エビス前日走行レポ

モタード

6月23・24日、福島県のエビスサーキットで開催された、SUPERMOT&MOTO1エリア戦に行って来ました。
深夜1時に神奈川を出て、エビスに着いたのは朝4時半くらい。 思ったよりも早く到着したかな? そこからゲートオープンまで約2時間半。 トータル5~6時間くらい、結構しっかり寝れました。


・・で、毎年、エビスのレースと言えば、梅雨時って事もあって、雨以外当たった事が無い訳で、、
当然、今年も雨だろう・・との予測の元、有料ピットを借りてみたり、テントの屋根も新調したりした訳ですが、、今年は見事に晴れ模様。
安達太良山が凄く綺麗に見えたりして・・、エビスって、こんなに景色が良い場所だったんだ~って、改めて思いました。

しかーし、土曜日朝のうちはめちゃめちゃ風が強くって、あっちこっちで大型テントが飛ばされかける一面も・・。
とりあえず、うちのテントは、丈夫になった天幕のお陰で何とか持ち堪えてくれましたが、四隅に取り付けて貰ったフックが早速役に立ちました♪

完全防水の生地なので、雨漏りの心配も要らないけど、ただし一つ難点を言うのなら、結構重たくなったので一人で動かすのは厳しいかも。(笑)
~~~~~~~~~~
そんな感じで、9時からの練習走行スタート。

・・なんですが、ピットの電源で3台一緒にウォーマー掛けると、ブレーカーが落ちちゃうトラブルが発生~。
3台は無理なの?・・って思っても、どこのチームも3台くらいで使っているし。 気を取り直してまた掛けても、また落ちる・・の繰り返し。

その度に、ブレーカーがあるDIABLOさんトコのピットに行って、「すみませ~ん。。」 って、ブレーカー上げて頂く事を、暫く繰り返しておりました。
コンセント差し込む組み合わせ変えたり、色々試してみたんだけど、何をやってもすぐに落ちちゃう状態で、、終いには、「みっちーが使ってるウォーマーが電圧食うんじゃないのぉ~?」 って、犯人扱いされる始末。
ううっ、、フルカワ選手だって、CAPITのウォーマー使ってたハズなのにぃ。 でもね、結局ブレーカーが落ちていたのは、ウチのピット(18番)だけでした。
~~~~~~~~~~
走行は、最初はエリア組(moto1~3が混走)、続いてオールスターのmoto2、moto1OPENの順。
フロントフォークのセッティングしなくちゃ・・って言う事で、開始と共にコースインをするみっちー。
マシンの状態は・・
とりあえず、今まで通りのフツーな感じで、、
ただ、今までは旋回中に意味も分からずコケたりしたけど、そう言う不安感は無い状態。
セッティングも、データ通りに戻したせいか、大きく外してはいない感じで・・、時々ピットに戻りながら1つ2つ締めたり戻したりを繰り返し、様子を見るのでありました。
ちなみに、計測器は借りず。
誰も借りていなかったし。 一人だけ借りてタイムを公表するのもねぇ・・って思ったから。
そんな感じで、無難に走って戻って来た訳でありますが、その後、オールスターの練習走行が始まると、もうハプニングの連続~~。
ハダさんは走り出した・・と思ったら、「パンクした~!」 って、戻って来て、タイヤを見たら、ぶっとい金属ワイヤーが見事に刺さっている状態。

一番高速コーナーでいきなりリヤタイヤがパンクして、そのままぶっ飛ぶかと思った・・って。
しかーし、ハダさん、予備のチューブを持っていなかった訳でして、
更にみっちーも、いつもは持って来てるんだけど、先日の伊那でトヨダさんにあげたまま補充するのを忘れていて、同じく予備を持っていない。。
・・と思ったら、この前トヨダさんにあげたチューブ、ちゃんと外して持って来てある・・っつー事で、あげたんだけど返して貰って(笑)、ハダさんに渡して事無きを得る。

