12月3日(月)に開催した、「山の上練習会」のレポです~。
天気予報ではずっと雨マークが続いてましたが、降ってた雨も朝のうちに止んでくれて、何とか乾き始めた路面で練習する事ができました。
参加者数は10名ほど。
みんなでコースを製作し、クラス分け無しののんびりとした練習会となりました。
カシポンの試走をみんなで見守る。。
コースの方はこんな感じ~。
ちなみに練習会の朝の準備仕事には、みんなでコースを作る以外に光電管の設置をしたり、計測用紙の準備をしたり、パイロンのマーキングを行ったり、回転マークの色分け帽子を被せたり、その日のコース図を作ったり、そして最後に試走したり・・と、色々とあったりする訳です。
・・で、参加回数の少ない方に多くを求めたりはしない訳で、最初のうちはとりあえずコースを作る時に一緒に歩いて、少しずつやる事を覚えて下さいね・・とだけ言っています。
でもね、その参加回数が10回、20回と繰り返されて、ここでの練習会にも十分慣れて、何をやるかも分かって来て・・、
走りの方でもシードに昇格できるくらいに実力が付いて来た方達には、そんな事は言わない訳で、当然ながら上に書いた準備仕事は、言われなくても一通り出来る様になってて欲しい・・。
参加者がいっぱい来ている時ならば誰かがやってくれるでしょうが、少ない時には全員で協力しないといけない訳で・・
毎回の様に来ているのに、振られた仕事が全くできない・・なんて事は無い様に、常連の皆さまはよろしくお願い致しますね~。
~~~~~~~~~~
・・で、この日みっちーは非常に忙しい状態でして、先週からアブソリュートに置きっ放しにしちゃっていたマシンの整備の続きをしなきゃならなかった為、朝の準備が終わった後はそのままアブソリュートへ行く~。
整備のレポにつきましては、別レポでアップしたいと思いますが、
午前中いっぱい整備をして、12時直前に自動車学校へと戻り、届いたお弁当を休憩室に並べてお昼の準備をしていたら、何やらコースの奥の方で騒ぎが起きている模様?
誰かが転倒したみたい?
大丈夫かな?・・と思って、コースの奥まで行ってみると、バイクが壁を上った揚句、裏返しになった?!・・って。
ご丁寧に現場写真を残しておいて下さいまして、ホント見事な状態でした。(笑)
これを見ると、相当な転倒だったのか?・・と思いきや、話を聞くとそうでもなくて、まぁ、そんな事をいちいち説明するのも面倒なんで、割愛させて頂きますが・・
バイクの方は、マフラーの先っぽと右ハンドルの先端でバランスを保ったまま浮いていた為、全くの無傷。 本人も単にバイクから下りただけ・・って言う事で、怪我もなく一安心・・って感じでした。
まぁ、そんな笑い話を残しながら、午前中の練習終了~。
お昼ご飯を食べたあとは、テラダさんからドイツのお土産のケーキとチョコの差し入れを頂いたので、みんなで美味しく頂きました。
ドライフルーツの入ったケーキが、ドイツの定番クリスマスケーキなんだとか。 ご馳走様でした。
そして、ミルキーさん、お誕生日おめでとう~♪
クリスマスまで日持ちするケーキとの事なので、お土産分はゆっくり楽しんで下さいね~。
~~~~~~~~~~
そして、午後の練習開始~。
しかしながら、まだまだバイクの整備が終わっていなかったみっちーは、午後も再びアブソリュートへ・・。
そんな訳で、この日は殆ど留守にしていたので、全くブログネタは無いんですけど・・(おい)、とりあえず、留守中に何か写真撮っておいて~って、午後はラムちゃんにカメラを預けて出かけたので、カメラに入っていた写真をてきとーにアップしたいと思います。
photo by ラムカーナ
ツチダさん、いっつもバイクピカピカですよね~。
カシポン。
おそのさん。
ライトがキラ~ンな感じで。
