時間は15時ちょっと過ぎ。 耐久レース5時間経過、終了まで1時間を切り始めていた頃でした。
自分の走行が終了し、着替えも終わって、表彰式に向けての準備を始めようとしていた時、ふとコースの方に目をやると、ギャラリー前のストレートで何やら転倒が起きた模様? ライムグリーンと白のつなぎ? ・・って、「SRIME」チームのサトカナちゃん?
周囲に走る緊迫感に、只事ではない空気を察し、コースに駆け寄って行くみっちー。
「コースコーション?」 「マーシャルカー、出しますか?」
そんな問いかけを受けながら、倒れて動かないサトカナちゃんを見た瞬間、血の気が引いて行く思いにかられ・・
「レース中断! マーシャルカー要らない! 全員コースから出して!」 と、叫ぶみっちーなのでした。
走っていたsimさんも、バイクを置いてすぐに救護にあたってくれた。 たけちゃんもすぐ駆け寄って来てくれて、二人で適切な指示を出し、みんなで協力して救護にあたる。 こう言う時に、本職の救急隊員が居てくれるのは、本当に心強い限りです。
「足は? 動く?」 「手は? どう?」 「どこか痛い所はない?」
そんな呼びかけに対し、サトカナちゃんは徐々に自分の状況を把握し始めた訳ですが、「転んじゃってごめんなさい・・。」 「レース中断させてしまってごめんなさい・・。」 って、出て来る言葉はそんな謝罪の事ばかり。 いいんだってば、そんな事。
とりあえず、骨折している様子はなく、神経にもダメージは無い感じ。 simさんの判断も、「脳震盪を起こしたんでしょう。」 って。
「でも、頭を打っているんで、このまま病院に行って検査を受けた方がいい。」 って。
そんな訳で、救急車呼んで・・、チーム員が付き添いで一緒に病院に行ってくれて、レースの方も再開して・・。
中断時間、およそ8分。 15時14分過ぎには、レースが再開するのでした。
ちなみに、転倒の原因は・・、最終コーナーから1コーナーにかけての直線区間にて、追い抜きを掛けて来た#44「プラ仏」のトミー選手とハンドルが絡んでしまった様で、本人的にはその瞬間は全く記憶は無い模様。
でもね、その事が起きる少し前から、10台中9台が連なる渋滞が起きてたそうで、見ていたギャラリー達の中でも、危ない時間が続いているなぁ・・と、感じていた矢先・・との事でした。
・・で、レースは再開したのですが、チーム員の転倒でショックを受けたJ様は、その後15分くらい走る心境になれなかったみたいでして、モタ子号の横で佇んでおりました。
人一倍、練習して来たチームだからね。 サトカナちゃんの頑張りも知ってるだけに辛いけど・・、でも、レースを放棄しちゃったらそれこそサトカナちゃんが悲しむかも。
幸いモタ子号には大きなダメージは無かった様で、その後、J様もレースに復活。 第14回中井6耐を走り切るのでありました。
レースも残り30分。
「およめ」のレースに関しては、みんなに一任していたので、みっちーは運営の方に専念していて、細かいトコまでは見ていなかった訳ですが、
あっきょん走行後、ミルキーさんに交代となり・・、本来30分走る予定だったミルキーさんは、自分の走行枠を短くして、ラストライダーのYOUさんに勝負を委ねたていた模様。
その時点で、7位を走行していた「およめ」。
そして、6位を走っていたのは、#12「もーむす」チーム。
「およめ」との差は、30周以上あったのですが、去年に引き続きまたしてもホイールが割れるというトラブルが発生したとの事?! 去年はフロントで、今年はリヤ?
