12月は一年の中で一番仕事が忙しくなる時期で、日々忙しく過ごしてましたが、やっとちょっと時間の目処が立って来たので、溜まっていた忘年会のレポアップ~。
第一弾は、先週末の金曜日、久々にジムカーナチーム(デトネーション)の忘年会に行って来ました。
デトの飲み会は時々開催されてましたが、ここの所、他の用事とバッティングしちゃう事が多くって、参加できずにいたんですよね。
なので、久々の飲み会参加。
ちょっぴり浦島太郎状態かなぁ~なんて気遅れもあったけど、みんなに会った瞬間からそんなの吹き飛んじゃいました。(笑)
結構、デトのメンバーはジムカーナからは現役引退しちゃってる人が殆どで、人によっては会うのは何年振り?・・って方も居ましたが、
何かね、全然当時と変わらない話の盛り上がりっぷりで、本当に楽しい時間が過ごせました。
笑っちゃったのは、同じ路線で帰るメンバーが3人居たんですけど、お互いにみんなが居るもんだから、まだ終電は大丈夫なんだろうと勝手に思い込んでいて、いざ、帰りの時間は?ってなった時に、誰一人として終電時間を把握していなかった事。(笑)
「だって、○○ちゃんが居るからまだ大丈夫だと思った・・。」 って。
結局、その日は行きの時間から結構電車が遅れていて、そのしわ寄せが終電にまで響いていて、終電自体が来るのが遅れてくれた為、ギリギリ間に合った状態でしたが、本当に時間を忘れて話しちゃっていましたね~。
めちゃめちゃ楽しかったので、近いうちにまた飲み会を企画しよう・・って事なんで、楽しみにしておきたいと思います。
~~~~~~~~~~
そして、16日の日曜日~。
今度は、山の上練習会メンバーでの忘年会。 毎年恒例になっている、大山登山に行って来ました。
この日はホントポカポカ陽気で、都内じゃ気温が18℃まで上がったとか? 行きは、上着が要らないくらいの暖かさでしたね~。
・・で、みっちー。 今回は、スタートからみーちゃん(生後5ヶ月)を抱っこして行く意気込みで頑張りましたよん。
みーちゃん、泣かずに居てくれるかなぁ?
コーヘーちゃんは、カシポンパパと一緒にGO♪
階段を一段一段上がって行く。
それをみんなで待ちながら、恒例の階段上りが始まって行った訳ですが・・
ちなみに、みーちゃんは・・と言うと、みっちーの腕の中でスヤスヤ眠っておりました。
・・で、コーヘーちゃんの方は・・と言うと、当然ながらあっという間に足が止まって、カシポンパパが抱っこする。
ちなみに、現在2歳8ヶ月のコーヘーちゃんですが、「にしゃい。」 と言いながら指を1本出しちゃうので、1歳と間違われてしまうそうです。
・・で、コーヘーちゃんを抱っこしながら階段を上ったカシポンでしたが、当然ながらすぐギブアップ。(爆)
結局、ラムちゃんと二人掛かりで運搬する作戦になりました。
そんな二人の真ん中で、コーヘーちゃんは足を折り畳んでぶら下がる。(笑)
ちなみに、大好きなカシポンの手はしっかり握るコーヘーちゃんですが、ちょっぴり微妙な?ラムちゃんの手はしっかり握らない訳でして、
握って貰えない手を引き上げるのは、余計な力が必要な訳で・・
「コーヘー! 少しは俺の手も握れっ!」 と、叫びながらラムちゃんは階段を上っておりました。
・・で、無事着地~。
ケーブルカーまで、あと半分だよ。
がんばれ~。
・・で、ちなみに、余談ではありますが、、
何気にコーヘーちゃんと手を繋いで大山登りをする事を、密かな楽しみにしていたJ様。
ラムちゃん側の手が離れた隙に、さりげなく自分の手を差し伸べる事を何度となく試みた訳でありますが、ことごとく拒否られて、一度もその手を握って貰えずにおりました。(笑)
・・っつー事で、ちょっと落ち込み気味のJ様。
ケーブルカーまで、あとひと踏ん張り!
