3月11日(月)の山の上練習会が終わったばかりではありますが、2月25日に開催した時のレポートを未だアップしてなかったので、とりあえず順番を追ってそちらから。
2月25日(月)、伊勢原自動車学校にて「山の上練習会」を開催しました。 晴れてはいたけど、この頃はまだまだ寒さが残っていましたね~。 まぁ、一気に春めき出したのは、ここ最近の事ですしね。
バケツに張った氷で遊ぶ、コーヘーちゃん。
氷のかけらを食べようとしたので、慌てて止めるラムカーナ。(笑)
お家ではいっつもパパから氷を貰ってるらしいけど、お家の氷とは違うから、それは食べちゃダメなんだよ。
みーちゃんは、2階の休憩室に遊び場を作って貰っていました。
満面の笑みで手を振る、みーちゃん。
最近は、不二家のペコちゃんの様に、ちょろっと舌を出すのがお決まりのスタイルです。
290パパもウォーマーを巻いて、走る準備を整える~。
貸しているのはみっちーのウォーマー&発電機なんですけど、去年の11月の富士以来DRZに乗ってないんで・・っつーか、乗る予定も無くなってたんで、冬の間ずっと貸してる状態です。
とりあえず、ダンロップ杯の時まで貸して、4月になったらみっちーもDRZでボチボチ走ってみる事にするかな。。
~~~~~~~~~~
この日のコースは、こんな感じ~。
いつも通り3班分けで、練習準備をみんな始める訳ですが・・
ボロボロだった革パンを、ようやく新調して新しいのを買ったラムちゃん。
前回のと同じサイズで購入をしたハズなんですが、、デザインが変わったのか?、はたまた本人の体のラインが変わったのか?(笑)、ファスナーが上がらないらしい。(爆)
「ラムカーナがもがいてる~。」 って声に思わず目をやると・・
どう頑張っても上がらずに、奮闘しているラムカーナ。
お腹を抱えて笑うケンタ。
新しい革パンが、はち切れんばかりにパツパツだよ。
そして、どうにか全ての肉を押し込めた。(爆)
「何かさ~、戦隊モノのコスプレ着ているみたいだよね。」 ・・って、みんなから言われまくっておりました。
ブーツのファスナーもどうにか上げた・・っつー状態で、ふくらはぎなんかパツンパツン。
ちなみに今まで履いてた革パンは、同じサイズの革パンでも裾の所をブーツに入れないアウターデザインのだったらしく、全体にゆとりがあったらしいんですよね。
そんな訳で、革パンの方がラムカーナの肉圧で伸ばされて緩くなるのが先か?、ラムカーナがダイエットに目覚めて我が身を絞るのが先か?
・・多分、前者の方だろうな。(笑)
~~~~~~~~~~
そんなラムちゃんにカメラを渡して、みっちーはコーヘーちゃんとお散歩をする~。
ラムちゃんは、コース内のオーバルの所に撮影ポイントを陣取って、カメラマンしておりました。
やっぱ、プロはこーゆーアングルから狙うのね。
ぐる~っと回っている中で、シャッターチャンスを狙っているから、後ろの景色とか光の感じとかがグルグル変わっているんだけど・・、その中でも、この写真は結構みっちーはお気に入り。
空の青さと雲の感じと、カシポンのミラーシールドが映えてていいね♪
そんな撮影風景を遠目で見ているみっちー&コーヘーちゃんが写り込んだ、ワンショット。
ま、そんな感じで、コーヘーちゃんとのお散歩をしばし楽しんでおりました。
~~~~~~~~~~
A級二人がマーシャルしながら、何やら語り合っている?
