今週末は旅に出ます・・と書き残し、お出掛けをしていたみっちーですが、9月8日(土)・9日(日)は、ゆりねーさんと長野にツーリングに行って来ました。 目指すは、鬼無里の「いろは堂」♪
・・っつー事で、密かなる計画が始まるのでした。
そもそも「おやきツーリング」ってのが何なのか?・・って話をすると、みっちーがジムカーナを始めた頃から毎年欠かさず行っていた、ジムカーナライダー達とのツーリング。
何だかんだで、初めて行ったのは15年くらい前になるかな?
チームメンバーを主体とした、言わば仲間内ツーリングなんですけど、ジムカーナでもトップレベルの人達ばかりが集まっていたんで、そのレベルが・・めちゃめちゃ高かったんですよねぇ。
派手さは無いけど、半端なく速い。
隊列が乱れもせずに、流れる様に峠道を走り抜けて行く姿に、マジで感動を覚えたみっちーは、「いつかあの中で一緒に走れるレベルになりたい!」 って、その事だけを目標に、10年以上もジムカーナで練習し続けて来た訳です。
そんなツーリングに、初めて行けなくなったのは、2010年。 鎖骨の粉砕骨折をして、退院してきたすぐ後の時。 流石にこの時は、諦めました。
でも、現地からみんながおやきを送ってくれて、めちゃめちゃ嬉しかったです。
そして、2011年は、日程等の都合により一泊二日が叶わなくて、日帰りツーリングになったのですが、ホーネットの車検が切れてしまっている上、レースに追われて時間を作る余裕が無くて、再び見送り。。
この辺りから、「公道走れるバイク無いし・・。」 とか、「みんなのペースに付いて行けないし・・。」 とか言う理由で、おやきツーリングに対する熱が薄らぎかけて来たのですが・・
本隊とは一緒に走れないメンバー(ジュニア隊)が、トランポで現地までバイクを持って行き、おやき隊と接触を図る・・という裏計画を始めた事で、みっちーの遊び心にも火が付き始めるのでした。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、迎えた2012年。
ジュニア隊に便乗しようかとも思ったけど、今現在みっちーが公道走行出来るバイクは、フォーサイトしか無い訳で・・、コレが微妙にトランポに乗せ難いバイクなんですよね~。
普通にノアに乗せようとすると、ラダーにお腹が擦っちゃったり、天井にスクリーンが当たったり・・。
・・で、ゆりねーさんが持っているZZR1100も然り。 結構、積み込みが大変な訳です。
・・っつー事で、思い切って、二人でツーリングしちゃおうか? みたいな話になるのでした。
・・で、だったら、宿だけ一緒にとって貰えないか・・って、ゆりねーさんがぶん様に聞いてみてくれたんですけど、残念ながらもう満室で取れない・・と。
仕方なく、ゆりねーさんと日帰りツーリングの方向で話が進んでいた訳ですが、ぶん様にナイショで一部屋予約していたジュニア隊から、こっちの部屋なら割り込ませられる・・って連絡が来て、急遽自分達も泊まれる事になったのでした。
勿論、本隊には全てナイショ。
果たしてどこまでサプライズが出来るのか、自分達にとってもサプライズ計画なのでした~。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、8日(土)AM10:00、中央高速の境川Pにて、ゆりねーさんと待ち合わせ。
フォーサイト250で、初めて高速に乗りました。
雨の予報が出ていましたが、とりあえずこの時点では降られずに・・。
車の感覚で時間を読んだら結構早くに着いちゃって、のんびりしていたらゆりねーさん到着~。
漢のZZR1100です。
・・って、メットさえ違っていたら分からないのに、そのヘルメットじゃバレバレじゃん。(笑)
そして、2台で出発~。
途中、諏訪湖SAで休憩。
フォーサイトで遠出をした事が無かったから、気が付かなかった事なんですが、グリップがツルツル状態になっているんで、スロットルを全開にし難いんですよ~。
あと、微妙にフロントタイヤのバランスが取れていない感じ? ホイールバランス取り直さなきゃ・・ね。
・・で、ゆりねーさんは1100だから楽だろう・・と思ったら、エンジンの熱が凄いらしくて、Gパンじゃ火傷しそうな状態だよ~って。