・・で、サポートで来てくれていたチュータさんが、チューブ交換を始めてくれて・・、
こういう時、サポートメカニックが居てくれるのは、めちゃめちゃ有難い訳ですが、、
そんな中、走行中のオータさんが転倒してハンドガードを曲げちゃった・・っつー事で、ピットに飛び込んで来る訳で、、ハダさん、そっちの対応に着く。

ちなみに、みっちーは・・と言うと、
みんなのバタバタっぷりを、ブログネタとして写真に収めながら、のんびりと自分の走行準備をする~。(おい)
しかーし、その後、せっかくタイヤを組み直したのに、チューブに穴を開けちゃったみたいで、今度はチューブのパンク修理を・・。

走行時間も迫る中・・、結局、ハダさんがあっちこっちのピットに在庫を聞きまくって、新品チューブをゲットして来て、そっちを組んで何とか間に合わせた訳ですが、、
やっとハダさんのパンク修理が終わった~と思ったら、今度はオータさんが走行中にエンジンが止まった・・っつー事で、引き上げ車両に乗せられて戻って来るのでありました。

エンジンが壊れたー、もうやめるーって、投げやりになるオータさん。
とりあえず、何か原因があるかもしれない・・って、みんなで色々調べ始める。
バッテリーをチェックするのに、またまた貰ったバッテリー充電器が役に立ちましたよん。

・・で、色々チェックして行ったら、どうやらガソリンが行っていない様なんです。
美浜戦の転倒でダメージを受けたガソリンタンク。 結局、要交換になっちゃって、今回新品に換えて来た訳でありますが、、
ポリ製タンクなのに、中を洗わず付けたらしく、内面の粉が詰まったんじゃないか?・・って。 やんや、やんや、みんなが騒いでおりました。
結局、大事には至っていなかったみたいで、ガソリンが供給できる状態になったら無事に復活した訳ですが・・、一時はホントに壊れた?疑惑で、一同冷や汗をかくのでした。
しかーし、その後も、いまいち足回りが決まらないみたいで・・
どうも、伊那での多重クラッシュに巻き込まれてからフロントの感触が変わってしまった・・との事で、色々弄っておりましたが、

結局は、タイヤが悪いんじゃねーの?・・って事で、早々にスペアーホイールからレインタイヤを組み解いて、本番用のタイヤを組み、走ってみる事になった訳で・・

いやぁ~、何か本当に、バタバタやっていましたねぇ。。
~~~~~~~~~~
・・っつー事で、みっちーのレポと言うよりかは、アブモタレポになっちゃいましたが・・
つまりは、自分にはネタになる事が何も無かった・・っつー事で、、行く前に全部トラブルが出ちゃったお陰か、ホント、何~も問題なく、走り続けておりました。
バッテリーも時々チェックしてみたけど、特に問題ない状態。
大体、走行3本目あたりで、感触的にほぼセッティングは落ち着いて・・、攻めても転ばない・・って言う事も、体で確認できて来て・・
強いて言うなら、若干油面が高いかな?・・って気はしてたけど(前の時にも5ccほど自分で抜いた)、今抜いちゃうと違った時に戻すのが大変になっちゃうから、とりあえず、地元で慣れたコースを走って、それで高い・・って確信したら抜けばいいかな?・・っつー事で、、あえてここでは何もせず。

ちなみに、ホールショットデバイスを取り付けたい・・ってブログに書いたら、OPB様が、「これに付けても、スタートでセットするのが無理だろう・・。」 って。
プリロードが結構掛かっている状態だから、みっちーの力じゃフォークを縮められない・・って。
その一言で、あっさり諦めた訳でして。 まぁ、無いなりに頑張って行くしかない・・って事かな。(笑)
終盤で、ちらっと計って貰ったタイムが、1分18秒4くらい。 タイヤを換えれば、本番では17秒台には行けるかな?・・って言う感触。
とりあえず、一緒に走ってるエリア組の中では、遅くは無かった感じですが、何か今年のメンバーは、練習走行では手の内隠して、本番でいきなりタイムを上げて来るんで、ホントの所は分からず・・な感じ。
ちなみに、何度かライバル選手に後ろに付かれかけたけど、練習で走りの組み立てを研究されると、本番で弱点突かれて抜かれる原因になっちゃうから、付かれたな・・って思ったら、あえてペースを落としたり、ピットインをしたりして、できるだけ一人で走る様にしておりました。
~~~~~~~~~~
お昼過ぎ。
早々に走行が終了したみっちーは、とりあえず車検に向けて、「Shiro号」の洗車をしました。

