Women’sXレポ(後編)

オフロード

ちょっと間が開いちゃいましたが、Women’sXの後編レポです。
CRF100Fの時のレース展開・・と言えば、うさぎとカメのカメ戦法で、じわじわと後半に追い上げて行くパターンでしたが、TC85では全く逆な感じな訳で、まさかの序盤からの逃げ態勢?! 本人も若干戸惑っておりました。


途中で、何度かミスもしたので、その都度そこで抜かれるか?!・・って、覚悟したりもしたけれど、何故か抜かれる事もなく・・、背後に気配を感じる事もなく、走り続けておりました。
そして、間もなく1時間になろうかと言う辺りで、追い上げて来る姫丸さんの姿が見え出したのでした。

折り返しで視界に入る、青とオレンジの姿。
・・で、姿が見えたら、抜かれるのはあっという間かな?・・って覚悟してたんですけど、意外にもそこまで大きな差は無い感じ?
あたしもそこそこ頑張ってる??(笑)
なんて思ったりしたけれど、その直後、姫丸さんが転倒し、なかなかエンジンが掛らずにタイムロスしていた様でした。

でも、初めて走ったチーズナッツパークで引っ張りをして貰った時には、全く付いて行けずにいたけど、今こうしてレース開始後1時間まで逃げ続けている状況に、ちょっとだけ自分の成長を感じる事ができました。
しかしながらその距離は確実に縮まって来ている訳で、更に言うなら姫丸さんのマシンはTTR125。 1時間半くらいのレースでは、給油の必要などない車両です。

そして、みっちーのTC85は、満タンで1時間20分がリミットなので、午前中同様1時間10分前後でピットインをする予定でいました。

多分、給油に入った時点で逆転されるな・・とは思っていたけど、せめて走っている間くらいは逃げ続けていたい・・って思って、かなり頑張っておりました。
そして、給油ピットイン。
午前中、混合タンクで失敗したので、午後は携行缶を使って給油する事に致しました。 まぁ、量的にも1.5Lくらい足せば十分だろう・・って感じでしたし、多少ガソリンが落ちるスピードが遅くてもそんなにロスにはならないかな?・・と。
・・で、午前中同様、島ちゃんさんとテヅカさんのご主人が給油サポートをして下さったのですが、用意しておいたガソリンの量が少なかったせいか、入る勢いも弱くって・・(笑)、なかなか計算通りには行かないのね・・っつー感じ。
まぁ、それでも、少し足せばOKだったので、サクっと給油を完了させ・・
そして、その間に姫丸さんがトップに浮上。

ちなみに、この写真はアキタさんが撮って下さった写真ですが、何か躍動感があって好きだわ~。
・・で、その後ろ姿を追う様に、みっちーもレースに戻りたかったのですが・・、またしても、ギアをニュートラルに入れておらずに、キックするのに手間取る始末。。
うーん、、この辺り、ちょっと練習が必要ですね。。
・・っつー事で、姫丸さんを追う形でレースに戻るみっちーなのでありました。

~~~~~~~~~~
開始から1時間10分が経過して、レースも残す所あと20分+α。 つまり、この時点で、3時間以上走行している訳であります。
お昼休みは、バタバタしちゃって結局食事も取らないまま。。
・・っつーか、2時間走った後すぐに、お弁当なんかとてもじゃないけど食べられないけど。 でもせめて、エネルギーになる物をもうちょっと摂っておけば良かった・・。
そして、最大の失敗は・・、キャメルバックのスポーツドリンクを補充しなかった事でした。

午前中のクロスカップ走行前に、氷とアミノバイタルを必要な分だけ準備して、午後はまた新たに足して走るつもりでいたんだけど、バタバタしちゃっててそれが出来なかったのよね。
ちなみに、出走直前に足さなきゃ・・って思ったんだけど、時間も無かったし、午前中の飲み物が500ccくらいは残ってたから、とりあえずそれで何とかなるかな・・って、走り出しちゃったんですよね。
でも、キャメルバックに残ってた飲み物って、氷が解けた水が殆どだったんで、体が必要とする栄養分がかなり薄い状態だったの。
そして更に、量にも限りがあったから、途中で無くなるのを恐れて、あまり飲まない様にしちゃっていたのよね。
夏場だったら、まず無理だけど、大分涼しくもなって来たから、何とかしのげるんじゃないか・・って。
でもね、そのツケがこの辺りから出て来たのよね。
まぁ、トップを走っている間は、それなりの集中力が維持できていたけど、それが2位になり、残り時間が見えて来た事でかなり疲れも出て来た感じ・・。
集中力は薄れて来るし、少し頭も痛くなって、軽い熱中症気味な事は自覚して来ていましたが、そうなってから水分摂っても、既に遅い訳でして、、しかも、スポーツドリンクじゃなくて、溶けた氷の水だし。。
そして更に、追い打ちを掛ける様に、午前中のあの感覚が再び発生して来たのでした。

路面はかなり乾いて来て、コンディションは良くなって来ているはずなのに・・、下り坂でフロントブレーキを握った瞬間、転びそうになるのよ。。
だんだん、真っ直ぐ走る事さえ大変な状態になって来て、とにかくミスる・・、そして転ぶ。
いやぁ~な予感はしていたけど、転んだ時に恐る恐るフロントタイヤを見てみたら・・、もう、完全に、、潰れちゃっておりました。
午前も午後も、レース2回ともフロントタイヤパンクなんて。。 どんだけツイてないんだ・・って感じですけど。 これも、何かの理由があっての事ですよね。(しょんぼり)
ただでさえ、フラフラになって来ているのに、そこにフロントタイヤのパンク・・って、、

姫丸さんを追い掛ける事は、もう完全に諦めて、あとは、とにかくレースを完走したい・・って思いで必死に走っておりました。
午前中、カメラマンをして下さったA子さん。

この日が、セローでのレースデビューだったんですよね。

紫のブーツゲイターを使って下さっている、サクライさん。 途中でチェーンが外れるアクシデントがあり、何とか修理して走り切ったとの事でした。

同じ時間を共有する中で、走っている選手一人一人に色んなドラマがあるんですよね。
~~~~~~~~~~
スタートが切られてから、1時間半。 レースも間もなく終わりを迎えようとしておりました。
チェックゲートの手前では、レース中、とーちゃんがジェスチャーで色々教えて下さってましたが、この時も、「ラスト1周!」 って教えて下さり、その声援に必死に頷いていたみっちー。

