先週、木曜日の話。 久々にポカポカ陽気に恵まれた日、ホーネットの車検準備と、DRZのキャブセッティングをやりました。
最近ホントやる事に追われてとっても忙しい状態なので、来た時にまとめて何台も整備している状態です。
でもさ~、忙しい・・忙しい・・言いながら、バイク3台まとめて洗車していたら、「洗車にかける時間が長過ぎるんだよ。」 とかって言われるし。
いーじゃん。 洗車好きなんだからっ。
おまけに、「洗い過ぎるから錆が出るんだ。」 とか、訳分からない事まで言われるしっ。
・・っつー事で、まずはホーネットの車検準備。
外は日差しが強いので、無駄に紫外線を浴びない様、工場内にて作業します。 ←(コレ大事♪)
とりあえず、フロントのブレーキパッドの交換をしました。
先週の山の上の練習会でも、かなり効かなくなっていたんで。 ・・って、こんなパッドが効く訳ないか。(笑)
・・で、交換ついでにキャリパーも綺麗に掃除して揉み出しもする。
ピストンを広げる工具を買ってから、キャリパーの揉み出しをするのがとっても楽になりました。 とてもじゃないけど、手で押し広げるとか無理だしー。
・・で、ある程度動きが良くなったのを確認して、パッドを取り付けて交換完了~。
・・で、タイヤなんですが、いちお新品タイヤも用意してあるんですけど、山の上練習会用に貰ったタイヤが結構残っていたんで、コレを外してしまうのはちょっと勿体無いなぁ・・と。
・・で、ふくざーさんに聞いてみたら、「コレだったら、余裕で車検通るんじゃね?」 って事だったので、物は試しにこのままで車検に挑んでみる事に致しました。
リヤの方はこんな感じ。 まぁ、基本的にジムカーナライダーの使ったタイヤって、真ん中はいっぱい残ってるから・・ね。
どうかどうか、このままパス出来ます様に。。
・・で、その後は、前から気になっていた、スピードメーターの所の電球の交換~。
昼間は分かり難いんですけど、左側だけ電球が切れていて、夜になるとスピードメーターが見えなくなっちゃうんですよね。
・・で、メーターの裏側のカバーを外して、電球の所を見てみたら、案の定真っ黒になっておりました。
なので、新品に交換♪
コレで夜でも明るく見える状態だよ。
・・で、メーターカバー付け直して、外したライトも付け直そうと思ったら、ライトの内側にあるネジの受け部分が外れてしまい、結局ライトも一旦開けて、全部直してようやく取り付けられた~って状態。
すっごい手間掛かって、ようやく出来て・・
これで、気になっていた所は、全部完璧に直せたかな?・・って、最終確認してみたら、、何故か?、左の前ウインカーが付かなくて、メーターの所のランプがチカチカする状態に。。
何で?? さっきまで大丈夫だったのに。。
・・っつー事で、ふくざーさんに聞いてみたら、「中でギボシが外れてるんじゃね?」 って。
・・っつー事で、再度ライトの蓋を開けて確認をしてみた所、案の定、緑の端子が1本外れておりました。
・・で、コレを直してようやく完成。。
・・で、
この状態でちゃんと車検が通るのか?、プリンパフェアイスをご馳走して(笑)、車検リハーサルをやって貰う~。
本番さながら、車検官の棒も登場~。
車検場で見る光景の様に、棒でコンコン叩いたあと、「はい、バイクに跨って~、ウインカー右~、次左~。 フロントブレーキ握って~、次リヤブレーキ~。」 ってな感じ。
現地でもスムースに対応できる様、予行練習をするのでした。
ちなみに、マフラーの音量測定をしてみたら、6500回転でギリギリ通りそうなレベルだったので、とりあえずこのまま持って行ってみる事にしました。
一応、通らなかった時の事を考えて、ノーマルマフラーも持って行く・・っつー事で、ね。
~~~~~~~~~~
・・で、必要書類も一通り揃えて、自賠責にも加入して、あとは16日(月)に車検を受けに行くのみ・・って状態になったので、今度はDRZのキャブセッティング。
まぁ、それは別レポにて。
・・で、時間も19時過ぎあたり。 予定していた2台の整備も無事終わり、ようやく帰れる~って感じになったトコでしたが・・
実はこの後、泣きの入るトラブルに見舞われるのでありました。
ホーネットを倉庫にしまいに行く為に、外に出た訳でありますが、、何故か、今度はタコメーターの方の電球が切れている?!