革パンの方が楽だったかも・・って、時々風を当てる為、ガニ股走行していました。(笑)
そんな感じで、豊科ICで下りて、ゆりねーさんが下調べして来たルートを走り出す~。
勿論、おやきルートなんかじゃないですよ。 覚えてないし。 普通にツーリングで使う道で向かいます。
途中、旧コングランドの看板を見付けたり・・、爺ヶ岳の近くを通ったりして、何となく位置関係を把握する。
・・で、途中どこかで蕎麦でも食べよう・・って話していたら、偶然いつものお蕎麦屋さん前を通った~。(笑)
何か、ちょっと感動です♪
そんな訳で、ここでお昼~。
みっちーは、とろろ蕎麦。 ゆりねーさんは天ぷら蕎麦。
冷たいお蕎麦を頼むつもりでいましたが、「天ざる蕎麦」って言わなかったから、ゆりねーさんのは温かい蕎麦が来ちゃいました。
ん~、美味しかったぁ。
・・で、食べ終わってジュニア隊にちょっと電話をしてみると、むこうは丁度宿に到着したトコだって。
麦草峠で一度接触に成功して、その後白馬まで移動して、これから再びバイクを下して「いろは堂」に向かいます・・って。
・・っつー事で、こちらも遅れない様に、鬼無里に向かって出発~。
ゆりねーさんと2台で走るツーリング。
昔一度だけ、二人で奥多摩ツーリングして事があったけど、その時は、ゆりねーさんがZRX1100で、みっちーがCB1000に乗ってたなぁ。
今は、みっちーは250のスクーターだけど。
でも、スクーターでも長野まで来れちゃうんだぁ~って、何かちょっと感動です。
天気もめちゃめちゃ良いし。
・・っつーか、長野暑いし。
誰だよぉ、長野は寒いから長袖必須・・とか言ってたの。 半袖とメッシュジャケットで十分じゃん。
・・で、とりあえず、「いろは堂」に向かってみた訳でありますが、思いの外サクっと来れちゃって、14時前に到着~。
「どうする?」 ・・って事になった訳ですが、とりあえず、「いろは堂」までのこの区間は必ず通る道だから、分岐の所まで戻ってみる事に致しました。
それにしても、思いの外・・、峠道楽しいじゃないですかぁ。
スクーターだからもっと全然走れないかと思っていたら、意外と軽快で楽しいのよ。
勿論、加速しないしー、足回りのポテンシャルも低いんで、それなりのペースではあるけれど、何かある意味、タイヤとエンジンさえ付いてたら、あたし何でもいいのかな?・・って。(笑)
~~~~~~~~~~
そんな訳で、楽しく峠道を戻って行ったら、間もなく分岐・・って言う辺りで、丁度止まっていたジュニア隊に遭遇しました。
一目で分かりましたよ。(笑)
・・で、そこに偶然おーたにちゃんが。
何で、同じタイミングで全員が集合するのかしら・・って、ちょっと可笑しくなったけど、何でも、おーたにちゃんは本隊からはぐれてしまって、単独走行になっちゃった・・と。
「えぇ~~!!」 と、焦るジュニア隊。
実は、おーたにちゃんは本隊の動きをジュニア隊に逐一知らせる密偵だった訳でして、その情報を元にしてジュニア隊は先回りし、本隊との接触を図っていた訳ですが・・
その、おーたにちゃんが本隊からはぐれてしまった・・と言う事は、情報源を失った・・?!と。
まぁ、でも、この道を通る事は分かっている事だし、
ジュニア隊は、ちょっと高台の所に移動して、本隊が来るのを待ち伏せる・・って話になった訳ですが、、
どーせこの道を往復してれば、何処かで遭遇する訳だし、
せっかくこんなに楽しい時間を、じっと待って過ごすなんて、とても出来ないみっちーは、「走り回って待ちます。」 と。
まぁ、この辺り、性格の分かれる所なんだけど、動いていないとダメなのよぉ。 止まっていると死んじゃうのぉ。(笑)
・・で、「ゆりねーさんはどうします?」・・って聞いてみたら、「みっちーに付いて行きます!」 って言うんで、一緒に出発~。
しかーし、最初の1往復目は道が分からないもんだから、その都度止まってゆりねーさんを待ったんだけど、道を覚えた2往復目からは、バックミラーに見えなくなっても全く気にしなくなっちゃって・・
そのうち、すれ違う様になり・・
ゆりねーさんが何処を走っているのかも、全く気にしなくなる、みっちー。(おい)
・・で、3往復目に入る辺りで、前方からジュニア隊が走って来た!
