去年のうちから細々と進行させていた、CRF100F(ソリ号)の外装リニューアル計画。 ようやく形になって来たかな・・って感じです。
事の始まりは去年の夏、ハダさんが自分のXR70用に買った外装が全く付かず、よくよく見たらCRF100Fになら付きそうな感じだったので、そっくり頂いたんですよね。 中国製の白いやつ。
・・で、純正に比べると表面も傷になり易そうな気がしたので、これはデカールを貼って使おう♪・・って事になって、デカールを買う事にしたんです。
でも、安物の(失礼。笑)外装に、オーダーのデカールなんてちょっと勿体無さ過ぎるから、何か丁度良い市販品のでもあれば・・って思って、探してみた訳であります。
すると、BONSAIMOTOさんの所で扱っているAMRのグラフィックにCRF100F用もある・・って聞いたんで、ちょっとチェックしてみた訳です。
ただ・・ねぇ、AMRのグラフィックって言うと、何かガイコツ柄だったり、奇抜なデザインだったり・・って印象で、多分、みっちーの好みに合うのは無いんじゃないかなぁ~って思った訳ですが、、
デザイン一覧を見ていたら、何かちょっと好みな感じのが1つあったんですよね~。
それが、コレ。
写真じゃ良く分からないけれど、ベースの所に透かしの柄が入っているのが、結構お気に入りのツボ。
・・で、コレが更に背景色とデザインカラーをそれぞれ9種類の色の組み合わせで選べるそうで、これの「赤×白」にしようと考えた訳です。
すると、色違い(白×黒)の見本がある・・って言う事で、それを見せて頂いたら、めちゃめちゃみっちー好みな感じ。
今回、貼ろうと思っていたベース素材も白な訳だし、結局これを見て「赤×白」を止めて、「白×赤」にしてしまいました。
~~~~~~~~~~
しかーし、いざその外装を取り付けようと思ったら、色々と問題点が勃発して、上手く付けられなかったんです。
やっぱり、中国製・・って感じ?
まぁ、無理くり付ければ付かない事もないんだろうけど、ガタも大きいし強度的にも不安があるし・・で、結局、「せっかくグラフィックを貼るのなら、純正のちゃんとした外装にした方がいいんじゃない?」 って事になって、純正の外装を一式買う事になりました。
しかーし、純正の外装はベースの色が赤な訳で・・(13モデルはリヤフェンダー白だったけど、万が一付かないと嫌だったのでやめました)、だったら、グラフィックは「赤×白」にしておけば良かったかなぁ・・って、後悔もない訳じゃないんだけど。。
まぁ、成り行きでそうなっちゃった物は仕方ないんで、とりあえず、貼ってみる事に致しました。
バイクに乗れない暇な日はぁ~、家で地道に内職作業ぉ~。(笑)
純正品はね、最初からシールが貼ってあるんですよね。
まずは、コレを剥がす作業から。
今、車両に付いてるグラフィックが結構破けて来ているので、これを丁寧に剥がしてリサイクルしようと言う目論見です。
なので、傷にしない様、接着面を汚さない様、丁寧に・・丁寧に。
なかなかイイ感じに剥がす事が出来ました♪
あとは、テレビを見ながらのんびりグラフィック貼りをしていたら、結構あっという間に出来上って行きました。
この状態だといまいちイメージも沸き難いけど、これを車体に取り付けて、ゼッケン付けて、ステッカーチューンとか施せば、大分雰囲気も変わるかな?
ゼッケンプレートは倉庫に忘れて来ちゃったので、また今度。 あと、スイングアーム用のもあるんで、それも今度。
とりあえず、楽しみにしておきたいと思います。