
逆に、ちょっとした路面の陥没や砂利やコケは、あった方が楽しいくらいなのでした。
・・で、お昼ご飯にお蕎麦を食べて、再び峠道を走る~。
途中の休憩スポットにてバイクを止めて、しばしお散歩。
並べたバイクの写真しか撮らずに終わってしまいましたが、散歩道は「千と千尋の神隠し」にでも出て来そうな、ちょっと神秘的な場所でした。
pylonさんの後をくっついて走っていただけだったから、何処をどう走っているのか良く分からないでいましたが、綺麗に並んだ棚田の景色や、見晴らしの良い高台なんかを走っていると、「あ~、やっぱツーリングいいなぁ~。」 って、思っちゃいます。
ちなみに、セローで行く初ツーリング、蛇石峠の様な狭くてクネクネした所はとっても楽しかったのですが、高速のコーナーとかは、フロントタイヤがヨレヨレしちゃって、ちと不安。
そんなに乗り込んでるバイクでも無いし、何せブロックタイヤだし・・っつー事で、公道でコケる事だけはしないよーに、、と、無理せず走っておりました。
海辺の休憩ポイントでは、しんじさんが新車のグロムの記念撮影~。 いいねぇ、新車は。 ピカピカだよね。
・・この時は。(謎)
そう言えば、セローのフロントが不安なのよね~って、見てみたら、フロントタイヤがかなり減ってる状態でした。 リヤはまだまだあるんだけど、ね。
アスファルトの上ばかり走っていると、ブロックタイヤって何か独特な減り方するのね。
そんな感じで、下田ツーリング1日目は、気持ち良く走って終了~。
その後、トランポの所に戻り、バイクは一旦車に積んで、宿へと向かうのでありました。
ちなみに、カシポンは日曜日にどうしても外せない用事がある為、土曜日のみの日帰り参加。 一人寂しく帰路に着くのでありました。
お夕飯(宴会)は、pylonさんが予約してくれていたお店にて。
料理もとっても美味しくて、流石、地元だけあって、お薦め処を知り尽くしてる~っつー感じです。
その後、2軒目に移動。
でも、最初のお店で珍しく2杯もお酒を飲んだみっちーは、この時点でかなり眠たい状態に。
2軒目では、お酒は飲まずにソフトドリンクにしたのですが、コレがめちゃめちゃ美味しかったです。
眠さもピークになった辺りで、お開きになり宿に戻って・・、一日目終了~。
~~~~~~~~~~
そして、二日目。
走る準備を整えてから、近くのファミレスでモーニング。 天気も心配・・っつー事で、早目に動き出すのでした。
ちなみに、土曜日の夜にJ様(KSR50)が合流したので、結局メンバーの頭数は前の日と変わりなく。
・・で、初日はみっちーがみんなのミニ姿を眺めながら、最後尾を走っておりましたが、J様が2ストゆえ最後尾を走る・・って事で、みっちーは適当に真ん中あたりのポジションで走る事に致しました。
ほぼほぼ前の日と同じ感じで、海沿いとか蛇石峠とか走ってましたが、お昼を回ったくらいから、ポツポツと雨が降り出して来たのでした。
そして、下田に戻る途中の峠にて、みっちーの目の前でちょっとしたパフォーマンスが繰り広げられた訳ですが・・、
・・しんじさんが、帰宅後ソッコーでグロムのタイヤを替えたのは、言うまでもありませんでした。(笑)
ちなみに、しんじさんがグロムに付けていた折り畳み式のバックミラー、トランポに積む時に畳めば良いだけで超~便利だったので、みっちーもセロー用に欲しいなぁ・・と。
いちいちミラーの付け外しをしていると、ネジ穴がダメになっちゃうし、ね。
本降りになる前に戻って来て、バイクも積み込めたので良かったです。
その後、着替えてから歩いてお昼を食べに向かい・・
みっちーが食べたのは、海鮮丼。
ラムちゃんが頼んだお刺身定食も美味しそうだったけど・・
さやちゃん達が頼んでいた煮魚定食の金目の煮付けが、めちゃめちゃデカくて美味しそうでした。
・・って、金目の写真は無いんだけど。 次に行ったら煮魚定食食べてみよう~っと。
そんな感じで、初めて参加したJr.ツーリングin下田。 美味しい物もいっぱい食べられて、超~満足な二日間でした。
コメント
>pylonさん
こちらこそ下田では色々とお世話になり、ありがとうございました。
久々のツーリングは、ホント楽しかったです。
金目を食べに、是非またお邪魔させて頂きますので、よろしくお願い致します♪(^^)
カメレスすみません。
みっちーさん、遠路おこしいただきありがとうございました。
まだまだご案内したいくねくねがありますので、またお越し下さい。
次回は金目丸ごと煮魚定食を(笑)
>ぶん様
是非またよろしくお願いします♪(^_^)
>カシポンさん
こちらこそ、ミニじゃないけどよろしくです。
ウチのチビ号も公道走れるバイクだったら、一緒にミニで行けたんですけどね~。
後ろから見てて、ちっちゃい集団がめちゃくちゃ楽しそうでした。
お疲れ様でしたっ<(_ _)>
楽しかったですねー♪ミニ・ツーリング!
またご一緒させて下さいねーo(*^▽^*)o~♪
僕もしんじさんのイベント見たかったなぁ(笑)
またの参加お待ちしてます(^^)/