今年も中井でメリクリ~♪

中井走行記録

クリスマスなので、毎年恒例のケーキ作りをしてみました♪
・・と言っても、市販のスポンジにデコレーションをしただけの手抜き手作りケーキですが。(笑) 今年はちょっと大きないちごをトッピング。 サンタさんとトナカイさんも載せちゃいました。


去年のより、グレードアップしたかな。
・・と言う事で、出来上ったケーキを持って、今シーズン初の中井に遊びに行って来ました。
~~~~~~~~~~
・・っつー事で、中井到着~。
前の晩に雨が降って、朝はまだ路面が濡れてる・・って聞いていたんで、到着は11時頃。 路面が乾くのを見計らって向かいました。

ちなみに、トランポから下す時にうっかりバイクを落としてしまって、下回りをラダーにぶつけるハプニング発生!
ちょびっとだけど、チャンバーが凹んでしまう・・悲しい事件が起きるのでした。
・・で、作ったケーキは箱に入れて、保冷材入れてラップして、大事に運んで来ましたよ~。

・・で、中井常連の皆さま方が先に到着されており、みっちーの分もパドックを取っておいてくれたよん。

ちなみに、この日はバイクとポケバイとカートの交代走行ゆえ、走れる時間は1時間中に20分のみ。
丁度バイクの走行時間になったので、まちこちゃんがコースインして行きました。

しかーし、
走り出して間もなくの事。 まちこちゃんが、他の人の転倒に巻き込まれて転んでしまったみたいで、戻って来るのでありました。
見ると、シフトペダルの先が折れて無くなってしまっている・・。

すぐにスペアーが沢山出て来て、あっという間に復活・・となる訳ですが、モタ子号はこの辺り、転倒に弱いのがちょっと心配。。

耐久に強くなる様に、可倒式のにするとかの対策が必要かもしれないですね・・。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、午前中の走行も終わり、お昼タイム~。
みんなでケーキを食べる事になりました。

あると思ってたナイフがボックスに入っていなくて、仕方ないのでケーキ取り用のサーバーでカットしちゃったもんだから、切り口がボソボソになっちゃったけど・・、味に変わりはないからいっか。

サンタ&トナカイは、おーたにちゃんに貰われて行きました。

・・と言う事で、みんなでクリスマスのケーキタイム~。 喜んで貰えて良かったです。

来年は、どんなデコレーションにしようかな♪
~~~~~~~~~~
そして、午後からは、いよいよみっちーも走り出します。
「冷却水入ってる?」 「チェーンのオイルは拭き取った?」 みんなが気にかけてくれますが、大丈夫だよん。 今年はちゃんと全部確認して来ました。

タイヤエアーは、とりあえず前後1.6kgにして・・
走行時間はフルで走っても20分×4本で、チビ号の燃費はおよそ1Lで30分間走れるので、混合ガソリンを2.4L作って入れておきました。
タンクの中に微妙に残っている分があるので、多分これで綺麗に使い切れる計算。

・・で、この日は走り屋さんのイベントがあったみたいで、ミニバイクの走行枠には12~3台のバイクがいて、耐久レースを思わせる程の混雑ぶり~。
コースインをする時も、ずらっと待ち列ができるのでした。

そして、1本目の走行。

ほぼ1年振りの中井の走行。 そして、ほぼ1年振りのKSRⅡ。
いきなりペースアップをすると、去年みたいにいきなりコケる・・って事もあるので、慎重に様子を見ながら走ります。

去年借りていたフロントフォークをラムちゃんに返して、自分のフォークに新品のインナー組んでOHして、その状態でまだ走らせてなかったから、どんな感じかちょっとドキドキでしたけど、特に何も問題なく走れる・・って感じでした。

とりあえず、1本目の走行タイムは、23秒1くらい。
チビ号も、フォークガードを留めてるねじがちょっと緩んでいた事と、クラッチの位置がちょっと遠かった事以外は、特に大きな問題はないかな?・・って状態でした。

