今週末は、いよいよJNCC爺ヶ岳戦。 JNCC的には第3戦ですが、大阪、広島と出ていないので、みっちー的には今シーズンの開幕戦です。
・・と言う事で、木曜日、アブソリュートでCRF100Fのマシン整備をして来ました。 店には丁度、ハダさんもマシン整備に来てました。
前回のデコボコランドで乗ったまま、倉庫にしまっておいたソリ号。 もう1回洗車しようかと思ったけど、時間も無いし、意外と綺麗だったのでそのまま行っちゃう事にしました。
・・で、今日のメインイベントは、ゼッケンの貼り替えです~。
今シーズンからWAクラスに昇格したので、ゼッケンのベースカラーがピンクになるんです。 更に、数字が白文字に黒の縁取り指定ゆえ、とてもじゃないけど今までみたいに、カッティングシートで作る・・ってのは難しい。。
・・っつー事で、ゼッケン部分のグラフィックを作って頂いちゃいました。 これを、スペアーの古い方の外装に貼りつけるのです。
「65」の三宅島ゼッケンは、勿体無いけど剥がしちゃいます。
・・で、ワンシーズン・・っつーか、半年持てばいいゼッケンなんで、厚手の高い素材で作るのも勿体無いな~って思ってね、以前、DRZでも使っていた薄手の素材で作った訳です。
・・で、DRZの時も結構貼るのが大変だったけど、それでもそれなりに貼れていたし、まぁ大丈夫かな~って思って貼りだしたら、、
時間の無い中やっていたのがいけなかったのかも・・ですが、上手く貼れてくれない事にだんだんイライラして来ちゃって、最後、「あ”~ん、もういいや。。)
そもそも、結構傷の入ってる外装ゆえに、上手く接着しない部分が出来てしまうんですよねぇ。 せめて、ガサガサになってた所は、表面を綺麗に磨いてから貼ってあげれば良かったかな。。と。 ちょっぴり反省した訳ですが、まぁ、これはこれで諦めます。(笑)
・・っつーか、今度作って貰う時には、三宅島のゼッケンみたいに、ゼッケン部分だけのステッカーを作って貰って、それを貼る様にしよう~っと。
・・と言う事で、今シーズンのJNCC仕様が完成した訳ですが、、ピンクを見慣れてないので、ちょっと違和感アリ?かな。(笑)
ちなみに、ハンドガードの所のZETAのステッカーも、ピンクバージョンを作って頂いたのですが、時間が無かったので貼るのは今度・・っつー事で。 (ちょっと傷が入っているので、綺麗に磨いてから・・。)
その後は、エアクリーナーのスポンジを交換して、プラグを新品に交換して、フェンダー裏にマッドプチプチを貼りつけて、とりあえず終了~。 あと、足りない事は前日現地でやる・・って事で。
ちなみに、オイルとタイヤはこのままで。
タイヤは、ノーマルリムにMX32。 WEX90分走って、勝沼2時間半走って、JECライツを走って・・の、4レース目になるけれど、ガレ場を走ると結構タイヤ痛むんで、これを使い切ればいいかな・・と。
でも、アブモタ男子部、気合いが入ってて、みんな新品タイヤなのよね。 まぁ、みっちーはまたマイペースで頑張ろっと。
~~~~~~~~~~
そうそう、ゼッケンのピンクとちょっと同調させようかな・・と、プロテクターのグラフィックも同じピンクで作ってみました。
JNCCは走る人数が多いから、しかもコースも広いから、遠目でも見付けやすい様に・・って、アクセントカラーにしたつもりだけど、上手く目印になるかな?
ちなみにこちらは、家でゆっくり貼ったせいか、ハマる事なく綺麗に貼る事が出来ました。
~~~~~~~~~~
現地には、土曜日入りの予定です。
出来たら早目に着きたいけど、遅くともお昼前には到着して、コース下見に行きたいな・・って思ってます。
ただ、先々週くらいからちょっと右膝に違和感があって、山歩きに多少不安はあるのですが、とりあえず、テーピングして無理のない範囲で下見に行きたいと思っています。
ちなみに、アブモタ男子部はみんな当日入り・・って言うんで、前日からのパドックは、いつもお世話になっているノモトさんの所にご一緒させて頂く事になりました。
多分、マルハンロッジ付近のパドックで、黄色いテントと青いテントとエントツが目印になると思います。
夜は、宿に移動します。 まだちょっと、車中泊は冷え込みそうだし、レース前はお布団でぬくぬく寝たい派なので。
・・で、いつもだと、目の前のマルハンロッジを利用させて頂いてますが、徒歩で行ける利点はあるけど、お風呂がちょっと寂しいのと、食事も結構ヘルシーなんで、うちの旦那さまには少々物足りない感が・・。
・・っつー事で、今回は、車で10分くらいの所にある、黒部観光ホテルを予約しちゃいました♪
お風呂が充実でイイんですよね~。 更には、先月サウナもリニューアルしたっぽいので、めっちゃ楽しみ。
朝・夕のバイキング付きなので、またしっかりご飯を食べてから、当日朝は現地入りしたいと思います。
・・と言う事で、爺ヶ岳でお会いする皆様、今週末はよろしくお願い致します。