しかーし、最後のこの1周が辛かった。。
フロントタイヤは、もう完全にリム落ち状態。 午前中もパンクしたけど、午前中はタイヤが新しかったから、まだ剛性があったのよね。 それゆえ、空気が抜けていても、辛うじて形状が維持できていたの。
しかーし、今回はそこが違うの。
CRF100Fで使ったタイヤを、TC85の練習に下し、それを更に外していたから、3回以上は組み換えをしているタイヤな訳で、パンクしてから潰れるまでが早かったのよ。
初速で勢いを付けなければ上れない様な坂道で、これ以上リムを傷めたくない・・って思いから、若干躊躇してしまったら、上れなくなってしまって・・スタック。。
今まで一度もスタックなんかしていなかった所でも、全く身動き取れない状態・・。
そして、疲れた体では、リカバリーも思う様に行かなくて・・、更には下り坂でもフロントから転倒。。
結局、そこのラスト1周でどれだけ抜かれたんだ・・ってくらい、みんなに抜かれまくった訳で、ボロボロ状態になりながら戻って来るのでありました。
優勝は、姫丸さん。

そして、その後にチェッカーフラッグを受けたのは、グリコさん。

2位かと思いきや、グリコさんは周回遅れになってたそうで、結果順位は14周にて4位との事。 途中、結構大きなタイムロスがあった様です。
そして、最後の1周でみっちーを抜いて3位から2位に上がったのは、全日本レディースの高校生。

序盤こそ、タイムロスをしたけれど、中盤以降コースに慣れて来てからは、グングンタイムを縮め出して来てました。
そして、殆ど最後の方でチェッカーフラッグを受けたみっちー。

何とか戻って来れて良かった・・って、ひとまずはホッとしたけれど、やっぱり最後の1周で順位を落としてしまった事は、かなり悔やまれる感じでした。

その後、全員のバイクを並べて・・

2014年、Women’sXの記念撮影~。

A子さんとも一緒に撮影。

皆さん、お疲れ様でした。
~~~~~~~~~~
結局、Women’sXの順位の方は、1つ落として3位で留まれていた様です。

沢山抜かれたから、もっと落としたかと思ったけど、周回数が違っていた様で・・、ちょっとホッとした感じ。

でも、ラップタイムを見てみると、最後だけ8分32秒・・って。(笑)

まぁ、これもいい経験・・って事で。 次に繋げる糧にしたいと思います。
ちなみに、こちらは午前中のクロスカップの方のリザルト。

こちらも52台中30位・・って、総合的にはCRF100Fの時と殆ど変わらない感じでしたが、女性クラスでの順位は2位で、年間クラスランキングは1位になった・・って感じです。
まぁ、とりあえず、目標にしていた年間ランキングは取れたんで、良かったかな・・と言う事で。
初のダブルエントリー。 トータル3時間半走って、疲れてヘタリ込んでいたら、ノモトさんがバイク洗って下さいました。
いつも、本当にありがとうございます。。

潰れているフロントタイヤがちょっと悲しい感じですが、TC85も頑張って走ってくれました。 お疲れ様です~。
~~~~~~~~~~
終わってからは、賞品でゲットしたブトウを持って、ゆりねーさんの所へ。
ここ3週間連続で、走った帰りに顔を出してる状態でしたが、この日はまっちちゃんとも合流して、温泉入ってご飯食べて・・と、楽しい時間を過ごしました。
中央高速の渋滞がホント半端ないんで、渋滞が解消するまでゆりねーさんちでゴロゴロして、空いてから一気に帰って来る・・って言うのが、最近の定番になってます。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >姫丸さん
    コメントありがとうございます。
    パンクは、確かにエアー圧のせいでしたね。。
    CRF100Fなら大丈夫だったエアー圧でも、やはり色々と変わって来るんだ・・って事を身をもって経験しました。
    練習では全く問題なかったのですが・・、実践の場でないと学べない事が沢山ありますね。
    冬の間はオフビやモトビでモトクロス練習もして行きたいと思ってますので、どちらかでご一緒できる機会があったら、是非是非よろしくお願いします。
    あ、勿論、年末の女子祭りでも♪
    楽しみにしています。(^^)

  2. 姫丸 より:

    お疲れ様でした!
    パンクは、エア圧が低いせいだと思います。自分の走りは同じでも、マシンが変われば挙動が変わるんで、トラクションのかけかたもパンクのしやすさ(^^;も変わるんじゃないかな。新しい相棒との相性のいい空気圧も、ちょっと探るようかもしれませんね(^^)ゝ
    それにしても、Wエントリーすごいです! 体力の限界にもチャレンジ!ってかんじだし、予期せぬマシントラブルにも対処なさって、ものすごく得るところの多いレースをなさったんだな、とレポ読んで思いました。成績よりも、それがなによりも素晴らしいことじゃないでしょうか。さすがみっちーさんだな、と、いろいろな面でそう感心してます。
    今後ともよろしくお願いします! あと、事後になってしまいますが、写真いただきました、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました