先日のデコボコランドでのレースで履いていたトライアルブーツですが、終わってみたらビックリするくらい壊れちゃっておりました。
まぁ、買ってから15年くらいは経っているし、途中、何年も履いてない時期があったから、少なからず劣化はしてたんだと思うのですが・・、転んでいないのにここまで壊れるとは、、って感じ。
脛の所のプラスティック部分が、バキバキ状態なんですよ。。
特に左が凄くって・・
でも右も、アルパインスターのロゴの縁がポロポロ剥がれて、亀裂もいっぱい入ってる感じ。
まぁ、完全にプラスティックの劣化ですよね。。
買い換えればいいんだろうけど、エンデューロブーツを持ってるだけに、たまにしか履かないトライアルブーツ・・、わざわざ新品を買うのもなぁ。。って気がしてしまうんですよねぇ。
基本、ビンボー性なんで。(笑)
・・っつー事で、直してみる事に致しました。
エポキシの接着剤で割れている所を接着させて、破片が無くなってしまった所はグルーガンで穴埋めをする。
3次元パズルみたいなんで、完璧には戻らない場所もありましたが、とりあえず復元は出来たかな~。
出来上ったら、意外と強度も復活した?
見た目がちょっと・・って言うのはあるけど、どーせ泥まみれになっちゃったら、補修跡なんて見えなくなるし。(笑)
ん~、上出来♪ 上出来♪
・・と思ったら、もっと凄い剥離を発見!!
左足ブーツのソールが、殆ど剥がれていました!
作業していて何かやたらと土が落ちて来ると思ったら、土踏まずにあたる部分が、ぱっくり袋状に剥がれていたの。 気が付かなかったよ。。
ちなみに、レース中ブーツに取り付けていた「かんじき」ですが、終わってみたら金属ポッチが殆ど無くなっておりました。 辛うじて隅っこに1コ残っていた程度。。
レースの途中から全然足の踏ん張りが効かなくなったのは、かんじきのポッチが取れちゃっていたせいだ・・って思っていましたが、ブーツのソールが剥がれていたのも原因にあったんですね~。
・・と言う事で、靴底用の接着剤でソールも直しておきましたが、内面の泥のこびり付きが半端なくて、どこまで接着剤の効果があるか分からない・・って感じです。
とりあえずそんな感じで、履ける状態までは復活させましたが・・。
消費税上がる前に1足買っちゃおうかなぁ・・と、心が揺れている状態です。
コメント
>キシザワさん
シューグーとか、シューズドクターとか、以前ロード用ブーツの補修で使ってました。
肉盛りも出来てイイですよね。(^^)
ホームセンターに在庫があれば買ったのですが、無かったので他の靴底用接着剤を使いましたが、今の所大丈夫そう?
使っても剥がれないでくれる事を祈っています。
>社長さま
あと4ヶ月もするとみっちーの誕生日だから、トライアルブーツ1足プレゼントしてちょ~。
サイズは24.5cmでOKよん~♪
プラスチックが?オバーチャンですね~
交換!交換!交換!消費税前にチェンジ~
シューズ、ブーツの補修ならシューグーがなかなか接着力高いですよ。ワタクシのFOXのブーツの穴はシューグーを練りこんでいます。
>こせんちゃん
情報ありがとうございます。
NonStopのリペアーサービスも開始されるみたいですね。
コンテンツページが出来上ったらチェックしてみたいと思います。(^^)
http://mtxrepair.com/
ここはいかがでしょうか?
私はこちらにお願いしております。