ふじの会の翌日は、車両の積み替えをする為にアブソリュートに行って来ました。 週末はオフ練の予定なので、DRZとSM50を下してからCRF100Fを積む・・っつー感じで、色々忙しいのよね。
ちなみにSM50は、フロントクランプに載せたままショールームに飾ってあります~。 ガソリンも満タンにしてあるし、試乗車として遊んで貰って構いませんので、ご自由に乗って下さいまし。
・・で、先日お願いしておいた、CRFのフロントフォークのOHが終わっていたので、組み付けをする事に致しました。
このタイミングで組んで勝沼で走っておけば、来週の糸魚川に安心して持ち込めるし。 フォークの交換なんて、あっという間だし。
・・っつー事で、サクっと借り物のフォークを抜いて、自分のフォークに組み替える。 ゴムブーツも綺麗に洗って、シリコンスプレー吹いておいたよん。
・・で、装着。
今までにないスムースさで、フロントフォークが入るよ~~♪ って、それが普通なんですけど。(笑)
でもね、今までは結構むりくり頑張らないとフォークの抜き差しができなかったし、借り物フォークもインナーチューブが錆びてたから、ステムのボルトを緩めてもストンと落ちては来なかったのよ。
それが、ボルトを緩めるとストンと落ちて来ちゃう感じ。(あまりのスルスルさに、感動している。)
勿論、フロントタイヤのシャフトも抵抗なく入ってくれるし。 乗ってみた訳じゃないけれど、明らかに良くなってる!って思えるのでした。
あとは、新品前後サスにどんな違いがあるか?・・ですよね。 頑張って直した投資が、乗り易さに繋がってくれると嬉しいんだけどなぁ。
日曜日の勝沼が、とっても楽しみになりました。
0