「ジュニア隊が来た・・って事は、すぐ後ろから本隊が走って来ているに違いない!」
咄嗟にそう判断をしたみっちーは、その場ですぐにUターン。
Uターンしている最中に、立ち上がって来た本隊に轢かれやしないか、ちょっとドキドキしたけど(笑)、無事に進行方向を変えて、ジュニア隊を追い抜くのでした。
どのタイミングで来るんだろう・・って、ワクワクしながらバックミラーをチラ見する。
すると・・、キラン~☆って、ヘッドライトの光が見えた♪
「来たぁ~!!」 って思ったんだけど、間に一台白い車が入っていたのよ。。
あの車を抜いて前に来てくれるだろうか・・って、心配しながら様子を伺ったんだけど、その前に、片側通行の工事信号にあたってしまい・・
みっちーが赤信号で停止する。
本隊も、止まった車を追い抜いて、みっちーを囲む様に停止する。
だ・・、ダメだ。。 笑いを堪え切れない。。
うつむき加減でいたみっちーでしたが、ぶん様がチラっとこちらを覗き込んだ瞬間に、思わず顔をそむけてしまうのでした。
・・で、その挙動があまりに不審だったゆえ、思わずぶん様にバレてしまう~。
しかしながら、後ろのメンバーにはまだ、みっちーの存在は気付かれてない状態で・・、信号が変わってスタート!
本隊に混じって、「いろは堂」を目指したよ~。
ゆりねーさんと一緒にのんびり走ってた時には、全然擦らなかったフォーサイトが、本隊のペースに巻き込まれた途端、いきなりガリッ・・ガリッ・・って、あっちこっちを擦りまくり~~。
いや、、スクーターの限界だわ。 もう、これ以上は無理できないっ。
先頭のぶん様、笑いながら若干ペースを合わせてくれて・・
後続のメンバーは、「誰だ? このスクーター?」 とか、思っていたとの事でしたが、何気に気付き始めたメンバーが、徐々に笑い始めて来る。
そして、「いろは堂」に到着。
気付いていなかったメンバー達も、バイクを下りて、顔見て一斉に笑いだす。
「どうりでぇ。 スクーターであのペース、おかしいと思ったんだよ。」 って。
でも、誰も・・女性が乗ってるとは思ってくれてなかった様で・・。 小僧かオヤジが乗ってるんだと思ってた・・って、言われちゃったよ。
ジュニア隊もゆりねーさんも、みんな揃って「いろは堂」に到着です。
そうそう、みんなとすれ違い接触を果たしたゆりねーさんは・・、12人中2人にゆりねーさんだと気付かれたそうです。
「ZZR1100かぁ・・。 珍しいバイクが走っているなぁ・・。 ん?? ゆりねー?!」 みたいな。(笑)
ちなみに、ジュニア隊は、今回の為にお揃いのTシャツまで作っており・・
更に言うなら、バレない為に、個人個人がヘルメットからウエアーまで全部新しく買い直して参加した訳で・・
このイベントに賭ける投資は半端なかったそうですが・・
去年も同じ事やってたせいで、一瞬で本隊にバレてたそうです。(笑)
そして、店内。
一気に、「いろは堂」が占領されてる空気に変わる・・。(笑)
ジュニア隊は全種類たのんで、みんなで半分コして食べてましたね。
みっちーは、とりあえず「なす」と「つぶあん」。 そして、おまけの「野菜ミックス」。
お昼にしっかりお蕎麦を食べて来ちゃったから、お腹いっぱいであんまり食べられなかったよ。。 とりあえず、お土産はしっかり買いましたが。
そうそう、2012年の「いろは堂」ステッカー頂きました♪
「いろは堂」到着記念で、フォーサイトに貼っちゃおうかな~。
それとね、発売前のトートバックも頂いちゃった。
そして、みんなで記念撮影~。
本隊にジュニア隊と、みっちーとゆりねーさんが加わって、かなりの大所帯になりました。
はぐれたアベさんも、無事間に合って良かったね。
・・で、「ここからどうするの?」 って話になって、「とりあえず、宿まで一緒にツーリングしてもいいですか?」 ってお伺いを立て、行く事に。
・・で、こっちの方がペースが遅いから、先に出発しておいて、5分後くらいに本隊が出発する・・って言う感じ。
ちなみに、ジュニア隊達は、この10分くらい前に出発しており・・、白馬に到着するまでの間に、どういうタイミングでみんなと接触するのかを楽しみに走っておりましたが・・
本隊が来た~、本隊全員に抜かれた~・・と思ったら、ジュニア隊が前に居た~、ジュニア隊抜く~・・みたいな感じ?
ジュニア隊からしてみれば、本隊とみっちー達が一緒に走って来ていたんだと思ったそうで、あれ程バラバラに走り出したのに、引き合う所が一緒な事に、思わず笑ってしまうのでした。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、楽しく峠を走りながら、白馬の宿に到着。
ジュニア隊達のトランポが既に置いてあるのを見て、爆笑をするぶん様達。
「こーゆー事だったのかぁ~。」 って。(笑)
ちなみに、ジュニア隊達は、金曜の夜から移動を始めて既に諏訪で一泊しており、今日で2泊目になるとの事。 みっちーも知らなかったよ。
でも、とりあえず、自分達は「日帰り」って事で伝えてあるんで、チェックインをする所を見られてはいけない訳ですっ。
本隊は、玄関横の軒下にみんなバイクを止めたけど、自分とゆりねーさんのバイクは、裏のガレージを開けて頂き、そこにコソっとしまってしまう。
そして、宿に潜入~。
一番奥の部屋なのに、その手前にあるみんなの部屋は、入口の扉が全開だしー。
見つからない様にお風呂に行くのとか、めちゃめちゃ大変だったわぁ。
そして、サプライズの宴会タイム~。
みんなが来る前に、先に席に着いてる計画。(笑)
末席に座ったつもりだったのに、上座だった事はちょっとしたミスでしたが・・。
今までの計画を全部バラして、大ウケ状態なのでした。
ちなみに、このサプライズ計画、宿のおかみさん達もみんな巻き込んでおりまして・・
まっちちゃんが、「もし、本隊の人からYとかKとか言う苗字で宿泊の予約が入ってませんか?」 って問い合わせがあったら、「入ってません。」 って言って下さい。 ・・とまで、お願いをしていた訳でして、、
ちなみに、ぶん様は、まっちちゃんの予想通り、「YとかKとか言う人が部屋の予約してませんか?」 って探りを入れていたとの事。
まさか、おかみさんにまで口裏合わされているなんて思いもしなかった~って、大爆笑でした。
しかーし、元々12人で15L予約していた生ビール。 人数が増えたのにビールの追加をしていなかったもんだから、「ビールが足りねぇ~。」 って、ゆりゴンが。。。。
そして、一足先にラムちゃんがダウンすると・・
容赦なく、油性マジックのいたずら書き攻撃が始まる~~。
眠っているのに開いている目とか・・(笑)、ほっぺのマルとか、口髭とか・・。 ちなみに、猫ヒゲを書いたのはみっちーだけど。
起きて鏡を見た瞬間、「うぉぉ~~!」 ってなるのを楽しみしていた訳ですが、、
ラムちゃんの顔油があまりに強烈過ぎたみたいで・・、起きた時点で全部取れちゃっておりました。。
ちなみに、足のかかとと爪に書いたハートだけは、薄っすら残っておりましたが、みっちーが書いた猫ヒゲは、そのまんまの形で、真っ白な枕カバーに転写されていたとか・・。
ん~恐るべし、ラム油。。
宿のおかみさん、ごめんなさい。
枕カバーを油性マジックで汚した犯人は、ラムカーナです。
二日目につづく。