JNCC開幕戦レポ

オフロード

3月8日(日)、JNCC開幕戦(プラザ阪下)当日~。 夜中の雨は明け方まで降り続いていた様で、コースコンディションは予想以上に悪くなっておりました。 まぁ、それでもレース当日に降ってないだけ、マシだったけど・・。
ハスクのパドックへと行くと、マシン一台一台にちゃんとカバーまで掛けられていて、めちゃめちゃ至れり尽くせりな感じ。 勿論、みっちーのTC85にも、カバーが掛けられてありましたよん。


朝一番には、TRY&Kidsクラスの70分レースが開催され、その後いよいよFUNクラスの100分のレースです。
今シーズンのウエアーは、クロスカップの年間ランキングの賞品で頂いたFOXの青のウエアー。 TC85の青に合わせて、青いウエアーにしたのですが、背中にネームとゼッケンを入れた物を作って頂きました♪

とりあえず、汚れる前に一枚パチリ☆
そして、スタートグリッドへ。

シーズン初めのレースとあって、ドキドキしながら待っていたら、女子モタ仲間のReiさんが応援にいらして下さいました。
2年前に初めて大阪に来た時にも、わざわざ来て下さったんですよね。 今回、ブログで行く・・って書いていなかったのに、エントリーリストで見付けて下さったみたいで。 とっても嬉しかったです。
Women’sクラスは、WA(7名)、WB(1名)、WD(5名)クラス全部合わせて13名ほど居りました。 ・・で、みっちーがエントリーしているWAクラスは、軒並み全日本レディースのモトクロスライダーな訳でして、ツワモノ揃いな面々です。。
・・と言う事で、スタート~。

勢い良く飛び出して行く、トップ選手の皆さま方。
・・で、とてもそんなレベルの走りは出来ないみっちーは、CRF100Fの時と同じ様に、後ろの方からトコトコと・・。

まぁ、スタートでそんなに無理して前に出なくても・・なんて思ってましたが、この後、FUNクラスルートの中に設けられていたちょっとした丸太セクションで、凄い渋滞が発生しちゃって、出遅れていたみっちーはすっかりとその渋滞に飲み込まれ・・、先に行ったWomen’sクラスの方々から、大きく離されてしまうのでした。
どの辺りを走っているのが全く分からない状態でしたが、多分、ほぼほぼペケの方じゃないかな?・・と。 周囲は物凄い勢いでアクセル開けて行く訳です。
グリップはそんなに悪くはない土質だとは思うのですが、マディな上にハイスピードコース・・って言うのがみっちーにとってはめちゃめちゃ恐怖になっちゃって、全然アクセルが開けられず、、
アクセル開けていないから、余計にギャップを拾っちゃって恐くなるんだと思うんだけど、、でも、その一線が越えられない。。

そんな2周目(だったかな?)、計測ゲート少し手前のコーナーで、WAクラスの選手が転んで倒れていて、スタッフが救護にあたっていたんだけど、その雰囲気が・・ちょっとヤバそうな感じだったんですよね。。
大事に至ってなければいいなぁ、、と、心配になる傍らで、自分も一歩間違ったらそういうリスクがあるのかも・・って思ったら、負けてもいいから無理するのは止めよう。。って。 めちゃめちゃ恐くなっちゃうのでした。
だってさ、そもそもずっと小さい頃からモトクロスやって来た様な人達に、この場でどんなに足掻いたって太刀打ち出来る訳ないもん。

計測ゲート通過時に表示される自分の順位は、WAクラス6位・・って、1人救護で運ばれてるから、走ってる中じゃ一番ビリ・・って事だよね。。
せめて、CRF100Fに乗ってる自分よりかは良い成績を残したい・・とは思ったけど、体感速度はどう感じてもCRF100Fと全く変わってない感じ。
いや、このコンディションだったなら、CRF100Fの方が速かったんじゃない?・・って、逆に思えるくらいだったよ。。
1時間経過したあたりで、給油ピットインをする予定でいましたが、何となくこの走りなら無給油のまま行けそうかな?・・っつー気になって、とりあえず、給油はスルー。
そもそも、ピット側の方もみっちーを見付けられなかったみたいで・・。 泥まみれだった・・って事もあったけど、新しい青いウエアーは目立たなかったみたいでして、写真を撮ってくれていた旦那さまにも、「見付けるの大変~!」 って、言われてしまいました。

そんな訳で、予定していたピットインをスルーして、そのまま周回してしまった訳ですが、今思えば、あの時ピットインしておけば・・、もしかしたら、アレは回避出来たのか・・なぁ。
事件が起きたのは5周目の事。

序盤の上り坂の途中。
丁度、ちょっとガレてる所を通過した後にモトクロスルートに合流をする辺りでの事だったのですが、そこって、丁度コースの脇にちょっとした水溜りがある場所で、勢い余って突っ込んで来た人が、池ポチャしちゃっていた場所だったんですよね。
水没しているバイクが2台くらい居て、それを引き上げようとしている選手やらスタッフやらが、周囲には4~5人くらい居た感じ。
それを横目に通過して、坂を上ろうとした矢先・・、TC85のエンジン音がいきなり変わったのでした。
尋常じゃないその音に、アクセルを緩めてコースの端に止まるみっちー。
「エンジン、壊れた??」 咄嗟にそう思ったのですが、、次の瞬間、目に入ったのは、あるべき物が無い・・その姿。
そう、、リヤ周りがやたらスカスカになっていて・・
サイレンサーが、無くなってしまっていたのでした。
「あちゃぁ~~。 どうしよう。 落としちゃったんだ・・。」 と思って、一瞬途方に暮れていると、下の方からマーシャルさんがサイレンサーを持って駆け上がって来た!
「落としたよー!!」 って。
良かったぁ~・・って思ったけど、ボルトが無くなってしまっていたゆえ、サイレンサーを付け直せない。。
・・で、いつもならウエストポーチにタイラップ2~3本は入れているのに、今回に限って入れ忘れちゃって、工具とウエスしか入ってないの。