ピットインでみるみる縮まる「およめ」との差。 30周が20周になり、いよいよ10周を切ってきた?! これは、もしかして逆転なるか?・・と思われましたが、
残念ながら、「もーむす」チームの復帰の方が早かった。(笑)
「チームおよめ」の野望ならず。(爆) 6位のまま、逃げ切る「もーむす」でありました。
序盤のエンジントラブルにより、ツーリング走行を余儀なくされていた#11「デトネーション」。 でもね、何とか持ち堪えてくれたみたいで、6時間を走り切る事が出来ました。
それにしても、すっかりスリムになった隊長さん、まるで別人の様ですね~。
そして、16時04分。
丁度6時間経過のタイミングで、トップを走っていた#9「チーム悪モタ」のsimさんにチェッカーフラッグ~。
初っ端の転倒トラブルで完走が心配されたチビ号も、無事走り切ってくれました。 ラストライダーのYOUさんも、ホントお疲れ様でした。
ちなみに、今年はリタイヤチームは1チームも無く、全チームがチェッカーフラッグを受ける事ができました。
~~~~~~~~~~
終盤、転倒による中断トラブルはあったものの、どうにか6時間を乗り越えられた、第14回目の中井耐久。
この頃には、病院についたメンバーからの連絡もあり、サトカナちゃんの検査の結果も異常はなく、終わり次第中井の方に戻ります・・と、連絡が入るのでありました。
表彰式に向けての準備も、ラストスパートを迎えます。
愛媛のイケウラさん宅から送って頂いた美味しいみかん。 レース中食べられなかった方の為に、お土産用に袋詰め。 コーヘーちゃんもお手伝いしてくれました。
ご実家で作られている「青島」と言う品種だそうですが、ホント甘くて美味しかった~。 イケウラさん、ありがとうございました♪
景品の方も、こんなに沢山集まりました。
貰い物でも、家にある物でも何でもOK・・と言う事で、みんなに持ち寄って頂いていますが、参加メンバーが「中井の為に・・」って一年かけて集めておいてくれるので、本当に助かります。
ベスラのフクダさんからも、ベスラグッズを箱いっぱい提供して頂きました。 本当にありがとうございました。
表彰式を行う前に、各チームに景品の配布。
上位チームから来て貰って、各自好きな物を選んで頂くシステムですが、今年は1人3点OK。 景品の豪華さに歓声があがっていましたね~。
その他、入賞チームには、チームで分ける箱モノも用意しましたよん。
ちなみに、何を選ぶのか、見ていると結構面白いもので・・、食べ物ばかりを選ぶ人、バイク用品を選ぶ人、日用雑貨に飛び付く人・・、ホント様々な感じです。
ちなみに、社長は・・ビールと、
海苔。 お腹に入る物がメインでした。(笑)
自分の家では持て余している様な物でも、他の人が喜んで持って行ってくれたりすると、何か嬉しくなりますよね~。
みっちーも、家にあった不用品を幾つか持ち込んでみましたが(グリルパンとか、雪道用タイヤカバーとか)、飛び付いて貰えると嬉しくなってしまします。
~~~~~~~~~~
そして、リザルト配布と表彰式。 カッコ内はチームのベストラップです。
優勝は、#6「チーム悪モタ」 918周 (21.732)
2位は、#44「プラ仏賢明レーシンゲ」 908周 (21.703)
3位は、#3「メタボ木村家」 899周 (21.903)
4位は、#88「チームうわの空withRT」 898周 (22.137)
5位は、#6「SRIME Racing」 856周 (22.008)
・・ですが、このタイミングで全員が揃っていなくって、チーム写真が残ってないので、写真の方は後ほど・・。
6位は、#12「もーむす」 831周 (22.573)
7位は、#7「チームおよめ」 820周 (22.349)
8位は、#31「パンダと愉快な仲間たち」 803周 (22.158)
9位は、#11「デトネーション」 776周 (21.990)
・・で、ビリは~・・じゃなくて、
第10位は、#10「スペシャルブレンド」 599周 (22.607)
正に、レース時間の3分の2近くは、ピットで止まっていた感じですよね。 来年は是非、本番前に一度練習走行を・・。(笑)
その後、各賞の発表ですが・・
みんなに投票を頂いた「ベストドレッサー賞」は、圧倒的な票を集めた「SRIME Racing」のモタ子号に♪
白地に爽やかなミントグリーンを基調にして、波をイメージしたデザインとの事。 全員で力を合わせて荒波を乗り越えて行こう・・と言う思いが込められていたそうです。
サトカナちゃんがこの場に居られずとっても残念ではありましたが、チームは無事に賞を手にする事ができました。
「ベストラップ賞」は、#44「プラ仏賢明レーシンゲ」のトミー選手に。 タイムは、21秒703でした。 賞品は勿論、魚沼産こしひかり♪
そして、「ベストパフォーマンス賞」ですが・・
誰にするかギリギリまで審議されておりましたが、初っ端マーシャルカーにて頑張り過ぎて笑いを取った、たけちゃんに贈られる事になりました。
ホントはよろしくないんですよ。(笑) マーシャルが、レースを引っ掻き回す様な事をしちゃ。
まぁ、でも、来年の教訓に繋がった・・っつー事で。 来年こそは、安全なスタートを切れる様、対策を講じておきたいと思います。
そして、上位3チームの順位当て投票は・・
今年は6人が当選しました♪ 賞品は、ドリンク1ケース。 24本入りなので、綺麗に等分できました。
そして、皆勤賞~。
去年はレースが始まる前に豚汁だけ届けに来て下さった、りゅーじさん。 今年はチーム監督&豚汁作りに来てくれました。 ・・と言う事で、表彰メンバーに復帰~。
14年間、一度も休まずご参加頂き、本当にありがとうございます。
来年はいよいよ15回目。 何か歴史を感じますね~。
ちなみに、来年の1月最後の土曜日は1月31日でして、父の命日なんですよね。 5年前、予定していた6耐の日に雨が降って順延になって・・、そして、父が亡くなった・・。
長い6耐の歴史の中には、本当に色んな出来事があったけど、こうして続けて来れているのは、参加して下さる皆さんが支えて下さるお陰です。
本当にありがとうございます。
これからも楽しい6耐が続けられるよう頑張りたいと思ってますので、お付き合いの程よろしくお願い致します。
ちなみに、先週実家に帰って確認をしてみましたが、法事は日曜日にするそうなので、来年のレース予定日は1月31日にほぼ決定かと思います。
また、来年もよろしくお願い致します♪
コメント
>AKIZOさん
6耐お疲れ様でした。
楽しんで頂けて、私もとっても嬉しいです。(^^)
転倒シーンの写真も、気に入って頂けたのなら良かったです。(笑)
目の前でチーム員が転んだのに、冷静にシャッターを押し続けるのもどうかと思いましたが、コマ送りの様に綺麗にカメラに残っていました。(^^;
是非また来年も、「およめ」の戦力としてよろしくお願い致します♪
遅ればせながら…(*'-'*)
みっちーさん
6耐、本当にお疲れ様でした!