カシポンのは、キラ~ンってしないねぇ。
まぁ、とりあえず、あとは写真をてきとーに。。
あ、全員じゃないです。 運良くラムちゃんがカメラ構えていた時に、走っていた人達だけです。
相変わらず、菊の花が綺麗な感じで。
・・で、カシポンから年賀状用の写真が欲しい・・ってリクエストされていたんで、とりあえず、この辺り如何でしょう?・・と言う事で。
練習も、最後の方はラムちゃんの講習会?とか、VTRの乗り回し大会になっていたとか?、色々やってたみたいですが、ラムちゃんが走っている時は写真が無い為、本当にやっていたのかは知りません。(笑)
みっちーが16時過ぎに自動車学校に戻って来た時、入れ違いになっちゃって、残念ながら会えなかったユッキーナ♪
ラムちゃんの顔を見て、今日は寝たふりをしたそうです。(笑)
ちなみに、290家は一家で風邪でダウンだそうで・・、早く元気になって下さいね。
~~~~~~~~~~
次回は、12月17日(月)です。 忘年会の翌日なので、朝の集合時間は通常よりも1時間遅れの9時半の予定です。
あと、恒例のお正月練習会も、1月2日(水)に開催の予定です。 こちらは、お汁粉つきですよん。 お楽しみに~♪
コメント
>社長さま
こちらこそお忙しい中、光電管の手配ありがとうございました。
VTRの写真には私もビックリしましたが、ガシャン!じゃなくて、パタン・・と立てかけただけ?だそうで、ダメージ無しな状態でした。
来週はいよいよ忘年会♪
初参加メンバーも多数いて、楽しくなりそうな感じです~。
よろしくお願い致します。
ケンタがお世話になりました。16日の忘年会は遅れますが参加いたします。今年は私だけの参加です。俺も山登るように頑張ります。しかーしスゲーVTR映像ですね~行動もスゲ~やる事なすことスゲ~
>milkyさん
お疲れ様でした。
うちの方は向かう途中、ちょっと雨がパラついていたくらいでした。
でも、一日ドライで走行できて良かったです。(^^)
ケーキは、既に・・だったんですね。(笑)
色々やる事に追われていて殆ど留守しちゃっていましたが、私もとっても楽しくて美味しい一日でした。
>おそのさん
お疲れ様でした。
大判焼き、ご馳走様でした。(^^)
全開走行!復活!ホントに良かったです~。
このままカシポンをやっつけちゃって下さい。(笑)
また17日もよろしくお願い致します。
>カシポンさん
お疲れ様でした~。
写真、気に入って頂けた様で良かったです。
撮ったの、ラムちゃんですけど。
練習会は、誰誰が居ないから何が出来ない・・ではなくて、誰が居ない時であってもサクっとみんなでこなせちゃうのが理想かな~って。
今後ともよろしくお願い致します。(^^)
お疲れ様でした~o(*^▽^*)o~♪
VTRの壁上り、テラダさんのお土産、milkyさんのお祝い、
寝たふりユッキーナ、おそのさん復活、etc←ココ大事(笑)
いつもながら山の上は楽しいです♪特に撤収後のお喋りがっ!
年賀状用の写真、あざぁ~ッス<(_ _)>
めちゃ気に入りましたっ!使わさせて頂きます!
JAGEではなんちゃってシードですが、山の上では
ちゃんとしたシードを目指して頑張りますヾ(=^▽^=)ノ
久々の全開走行!!
体調万全でとても楽しく走れました。
チョコ&ケーキとてもおいしかったです。
ありがとうございました。
寒い中 お疲れさまでした。
朝 静岡は ピーカン!だったんですよ。でも東へ移動していくと どんどん 曇って来て・・寒っ!
戴いたケーキは・・もう 既に・・^-^;
とて~も 美味しかったです。
そして 温かい大判焼もありがとうございました。
次回は 忘年練習会だ~♪
ノロウィルス流行っているようです。体調管理に気をつけていきたいですね・・