あ、ちょっとプラグが被り気味かな?・・って気がするので、次回走行する時には新品に換えておきたいと思います。
~~~~~~~~~~
そして、走行2本目。

1本目よりかは、走りの硬さも少し取れて来たかな?
少しずつ、自分が走っていたベストラインを思い出す。

タイムの方も、ちょびっと上がって23秒0な感じに。

途中、他のバイクの転倒とかもあって、中断とかコース清掃とかが入り・・中途半端に時間が途切れてしまったけど、
3本目の走行では、大分カンも戻って来たかな?・・って感じでした。

途中、まちこちゃんとの追い掛けっこが暫く続き・・

走っていて、どんどん楽しくなって来る。

なんかもう、気分は既に中井6時間耐久だよ♪

タイムの方も、何とか22秒台入り。 何本か22秒9が出ておりました。
でもね、やっぱりエンジンがドノーマルなんで、坂の加速が遅いですよねぇ。 83ccの時のあの加速が、ついつい恋しくなっちゃいます。
~~~~~~~~~
・・で、普段だと15時頃には気温も一気に下がって来て、寒さが身にしみて来る訳ですが、この日はホントぽかぽかで、風もなくて練習日和な一日でした。
ちょっぴりお疲れのおーたにちゃん。 日向ぼっこしながらお昼寝~。

そうそう・・、ノーマルだと思い込んでいたスロットルは、ちゃんとハイスロでしたね~。
耐久の時アクセルが開け難くて、その原因がハイスロじゃなくなっているから?・・って勝手に思い込んでいましたが、よくよく記憶を辿って行ったら、アクセルが開け難かった原因はハンドルが鬼ハンになっていたから・・だった様です。

ワイヤーのお手入れをして貰ったせいか、スロットルもスルスルと回って良い感じで。 とっても扱い易かったです。
あ、先日入手した黒酢のボトルが、大きさ的にも強度的にもなかなか良さげな感じだったので、今年はコレをキャッチタンクに使いたいと思います。

ちょっとでもサイズが大き過ぎたりすると、チェーンに当たって穴が開いたり・・と、トラブルが起きてしまうんで、難しい所なんですよね。
そんなみっちーの傍らで、ミニスラチームの皆さま方は、色々とタイムアップに精を尽くす訳でして・・

フロントフォークの油面を変えてみる・・との事。

こんなもんでいいかなぁ~と、だた乗っているだけのみっちーとは大違いで、色々とセッティングにも余念がないのであります。
カートのちびっ子達も、この日はいっぱい居ましたね~。

カートとか、ポケバイとかを見ていると、子供達より親の方が白熱している時もあるけど。 こんなちっちゃな時から鍛えられてたら、上手になるんだろうなぁ~。
~~~~~~~~~~
・・で、カートの走行時間の後は、バイクの走行時間なので、準備を整えてみっちーもコースイン待ち~。

・・っつー事で、4本目の走行です。
そろそろガソリンが怪しくなってくる頃だったので、ガス欠症状を感じ出したら戻って来ようと思ってましたが、走り出して10分くらいでちょっと怪しくなったので、そこで終わりにしちゃいました。

路面も冷えて来ていたので、タイムは特に気にせずに。
ミニスラチームの皆さまは、各自セッティングを確認する為、20分の走行枠を3人でシェアして走ってましたね~。
おーたにちゃん。

J様。

まちこちゃん。

結局、時間一杯までみんなで走っておりました。

みっちーも、1月になったらチームメンバーみんなでコソ練に来よう~っと。
・・で、終わってから気が付いた事なんですけど、この日は「走り屋割引デー」だったそうで、走り屋さんは半日料金で一日走れたんだとか。
知らなかったよ。。

ちなみに、まちこちゃん達は、朝受付で、「走り屋ですか?」 って聞かれたけど、「走り屋です。」 とは答えられずに、普通に申し込みしたんだとか。(笑)
ちなみに、ちなみに、みっちーは、「走り屋ですか?」 とも聞かれずに、初めてお会いする受付の方に、「中井は走った事ありますか? マシンや装備は大丈夫ですか?」 って聞かれたので、「何度か走行しているので大丈夫です。」 ってお答えをしておきました。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、17時からは、走り屋デーの特別企画の10周レースが開催される~。

走り屋で申し込んでおけば、このレースにも参加する事が出来たんだとか。

・・っつー事で、土手の上からみんなで観戦。
10周の短いレースでしたけど、走り屋さん達の熱いバトルを楽しませて頂きました。

0
タイトルとURLをコピーしました