左右に並ぶ店をチラチラ眺めながら・・、去年も食べたお店を探す。
発見♪ そうそう、ここでしたね。
・・と言う事で、今年と同じお店にしました。
寝ていたみーちゃんも起こしちゃったけど、ご機嫌な様子で。
コーヘーちゃんは、カシポンパパにべったりで。
悪戯っ子な雰囲気に、拍車が掛かって来ましたね~。
・・で、お食事の方ですが、汗だくになって階段上って来た人達は、ここに来るともう「ざる蕎麦」以外はあり得ない訳でして、今年もざる蕎麦を注文しておりました。
でも、人気はやっぱりこの楓膳(1575円)。
ワンランク上の竹膳(2100円)になると、これに蒸し物が付くそうです。
・・で、お豆腐料理なんで、コーヘーちゃんにはちょっぴり大人の味過ぎるかなぁ~?と思いきや、「おとーふ、おいしぃ。」 って、食べまくり~。
特に、とろろが掛かった豆腐がお気に入りだったみたいで、ペロっと一人で全部たいらげておりました。
~~~~~~~~~~
そして、お腹もいっぱいになり、いよいよケーブルカー乗り場へ~。
タイミング良く、席も空いてて座れたよ。
悪戯っ子。 パパに鼻をつままれる。
途中駅では、下りのケーブルカーと待ち合わせ~。
ケーブルカーに乗ってる最中も、何だかんだとくだらない話で盛り上がり・・
あっという間に阿夫利神社の駅に到着~。
・・で、恒例の記念撮影をした訳ですが、とっとと改札を出ちゃった人達は残念ながら写っていません。(笑)
そして、そこから阿夫利神社の境内まで、また階段を上って行く~。
写真じゃ綺麗に撮れてないけど、とりあえず、江の島とか房総半島の方までは薄っすら見えておりました。
天気が良いと、伊豆七島の大島とかまで見渡せるんだとか。
ここから・・って言うか、山頂から、初日の出とか見渡せたら、さぞかし綺麗なんだろうなぁ~。
・・っつー事で、とりあえず、記念撮影。
その後、境内をバックにして、再び記念撮影をしようとしたんですけど・・
コーヘーちゃんが止まってるよ。(笑)
カメラマンをべっちさんに交代して、コーヘーちゃんも加わって、再びハイチーズ♪
その後、みんなでおみくじを引いてみましたが・・
みっちー、「大吉」を引き当てたよん♪
「ますます運よろしく何事もおもうままになるでしょう」 「人のためにつくしなさい」 って。
よし。 頑張ろうっと。
顔出しパネルがあったので、コーヘーちゃんにて1枚パチリ。
その後、鹿さんが居たので・・
近くまで寄ってみました。
・・で、お茶屋にお団子があったので、みんなで男気じゃんけんをする~。
すると、サクっと勝ち進んじゃったみっちーは、J様と一騎打ちになった上、これまたサクっと勝利する~。
・・っつー事で、男気を見せて、みんなにお団子ゴチしました。
9人なんで、団子3本をみんなで分ける~。 ・・って、セコい?(笑)
だってさぁ、1本350円もするんだもん。 とてもじゃないけど、1人1本は高過ぎだしぃー。
・・で、おやつも食べてみんな満足した所で、帰りのケーブルカーに乗って帰って来た訳でありますが、
車掌さんが、コーヘーちゃんに帽子を被せてくれたよん。
・・っつー事で、記念撮影♪
良かったね。
・・で、帰り道は、行きに上って来た階段を今度は延々と下るのですが、下りは足元が見えないんで、ちょっぴり怖かったりもします。
でも、大事なみーちゃんを抱っこして、足踏み外す訳には行かないので、慎重に慎重に・・階段を下りて行きました。
途中、紅葉がとっても綺麗だったので、思わずパチリ。
・・で、今年のお昼は去年と同じお店にしちゃいましたが、テラダさんがここのお店がちょっと気になっていたらしく、来年はここに入ってみたい・・って。
もしもツアーズも来たのかな?