毎年、雨の中、泥まみれになる走行で、めちゃめちゃ洗車が大変でしたが、ドライだとササっと汚れを落とすだけで終わるんで、と~っても楽チン♪
そして、前後を本番タイヤ交換して・・

スポンジのエアクリーナーを、アミアミのクリーナーに交換して・・
混まないうちに車検に向かう。

ドレンボルトのワイヤーは、アンダーガードの所じゃなくてフレームの所で留める様に・・って。
あと、つなぎの内側に書く名前は、「ひらがな」じゃなくて「カタカナ」で書く様に・・って。 みっちー、ひらがなの方が好きなんだけどな。。
どちらも、次回からでいい・・って事なので、次からは気を付けたいと思います。
そして、その後は音量測定に向かう訳ですが、、

写真じゃ分からないかも・・だけど、上り坂なのよ~ココ。
しかも、前方で音量測定中なんで、エンジン掛ける事もできず、ひたすら押して行かなきゃ・・なのよ。
えっちらおっちら頑張って、ようやく到着~。

はぁ~。 ぜぃぜぃ。(笑)
・・で、音量測定。
勿論、一発クリアですが、、
車検で通らなかった時の為?の、プリン持って来るの忘れたよ~。(謎)

だって、だって、エビスとSUGOの車検官が同じ人だって思わなかったし。。
とりあえず、何も問題なく終わったんで、良かったけど。

しかーし、何気に撮ったこの写真。
家に帰ってからパソコンで見て、凄い事実が発覚したぁ~~!!
とんでもない失敗しちゃっていたよ。。
ばか、、ばか、、みっちーの大ばかぁ~~。。
履いてたタイヤに、「6/2用」って書いてあるじゃん。。

えっと、、伊那のレースの前日練習で使おうと思っていたタイヤ・・。
結局、伊那ではコレを使わず、更に古いタイヤの方を使ったんだけど、
つまり、この日練習で履いて走り回っていたリヤタイヤが、実は本番で使う予定のタイヤ(ソフト)だった訳で、今組んだのが本当は練習で使う予定のタイヤ(ミディアム)だったんです。
アブソリュートでフロントフォークを外している間、とりあえず付けてたタイヤが本番用で、フォークの取り付けが終わった後で、練習用に換えなきゃいけなかったんだけど、
バッテリーがトラぶったり・・で、そっちの方でバタバタして、換えるの忘れちゃったのよね。
もうね、完全に思い込みによるミスです。。 こんなミスは初めてですが・・。 どうりで・・、色々思い当たる節はあったんですけど・・。
とりあえず、この時この事実に全く気が付く事なく、翌日を迎えてしまった訳ですが。。
終わってしまった事とは言え、あまり自分の初歩的ミスに、ショックで落ち込むみっちーでした。
つづく

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >たかちゅ~さん
    エビス、お世話様でした。
    GAIAは爺ヶ岳よりちょい手前ですよね?
    今度はコンディション良いといいなぁ。

  2. たかちゅ~ より:

    GAIAの場所を勘違いしてました
    いった事無いです( ̄▽ ̄)以上

タイトルとURLをコピーしました