流しそうめんの会レポ

練習会日記

伊那の走行会翌日は、山の上にて、「流しそうめんの会」です~。 去年に引き続き、お盆休みの恒例行事になりました。
ただ、去年とは逆のパターンになりまして、今年は伊那の翌日が山の上・・って言う状態。 伊那から帰って来て、トランポの荷物の積み替えをして、朝は5時起きしてそうめんの薬味を準備して・・と、ハードな時間が過ぎるのでした。


それでもお盆休みゆえ、地元の道は空いてる状態。 朝の渋滞に巻き込まれずに済む・・ってのは、かなり救いになりましたね~。
今日のコースは、事前にラムちゃんが準備して来てくれたコース。

事前にコースが出来ているから早く準備ができるかな~と思いきや、いつもとちょっと違うレイアウトで作った事で、色々と修正箇所も出たりして、最終的にはいつもと同じスタート時間になっちゃいました。
3班分け(9人×20分走行)か、4班分け(7人×15分走行)かで悩みましたが、今回は4班分けでやってみる事にしました。

・・で、練習の方の運営は、ラムちゃんに任せて・・、その後みっちーは、お昼のそうめん準備にかかる~。
そうそう、伊那の帰りに現地のスーパーに寄ってみたら、下原のスイカを見付けたんで、思わず買って来ましたよ~。

毎年スイカを買って来てくれる隊長さんが、今回は出先からの参加だったゆえ、今年は下原のスイカは食べられないなぁ・・って思ってましたが、ホント、ラッキーでした♪
・・で、そうめん準備の方ですが、去年の教訓を生かして、お湯は事前に沸かしておき・・、大鍋もちゃんと準備して・・と、みんなで頑張った訳ですが、
基本的に電磁調理器も外で使うカセットコンロもパワーが足りなくて、そうめんを茹でる事が大変なのよね~。 やっぱガスコンロって凄いわぁ・・って、改めて思わされますね。
それでも、去年よりは早い時間から茹で始めたから、12時のお昼までには何とか準備が整いましたが・・、結構、昼前1時間くらいはちょっとした戦争状態で(笑)、写真撮る暇もありませんでした。
~~~~~~~~~~
そんな感じで12時から、予定通り、「流しそうめんの会」スタート。
各自お椀に自分のつゆを持って貰って、好きな様に薬味を入れてスタンバイ。

去年は現地で薬味切るのが大変でしたが、(切るのが・・って言うよりも、地面に落ちた生ゴミをあとで掃除するのが一苦労・・)、やっぱりコレは家で準備して来て正解でしたね。
去年は薬味があっという間に無くなったんで、今年はかなり多目に準備しましたが、玉子焼きはあっという間に無くなってましたね~。(笑)
あと、試しに作って来た蒸し鶏も、あっという間に無くなってた。

ミョウガと大葉は、やっぱ人気が高かったですね。 小ネギは、もっと多くて良かったかな。 相変わらず、キュウリは最後まで残る感じで。 揚げ玉も美味しくて人気でした。
デザートに・・って思ってタイミングをずらしちゃったけど、スイカも最初から切って出せば良かったな。

あ・・、そう言えば、ミカンも気付いたら無くなってました。 誰かさんが食べ損ねた・・って言ってたから、去年の倍、用意したんだけど。(笑)
あとね、今年はつゆの方が足りなくて・・、途中で買い足しに出る様でした。 余ってもいいから、つゆは多目に用意しないとダメですね。。

とりあえず、来年の準備の目安に・・って事で。
以上、みっちーメモでした。
そして、流しそうめんスタート~。

右利きに樋の右側は不利なポジションなんですけど、みんな頑張ってそうめんすくっていましたね~。
ちなみに、雨どい支える支柱・・、去年買ったのは細くて曲がってしまったので、今年はもっとしっかりしたのを買い直しました。

お陰でかなり安定したかな。
・・で、流れて来るそうめんをすくう人も居れば・・

最後に受けザルに流れて来るのを待つ人も居る~。

自ら行くか、来るのを待つか、キャラが分かれる所であります。
天気も良くて良かったよね~。
絶好のそうめん日和、みんな食欲旺盛です。

・・で、お盆休み・・って事もあって、普段の月曜日開催では来れないメンバーも集まる訳で・・、N井家も久々に参加です~。

ナツキちゃん、パパの膝の上に座って、ひもりママから食べさせて貰っておりました。
ちなみに、290パパは・・と言うと、
すっかり、そうめん屋のおやじ?と化して、ねじりハチマキでそうめんを流す~。

けいこママも、生後1ヶ月のみーちゃんを連れて来たから、子守りで2階の部屋から出て来れないのよ。
・・っつー事で、コーヘーちゃんは放置です。(笑)

流しそうめんに加われないコーヘーちゃん。

みんなの見ていない陰に回って、これから流すのに準備しておいた、裏のそうめんを発見したよ。

その行動の一部始終を、カメラマン@ラムカーナは見逃さなかった。(笑)
・・っつー事で、つまみ食い。
・・っつーか、食べ始めたら止まらない~。(爆)

わし掴みにして、バクバク食べまくるのでした。
「みんなにはナイショだよ。」 ・・って、言ってたかどうかは知らないけど。

ラムちゃん、写真を撮りながらウケまくっておりました。
みんな、イイ顔してるね~。

縦の写真はあんまりブログでは使わないんだけど、気に入ったので使ってみました。
・・で、コーヘーちゃんは・・と言うと、その後は社長の元へ行き、またしてもそうめんを食べまくる。

社長も面白がってバクバク食べさせていましたが、その小さい体のどこにそんなに入るの?・・って思うくらい、食欲旺盛なのでした。

山ほど茹でたそうめんも、あっという間に無くなって、最後また追加で茹でたくらいでしたね。

みんなで食べると美味しいよね。
また来年も頑張って、「流しそうめん」やろう~っと。
~~~~~~~~~~
そして、13時半頃から午後の練習走行開始~。

