何かいまいち琵琶湖のレポを書く気が起きず、数日経ってしまいましたが、(忙しくって時間が無かった・・って事もあるけど)、とりあえず、行って来た事の記録として残しておこうと思います。
本当は、26日(木)には、車両整備を全部終わらせたかったけど、微妙に作業が残ってしまって、出発直前の金曜日までやる羽目に・・。 連休前の仕事を必死に終わらせて、夕方過ぎ、アブソリュートへと向かうのでした。
まずは、オイル交換。
かなり汚れていましたねぇ。
本当は、フィルターも交換しようと思って、ちゃんと準備しておいたのに、フィルター交換するのを忘れてしまいました。(おばか。。)
・・で、タイヤなんですけど、
いちお、ソフトの新品タイヤは前日にスペアーホイールに組んだんですけど、土曜日の練習で使うタイヤがはっきり言ってナイんです。 もう、ポッチの溝もかなり薄くなっている・・。
まぁ、使えない事は無いけれど、、予想気温が土日ともに24~5℃って言われていたんで、思い切って練習用にはミディアムソフトの新品を組んでみる事にしました。
夏場用のタイヤだけど、実際このくらいの気温の場合、どんな感じになるのかも試してみたいと思っていたんで。
・・で、組み解きも、教えて貰ったやり方で滞りなく出来る様になりました。 やっとコツが分かった感じ。
組み付けは、ウォーマーで温めれば楽勝です♪
そして、タイヤの溝掘り~。
タイヤの表面にパターンが印刷されているから、それを基準に自分が掘りたいラインにチョークでマーキング。
・・で、それを掘れば良いだけなので、リヤの溝掘りは簡単です。
そんな感じで、とりあえず、20時過ぎには一通りマシンの準備を終わらせる事が出来ました。
~~~~~~~~~~
・・で、今回の遠征は、ズバリ!! 2トントラック。
千葉からチュータさんがピックアップに来てくれましたが、今回、ゆりねーさんのKTMが直前に壊れてしまった為(イグニッションコイルの断線だって)、マシンもチュータさんのKTMを借りる事になりました。
・・っつー事で、KTMとDRZの2台を積んで、その他いっぱい荷物を積んで・・、更に現地に着いてからの寝床も確保したりして(笑)、予定時間を2時間くらいオーバーしてアブソリュートを出るのでした。
何だかんだで御殿場過ぎたのが、23時半くらいだったかな?
新東名を走行し、途中、清水SAに立ち寄ったら、何かやたらとバイクや車が展示してあるSAでした。
時間が時間だったから、店は殆ど閉まってましたが、あっちこっちに色んなオブジェが飾ってあったり、テーブルがタイヤで作られてたり・・
全ての施設が何かホテルのラウンジみたいな印象で、めちゃめちゃお洒落な感じでした。
朝5時半頃、無事に琵琶湖大橋を通過~。
爆睡してたら、琵琶湖まではあっという間でしたね。(おい)
ちなみに、もう少し時間が遅くなっていたら、大変な渋滞に遭ってた様で・・、千葉を23時に出た人なんかは、琵琶湖に着いたのが土曜日の昼の11時だったそうです。