せっかく全部終わった・・って思ったのに、何でまた同じ作業をしなきゃならないんだよぉ。。って、ちょっぴり泣きが入ったけど、
でも、こういうのって大抵同じタイミングで切れたりする物なんだから、さっきの時点でまとめて全部換えておけば良かったのかも・・と、怒りを反省に置き換えて、何とか気持ちをなだめてみる。
・・っつー事で、タコメーター側にあった電球を2コ交換。
ようやくコレで、切れる電球は無くなったハズ?!
夜道も安心して走れるよん♪
・・で、倉庫まではエンジン掛けながら押して持って行く訳ですが、みっちーは、いっつも店でタンクのコックをオフにして、倉庫まで持って行く間にキャブのガソリンを減らして行ってるんですよね。
勿論、そんなに遠い場所では無いので、倉庫に持って行ってから、最後にキャブに残ったガソリンを抜き取る作業をする訳ですが・・
この日は、店を出て交差点を曲がった所で、プス・・って、ガス欠しちゃったんです。
あれ?、コックオフにするタイミングが早かったせいかな?・・って、ちょっと思って、リザーブに戻してみたんですが・・、全く反応してくれない?!
何か、嫌~な予感に襲われ・・、恐る恐るタンクの蓋を開けてみると・・
マジガス欠してる~~~。
ぴえぇぇぇ~~~。
ここから倉庫に向かうにも、店の方に戻るにも、どっちも上り坂だよぉ~!!
ちょっと押そうかとも思ったけど、無理。 とても無理。
・・っつー事で、仕方なく道端にバイクを置いて、倉庫にガソリンを取りに行って・・
とは言え、携行缶はカラっぽだったんで、DRZのタンクの中に僅かに入ってるガソリンを抜いて、携行缶に移してホーネットの所まで運んで、何とかエンジンが掛かった~って言う状態。
・・で、倉庫の前でキャブのガソリンを抜きながら、止まる寸前にラダーに上げて倉庫にしまおうと思ったのに・・
エンジンが止まる方が早かった。。
止まったホーネットを押し上げるのは・・とても無理。 あと、数十センチの所なのに。。
結局また、ガソリン入れて、ようやく仕舞えた訳ですが、、最後の最後にホント大変な思いを味わうのでした。
でもね・・
いつもはこんな事なんか無いのに、今日に限ってこんなにもホーネットちゃんが愚図るなんて、なんか、間もなく訪れる「別れ」を察して、寂しがっているのかな。。 な~んて、ちょっぴり思ったりして。
闇夜に散る桜の花びらを眺めながら、ちょっぴり感傷にふけるみっちーなのでした。
コメント
>テツさん
ヅカさんが何台持ってるかは知りませんが・・
とりあえず、ホーネットを手放して残った台数は5台です。(^^;
狙ってる娘は・・ナイショです。(笑)
でも、ただつぶやいてみただけで、別に本気で狙ってる訳じゃ~ないですよ。
みっちーさん、ヅカさん、セレブですね!
一人で何台持っているんですかぁ~?
『狙っている娘』が気になります。何ですか?
>ヅカさん
暫くの間、新しいお友達は増やさない方向です。
でも1人、狙ってる娘がいたりして。(謎)
今度の爺ヶ岳でもし試乗車が出ていたら、試しに乗ってみちゃおうかな~。(笑)
新しいお友達にCRF450Xなんてどうですかぁ~?
坂道なんか!ガンガン登って行きますよ~♪
もしその気なら素敵なオーナーを紹介します(笑)