フォークの状態

バイクの話・DRZ

台風の襲来と共に、東北の地へと向かった「Shiro号」のフロントフォーク。 昨日、OPB様の元より、その状態の連絡が入りました。
え~っと、、中のダンパーが左右ともに壊れてます・・って。 更に、スズキの部品の在庫が無いので、発注しても週末までに間に合いません・・って。 よって、残念ながら今回のエビスは諦めて下さい・・って、


言われるのかと思ったら・・
ホンダの部品なら在庫があるけど、でもそのままだとDRZには使えないんで加工する事になりますが、それを加工して使う形でいいですか?・・って、お話でした。
特性とか変わっちゃったりしないのかなぁ・・って、ちょっと心配したけれど、それは無い・・って。 (ちょっぴり、ホッ。。)
ダンパーが1つ1万円くらいするらしいので、予算が2万円ちょっと上がっちゃう・・って。 (まぁ、消耗品だから仕方ないよねぇ。)
それにしても、よくこの状態で走っていた・・って。 (いやぁ~、どうりで最近やたらコケると思ったよ。。)
左右同時に壊れるって事は無いんで、最初にどちらかがダメになって、片側のフォークだけで何とか頑張っていたけれど、その後そっちも壊れたんだろう・・って。
多分、そのタイミングが、伊那のレース当日だったのかも。
前の日、散々ジャンプでフロントから落ちてたし。 あれで、トドメを刺したのかも。
ま、そんな訳で、無事に直ってくれるのかなぁ~と思ったら、、
バラした後、深夜に再び連絡が。。
元々、「Shiro号」はジムカーナ用にセットアップして貰っていて、ジムカーナをやらなくなった今現在も、そのままの仕様でモタード走行しておりましたが、
基本的にパイロンの周りをクルクルするのを前提とした足回りだったゆえ、ダートを走ったりジャンプを飛んだりするのには、向いてない状態になってるらしいんです。
普通に走れちゃっていたんで、全く気にしてなかったけど、
これじゃぁ、ダートは走り難いはずです・・って。
そっか~。 みっちーがダートが下手っぴぃなのは、ダート走行に向いてる状態じゃなかった所為かっ。
あ・・、うそです。。
基本的にあたしの腕が無いんです。。
まぁ、その他色々、、モタード的な目線から改善案を頂いた訳で、でも、みっちーはメカに関する細かい事は良く分からないんで、「お任せします。」 と、お返事した訳でありますが、、
モタード向きな足回りにして、仮にちょぴっとダートが上手になったとしても、今までのペースでターマックを走れなくなってしまったら・・って、ちょっぴり不安が心を過ぎる。
更に、このままエビスに持ち込む現状で、前日走行4本だけでセットアップが出来るんだろうか・・って。。 本音を言うと、めちゃめちゃ不安いっぱいだよぉ~~。
まぁね、別にエリア戦だし。
ポイント掛かってる訳でもないし。
壊れてる事に気付かずにそのまま走っているよりかは、全然いいと思うから・・、とりあえず前向きに。。 前向きに。。
OPB様、徹夜の作業、ホント申し訳ありません。。
エビスの神様、どうかどうかみっちーにお力添えをお願いします。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >nonpaさん
    緊急オペにて3日で完治した模様。
    これから取り付けに行って来ます。(^^)
    バイクのダメージはお金で直るから早いのよん。
    >えりあさん
    私の代わりに「Shiro号」が負傷していた様で・・。(^^;

  2. えりあ より:

    怪我だけには注意しましょう~

  3. nonpa より:

    両足首の圧迫骨折ですね!
    全治3ヶ月です!ww

タイトルとURLをコピーしました