・・で、どうにかしようと試みて下さったマーシャルさんの目に、ゼッケングラフィックの「Husqvarna TOMEI YOKOHAMA」 のロゴが留ったのでした。
「東名横浜・・って、大崎さんのトコの?」 って聞かれたんで、「はい。」 って言ったら、どうやら大崎店長の知り合いの方だったらしく、何とかマフラーを取り付けてピットまで戻れる様に・・と、一生懸命手立ての模索をして下さるのでした。
結局、みっちーが付けていたウエストポーチを利用して、マフラーと車体を括り付け、落ちない様にウエストポーチのバック部分をお尻で押さえながらゆっくり走る・・と言う方法に行き着いたのですが、
上り坂でちょっとでもアクセル開けようものなら、あっという間にサイレンサーが抜け落ちてしまい、そうなると一度止まってサイレンサー拾って、坂の途中の態勢のキツい中、付け直しの作業をして・・、そしてそこからゼロ発進。。
マディの上り坂、途中で止まった状態から85が発進する・・っつーだけでも、かなり大変な状態なのに、そこに「アクセルを開けてはいけない」という縛りが加わり、もう、何か・・めちゃめちゃ大変な状態。。
結局、上り坂になる度にアクセル開けてはマフラー落として、拾って付け直して・・の繰り返しで、3~4回はそんな事をやりながら、どうにかコースの一番上まで辿り着き、やっとこ後は下るだけ・・っつー状況になるのでした。
しかーし、マフラーを括り付けたウエストポーチをお尻で押さえている・・って事は、シートのめちゃめちゃ後ろの方に座っている・・っつー事で、全然曲がってくれないのよ~。
上り坂の時ならまだ、シートの後ろに座っていても、そんなに影響は無かったものの、細かいターンが続く所は、曲がらないの・・何のって。(笑)
そんな訳で、周囲にはバンバン抜かれまくりながら、どうにかこうにか、やっとの思いでピットまで戻って来たのでありました。
戻って来ない事を心配をして下さっていた大崎店長に状況を話してバイクを渡し、外れたサイレンサーだけ持って、トボトボと歩いて戻って行くみっちー。

丁度、チェッカーフラッグが振り始められたタイミングで、みっちーのレースもここで終了となりました。
~~~~~~~~~~
レース後、現地の高圧洗浄機にて、汚れたバイクは綺麗に洗車。 プラザ阪下は洗車場が完備されてるからイイですね。

ゼッケンの外装を付け直す時、サイレンサーも一度外した訳ですが、ここのボルトの締め付けが、多分甘かったんでしょうね。
結果は、WAクラス7人中6位。 FUN総合も189位・・と、今までJNCCに参戦をして来たレースの中で、一番悪い成績を残す結果となっちゃいました。

午後からはCOMPのレースがありましたが、観戦せずに帰り仕度。

・・で、本当は、「帰りは大阪の街に行って、何か美味しい物でも食べて帰って来よう~♪」 って言っていたのに、とてもそんな気分になれなかったみっちーは、「大阪行かない。 帰る。」 と。
結局、河内長野荘にて日帰り温泉&ランチセットでお風呂とお昼を済ませてから、そそくさと神奈川を目指すのでありました。
~~~~~~~~~~
ハイエースでの初遠征となったプラザ阪下。 往復の総走行距離は986キロ。

タイヤは冬用スタッドレスで、バイクも荷物も積み込み状態でしたが、思いの外燃費は良くて10.9km/Lでしたね~。
ノアでもなかなか10.5km/Lは上回る事は無かったから、ハイエースに乗り換えて燃費が上がってくれた事は、かなり有り難い感じです。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >reiさん
    大阪では、わざわざありがとうございました。
    せっかく応援に来て頂いたのに、イイトコなしで‥申し訳なかった気分です。
    マシンもあれから色々変わって、かなり良くなった気がするので、次はきちんと結果を残したいと思います。(^_^)

  2. rei より:

    とても遅レスですが・・・
    遠征おつかれさまでした。
    レースにハプニングはつきものではありますが…残念でしたね。みっちーさんの活躍期待してます☆

  3. みっちー(@^^@) より:

    >カシポンさん
    ウエアー、周囲にはめっちゃ不評で、私的には失敗だったかな~って思ってました。(^_^;)
    今週末は福島です。
    完走目指して頑張ります♪

  4. カシポン より:

    あちゃぁ~、今回は大変だったんですね~。
    まぁ、悪い時もあればいい時もあるって事で!
    青のウェア、かっこいいですねー!
    背中にネームとゼッケン。いいですねーo(*^▽^*)o~♪

タイトルとURLをコピーしました