とうふ会席7品1700円なら、お手頃な感じですね~。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、大山観光ツアーを終え、宿に戻ったみっちー達は、一足先にお風呂に入ってまったり過ごしておりました。
ちなみに、最後までみーちゃんを抱っこして帰って来たみっちーでありましたが、一度も泣かれる事はなく、ご機嫌で居てくれました。
一緒にお風呂にも入ったし。
さっぱりしてくれたかな?
そして、19時から宴会~。
反対側からも記念撮影。
少し遅れて、モモちゃん達も到着しました。
山の上忘年会に初参加のメンバーも、今年は結構居ましたね。
ちなみに、今年の宴会料理はこんな感じ~。
途中で、お魚の焼き物と、あんかけ豆腐と、汁物が運ばれて来ました。
何気に毎年、料理の目先を変えて下さっているんですよね。
コーヘーちゃんも、パクパク食べて・・
カシポンパパに遊んで貰って、大はしゃぎ。
何だかんだで2時間以上、宴会場でまったりしちゃっておりました。
その後、お部屋の方に戻って、二次会~。
コーヘーちゃんもみーちゃんも、全然眠くならないのね。
オトナの方が先にダウンって感じですよ。(笑)
特に昼間、練習会で走って来ていた社長は、珍しく一番先にダウンしちゃって・・、マジックがあったら顔に落書きされてましたね。
まぁ、みっちーも結構早くに、「おやすみなさい。」 しちゃったけど。
そして、翌朝~。
外を見ると、無情にも・・雨。
とりあえず、朝ごはん食べて、ゆっくり出発するのでした。
~~~~~~~~~~
そして、17日(月)の山の上練習会。
降っているのは大山だけで、自動車学校は大丈夫・・なんて事はないかな~って、かすかな期待を寄せてましたが、
長野からのハイエースが到着をした途端、一瞬止んでた雨が降り出して来たのには、思わず笑ってしまいましたね~。
結局、10時半くらいまで、休憩室でまったりとお茶して解散となった訳で、残念ながら今年最後の練習会は、雨で中止になっちゃいましたが・・、
そのまま解散も寂しいので、常連メンバーで今度はファミレスに移動して、再びおしゃべりに花が咲く~。
まぁ、その時の話については、また追々・・と言う事で。
この日やろうと思っていたソリ号の洗車は、結局全くできないまま、また持ち越しになっちゃいましたが、とっても楽しい山の上忘年会でした。
コメント
>カシポンさん
お疲れ様でした。
もう完全にコーヘーちゃんのパパでしたね~。
みっちーも、みーちゃんママになれるくらいに頑張ろうっと。(*^^*)
今年の忘年会もホントに楽しく終えられて、こちらこそみんなに感謝♪って感じです。
今年のイベントはこれで終わりになっちゃいましたが、また来年もよろしくお願い致します~。
お疲れ様でしたぁ~!
大山登山は楽しく登れましたし、みっちーさんにゴチになりましたし、
旅館でのおしゃべりも止まりませんでしたし、お腹一杯食べましたし、
山の上で長野からのハイエース到着と同時の雨には笑えました(≧∇≦)
初参加でしたが、ホントーに楽しかったです♪
何から何まで有難う御座いました<(_ _)>
>milkyさん
お疲れ様でした。
忘年会、楽しんで貰えて良かったです。(^^)
毎年あそこの旅館にて、貸切状態でやっています。
良かったらまた次回も♪
ご参加おまちしています~。
楽しかったでーす!とってもお世話になりました♪
いつもビジホばかりでしたので 旅館って新鮮で良かったです^^お料理も美味しくてビールが進んじゃいましたよ~
二次会でも楽しいお話を聞けて・・ビールが進んじゃいましたよ~@▽@;
翌日練習のため ちょっと控え目にしたのが心残りでした。健康的でヨカッタです。
また機会がありましたら 宜しくお願いします。
準備段取り ありがとうございました♪