前の日、伊那で一緒に走ったゆりねーさん。
本当は、NSRに積み替えて来る予定でしたが、積み替えるのが面倒だから・・って言う理由で、この日もKTMなのでした。

そうそう、伊那でモタード関係の人達に、ジムカーナの事も色々聞いて頂けて・・、
ジムカーナの練習もモタードの走りの練習になるかな・・って、興味を持って頂けるのは、とっても嬉しい限りです。

練習会の場所によっては、ナンバーが付いていないとダメだとか、色々規制もありますが、みっちーが主催している「山の上練習会」と「富士の会」は、レーサーでも全く問題ありませんので、お気軽にどうぞ♪
・・で、今日のコースを製作したラムちゃん。

紙面上でのイメージと、実際走ったイメージがちょっと違っていたみたい?
スタート直後の路面の所は広そうに見えるんだけど、所々にマンホールとかが有ったりして、思いの他ラインが規制されちゃうみたい・・。 あとは、路面のうねりとか・・。

やっぱ、実際に走ってみないと分からない事も多々ありますよね。
N井選手も久々に参加。

現役時代をちょこっとしか一緒に過ごしていない人とか、久々にチャンプの走りを拝見できた・・って、喜んでいましたね~。

ま、そんな感じで午後の練習も順調に進んでいましたが・・
途中、ちょっとコースにオイルが・・的なアクシデントがあったりして(謎)、しばしみんなでお掃除タイム~。
バケツリレーも、いい思い出になったかな?(笑)
まぁ、怪我がなくて何よりでしたが、使わせて頂いているコース、出来るだけ綺麗に使って行きたいので、皆さんよろしくお願いしますね~。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、「そうめんの会」無事終了~。
ちなみに、次回の開催日は、9月の日程が埋まっていて使えない・・って事もあり、急遽、8月27日(月)になりました。
SUGOから帰って来たらお知らせアップしますので、参加表明はその時に、よろしくお願い致します。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >セキイさん
    お疲れ様でした。
    そう言えば、初そうめんの会でしたっけ?
    楽しんで頂けて何よりです。(^^)
    体の方は日毎に回復していますので大丈夫です。
    ・・っつーか、骨折してなきゃ怪我の部類に入りませんよね。(^^;

  2. セキイ より:

    そうめん会お疲れさまでした。
    暑い一日でしたが美味しい流しそうめんで
    涼しいお昼を過ごせました。
    ありがとうございました。
    お怪我をされたようですがどうぞ無理せずお大事になさってください。

  3. みっちー(@^^@) より:

    スゴーでの出来事が凄すぎて、そうめんの会が遠い昔の事の様です。(^^;
    >つじーえさん
    お疲れ様でした。
    一時はどうなるかと思いましたが、みんなの努力で路面も綺麗に復活したし、大きな怪我が無かった事が本当に何よりでした。
    あたしもSUGOで冷却水ぶちまけたしなぁ・・。(笑)
    お互い、バイクの修理頑張りましょー。
    >べっちさん
    お疲れ様でした。
    ジムカーナメンバーにとっては、キョウセイ&そうめんで、モタードの方では伊那&そうめん。
    共にお盆の定番行事になりそうですね♪
    ラムちゃん、いい写真撮りましたね~。
    可愛い写真がいっぱい過ぎて、選ぶのが大変でしたよ。
    >ヨシナガさん
    お疲れ様でした。
    結構そう言う人が多いせいか、お盆と正月の開催にはちょっと顔ぶれが違うんですよね。
    月曜日が祝日の時には、大抵他の予約が入ってしまうから、使えないし。
    ・・と言う事で、次にお会いするのは年明けですかね?(笑)
    またお待ちしています。
    >わたなべさん
    お疲れ様でした。
    そうめん、楽しんで頂けた様で良かったです。
    昇格は、是非次回のD杯にて青いZ1000さんと一緒に・・って事で。
    頑張って下さいね~。
    >なかさん
    お疲れ様でした。
    イモ、肉、お汁粉・・って、それって2ヶ月に1回ペースじゃないですか~。(^^;
    でも、自分自身も楽しいんで、出来る範囲で頑張りますよ。
    是非また遊びに来て下さいね~。
    >カシポンさん
    お疲れ様でした。
    年々要領を得て行くので、少しずつ手際も良くなっている感じです。
    あ・・、ホースから冷却水ピュ~事件、私もやっちゃいましたよ。
    カシポンさんの仲間になっちゃった。(笑)

  4. カシポン より:

    皆様、お疲れ様でした。
    ホントーに忙しい中にも関わらず
    開催して頂き、感謝感激です(嬉涙)
    次回のイベントも参加したいです!
    ラムさん、コース制作感謝です<(_ _)>
    ちょっと上手くなった「気分」になりました♪

  5. なか より:

    お疲れ様でした。
    忙しい中いつもありがとうございます。
    楽しくお腹いっぱいになりました。
    これからも、イモ、肉、お汁粉とよろしく
    お願いしまーーす^^

  6. わたなべ より:

    お疲れさまでした。久しぶりの練習会ですごく楽しかったです。そうめんもおいしく頂きました。
    仕事の様子を見ながらなのですが都合が合えばまた参加したいのでぜひよろしくお願いいたします。
    PS そろそろ昇格したいなぁと思う今日この頃です(涙)
    私は富士と山の上で育ててもらってるので皆様に良い報告とお礼が言えるように頑張ります。
    >つじーえさん
    体が無事なのが何よりでした。私も実は前にガソリンをパラパラとしてしまいご迷惑をかけてしまいましたので(汗)皆様本当に優しい方ばかりですよね。

  7. ヨシナガ より:

    お疲れ様でした。
    参加させていただき、ありがとうございます。
    思えば人生初の流しソーメンでした。
    とっても美味しかったし、楽しかったです。
    ご馳走さまでした。
    平日の参加は中々厳しいので、次は来年の正月まで参加は厳しそうです。正月と盆のみって季節商品みたいですね(笑
    >つじーえさん
    怪我がなく無事で何よりでした。

  8. べっち より:

    お疲れのところありがとうございました!
    オールナイト練習会&そうめんの会が今後の夏の定例行事になりそうな気がします(笑)
    ラムさんъ(゚Д゚)グッジョブ!!
    数ヶ月前は逃げられてたのにwww
    某青いZ1000にコンマ5秒差まで詰められた時には正直焦りました^^;

  9. つじーえ より:

    先日はコースにオイルを撒き散らして皆様に大変ご迷惑をお掛けしました。大切なコースを汚してしまい本当にすみませんでしたm(__)m皆様の貴重な練習時間を減らしてしまった事、深く反省しております。。。
    それにしても皆さん本当に優しい方ばかりで感動しました(涙)以後気を付けますので今後も宜しくお願い致します。
    PS:そうめんご馳走様でした。久しぶりの流しそうめんは楽しくてとても美味しかったです。

タイトルとURLをコピーしました