走りについて、本当はもっとチーム「およめ」に貢献できる走りを目指していたのですが、寝かして開けていくことがあまりに面白すぎて、つい調子に乗りすぎてしまいました_| ̄|●
が、本当に心から楽しかったです!転倒シーンはわたくしの記念にアルバムに保存させていただきました。
楽しい時間を過ごすことができて本当に感謝しています。どうもありがとうございました!
>うらいけさん
みかん、ありがとうございました。(^^)
とっても美味しかったです♪
レース情報、何でタイムリーに分かるんだろう・・って、最初のうちは不思議に思っていました。
しかも、救急車まで見えていたとは・・。
とりあえず、大事に至らないで良かったです。
来年は是非お待ちしています~。
>masa2さん
当日は、朝からグラフィック貼りをお願いしたり・・と、無理を言っちゃってすみませんでした。
でも、ステッカーやラベル等、本当に助かりました。
ありがとうございました。
来年も、タコ焼きサービスしますので(笑)、是非また参加して下さいね~。
>社長さま
お疲れ様でした~。
色々盛り上げて頂きまして、ありがとうございました。
でも、余計な物が付いてるバイクは、車検通りませんからね~。(笑)
赤色灯は頭の上にして下さいまし。
>milkyさん
結構、レースが終わってから聞く話もありますが、そんな終わってからの裏話・・私も楽しみにしてるんです♪
それぞれのチームで色んなドラマが起きてるんだな~って、しみじみ思ってしまいます。
>ラムちゃん
私も頑張ってウエイト落としたんですが、またしてもラムちゃんにお尻ペンペンされちゃいました。(^^;
ベストドレッサー賞・・、タイトルだけじゃなく色も違っていたりして、、
一度書いて消えたショックが、色んな所に残ってます。(笑)
>ままははさん
やっぱり、食べ物に行きましたか~。(笑)
初参加の方に、また来年も・・って言って頂けるのって、ホント嬉しいですよね~。
バイクの台数が限られてるんで、チーム数は増えませんが(笑)、チーム員のボリュームだけは毎年膨らんで行く感じです。
>カシポンさん
今年もお手伝いありがとうございました。
でも、走るとホント楽しいですよ♪
来年は是非、「チーム山の上」を。(^^)
お待ちしています~。
お疲れ様~
毎年強烈に楽しい6耐!感謝感激で!
ありがとうございます。そしてスタッフの皆様も本当にありがとうございます。
俺もお手伝いしなければ?と思いながら来年も走ります。来年に向けて!マシーンに拡声器と
3連ホーン、3段シート、リヤキャリアに赤色灯を調達中!
運営&レポお疲れ様です。2度目の参加でしたが、レースと美味しい食べ物と一日楽しく過ごさせてもらいました。
特にたこ焼き好きな自分にはたまらなかったですwありがとうございました^^/
お疲れ様でした^_^
Ustreamで仕事中にチラ見しながら楽しんでおりました(笑)救急車まで来たのには焦りましたがσ(^_^;)
来年はまた走りたいですねぇ(笑)
楽しいレポお疲れ様でした~o(*^▽^*)o~♪
前回もそうでしたが、やっぱり走りたくなっちゃいますね~♪
来年はべっちさんが「チーム山の上」を結成してくれますよーに!
運営、レポートとお疲れさまでした。
初参加でしたが凄く楽しかったです
できたらまた来年も参加させて下さい。
あ。
ボクも社長と同じく、ビールと海苔でした(笑
いや~楽しかったですねぇ。
ウェイトを落として挑んだおかげで、今年は結構楽に走れた気がしますが、まだ腕が筋肉痛です。
さて、ベストッドレッサー賞の話が無いような有るような。。。。。
長レポ お疲れ様でした~^▽^
この場にいても 知らなかった部分もあるので へぇぇ~~!!と楽しく 読まさせて戴きました♪
改めて 事前準備に関わってくださった方々 豚汁やカレー、そして 賄い、カメラマン等など ありがとうございました。
私も自分が出した景品が 早い段階でなくなっていたので 嬉しかったです^皿^