「冬場は乾燥しているから、火災が多いよね~。」 なんて会話がされてたかどうかは知らないけど。(おい)
じっと、カシポンのバイクを見つめるケンタ君。
とりあえず、ラジエーターのホースはきちんと留めてあるみたいで・・。(謎)
コース上に冷却水を撒き散らす事は無かったです。
VTRジョシの走り。
DRZダンシの走り。
おそのさんも、めちゃめちゃ調子が良かったみたいで、この日はかなりイケイケ状態でしたね~。
つじさんのアッパーカウルも、この時までは綺麗な感じで・・。(謎)
その後1班の走行時間になったので、みっちーがカメラ受け取り、引続き撮影~。
ヒロセさん。
ラムちゃん。
たけちゃん。
290君。
テラダさんは時期マシンにVTRを検討しているとか、いないとか? きみへーさんのVTRに試乗されておりました。
~~~~~~~~~~
そしてお昼の時間には、ユッキーナも遊びに来て、コーヘーちゃんも超~ご機嫌♪
しかーし、お昼寝をしていたラムちゃんを見付けると・・
すかさず、鼻に指を入れて遊んでみる。(笑)
すると、寝たふりをしていたラムカーナの襲撃に遭い・・
逆さ吊りの刑に処せられてしまうのでした~。
まぁ、そんな楽しい山の上のお昼のひととき。
もっとまったりして居たかったみっちーでしたが、週末にレースがある為、CRFの整備をしなくちゃならなくて、午後はそのままアブソリュートに行くのでした。
・・で、16時までには戻って来ようと思ってましたが、色々バタバタしていたら、山の上に戻って来れたのが16時半近くになっちゃって・・
ちなみにこの日は16時前にみんな走り疲れた様で、とっくに片付けも終わっており、みーちんぐ(ミーティング)まで終了し、帰り支度を始めている様な状態でした。
ちなみに、みーちんぐのシメを担当して下さったのはヒロセさんだったとの事で、しかしながら突然の振りに気の効いた一言が言えなかった・・と、後悔が残ったそうなので、次回もシメの一言をお願いする事になりました。
・・と言う事で、3月11日の開催につづく~。
コメント
>たけちゃん
会話は勝手に想像をしただけなんですけど。(^^;
当たっていたならこっちがビックリです~。
>きみへーさん
私も、撮影している時は、あの距離じゃ走ってる方が恐いだろうな~って思いながら見てたんですけど、出来上った写真を見たら結構イイかも♪・・って思っちゃいました。(笑)
練習会日記、毎回楽しみです!
みーちゃんのぺこちゃん笑顔が超ツボです(^^)可愛い!
ラムさんの写真、あんな感じになるんですねぇ~ 走っている最中は「ぶつかりそうで怖い!邪魔!」って思ってたのですが、写真を見たら撮って貰って良かった(^^)って思いましたw(ゲンキン
あれ、なんで話していた内容、分かったんですか(^^;;本当にそんな内容を話してましたよ(^ω^)
写真もありがとうございます。
>カシポンさん
お疲れ様でした。
会社で自分の写真見てニヤついてばかりいないで、ちゃんと仕事して下さい~。
そのうち、クビになっちゃいますよ。(笑)
>おそのさん
お疲れ様でした。
ホント、この日はめちゃめちゃイケてましたよね~。
大会でも是非この走りを♪
きっとカシポンのバイクは、ケンタ君がきっちりヤっちゃってくれますので(何を?笑)、楽しみにしていて下さい。
>milkyさん
お疲れ様でした。
誰かにカメラを貸しておくと、知らない間に色んな画像が残っているんで、適当に使って遊んでます。(笑)
3月11日分は・・、どうやってまとめようかなぁ。。
お疲れ様でした^▽^
バイクだけでなく いろんな画像は ほのぼのやら 笑っちゃうやら 知らない部分もあるので 楽しみデス。さらに!謎つぶやきが はまり過ぎて 面白い!!
楽しかったで~す♪
お疲れ様です。
この日は軽く110%切ってたのになぁ…?
やっぱり一日ミスコースだったのかなぁ…?
アッパーカウルのお相手は綺麗に修理する方向で見積もり依頼中です。
おおごとにならないようにと配慮してもらえたので、詳細は謎ということでお願いします。
ケンタさんがカシポンのバイクを見ていたのは第一戦までにどこに細工してトラブルを起こそうか考えていただけです。
お気を付けて…。。。(笑)
お疲れ様でした<(_ _)>
ケンタが僕のバイクをガン見してたのはホースのチェックでしたか( →_→)ジロ!
久しぶりにそのネタがくるとは・・・思わず笑っちゃいました(笑)
写真のUP有難う御座います♪
また会社に持ち込んでニヤつきたいと思いますo(*^▽^*)o~♪