モトビレ1228

オフロード

そんな訳で、CRF100Fを引き取りに行ったその足で、マシンの状態確認も兼ねて走りに行く事に致しました。
年末のエンデューロの練習って事でオフビレにしようかとも思いましたが、モトビレの方が危なくない?・・って言う事で、モトビレに。


前々日の雨の残りで若干マディもありましたが、天気もよろしく絶好の練習日和な状態でした。
・・で、バイクを下して準備をしていると、いきなり・・ババババッーー!ってCRFの爆音に絡まれる。
「誰だよぉ・・このガラの悪い奴はぁ~!」 ・・って思ったら、、タナカ君でした。(爆)
三宅島でも走ってる姿を見付けられなかったけど、基本的に黄色い印象しかないから、バイクが黄色くないと分からないのよ~。(笑)
・・で、その後、フルカワさん到着。

年末のモトビレ、もっと混んでるかと思いきや、午前中はクラス分け無しで走れる様な状態でした。
そんな訳で、タナカ君ともちょっと絡んで走ってみたり。
「もっとちゃんとスタンディングで走った方がいいですよ~。」 って、アドバイスを頂いたんですけど、結構立って走り続けるの、大変なのよねぇ、CRF100Fは。
・・で、タナカ君、ソリ号に試乗してみたら、

「あ・・、このバイクはスタンディング厳しいかも。」 って。 みっちーの苦労も分かって下さったみたいです。(笑)

でもね、そのうち段々調子に乗って来て、ヒトのバイクで平気でジャンプ飛びまくるの~~!
「飛んじゃいけないバイクなんだから、ジャンプは飛ばないで頂戴っ!」 って言ったのに、
「もうちょっとで2連行けますよっ。」 とか言うし。(ぷんすか)
それにしても、12月とは思えないポカポカ陽気。 風もなくて、走ってない時でもジャケット要らない・・って思えるくらいの暖かさでした。

~~~~~~~~~~
お昼を挟んで、午後からはクラス分けによる走行。

初級、中級、上級・・と、3クラス分けされましたが、とりあえずみっちーは初級クラスへ。 ・・で、タナカ君とフルカワさんは上級クラス。

コンディションも良くなって来た事と、周囲のレベルが合って来た事でとっても走り易くなり、午後からは調子がアップして来ました♪
走り始めは、自分と同じくらいのペースの人とずっと追っかけっこしていて、後半疲れて来てからは、いつも言われている事を確認しながらの反復練習。
すると・・
いつもはダメ出しの嵐なのに、「良くなって来たんじゃない?」 って、初めて←(ここ重要♪)フルカワさんにも誉められた~。 おぉ~。(感動している。)
自分でも、言われても直せない・・直せない・・って思っていた事が、何か今日は「直って来てる?」みたいな感覚になったんですよね。 ちょっとだけですが。
そんな訳で、やっぱ練習は大切だな~と、改めて思ったみっちーでした。
上級クラスの走行時間は、写真を撮ってみました。


ちなみにフルカワさん、インジェクションのCRF250で初めてオフ走行したそうですが、キャブ車と比べてこれ程違いがあるとは~!って感じだったみたいです。

そんな感じの、フルカワさんのジャンプ~。

ジャンプ~。

タナカ君も、ジャンプ~。

ジャンプ~。

タナカ君がウィップしてるの、初めて見ました。
~~~~~~~~~~
ちなみに、ソリ号の状態ですが、普通に走れる状態に戻って良かった~って感じです。

今までは、練習の時でも、「クラッチが何か心配。。」 って、良く分からない違和感をずっと感じていたんでね。 それが無くなってくれた事で、気持ち良く走れる様になりました。
そんな感じで、15時くらいには早目の撤収~。

コンディションも良かったので、バイクも汚さずに済みました。
~~~~~~~~~~
・・で、翌29日(日)は、デコボコランドで開催の「元祖☆女子祭り」に行く予定だったので、川越からそのまま千葉の我孫子へと向かい、お気に入りのビジネスホテルに宿泊~♪
年末で道も渋滞するだろうから、なるべく運転の負担を減らすのにホテルを利用しちゃいましたが、お陰でゆっくりと疲れを取る事が出来たのですが・・
夜に入った一通の連絡。
「女子祭りの取りまとめをして下さっていた姫丸さんが、今日オフビレで骨折してそのまま入院になり、明日の女子祭りには来れなくなった。」 ・・って?!
詳細も分からないまま、ただただビックリ。。
翌日は、デコボコランドに向かうのでした。

0
タイトルとURLをコピーしました