前半からの話の続き~。
エンジンが止まってしまった・・と、ピットに戻って来たゆりねーさん。 何やらガス欠みたいな症状で、失速をしてしまった・・と。
「ガソリンが入ってないんじゃない?」 ・・って言われたけど、今日一日、走れるだけの量は十分入れてたし、そもそも朝からそんなに走っていないので、無くなる事は考えられない。
・・と、その時、
ふと目に付いたキャッチタンク。 何故か満タンになっている?!
「何で満タンになってるの??」
「・・っつーか、そもそもこの液体、何??」
その原因は、その場では分からなかったけど、とにかくホースが全部浸かっているくらい満タン状態になっていたので、これで吹けなくなったんじゃないか?・・と。
とりあえず、キャッチタンクを外して中の液体を捨て、取り付け直してみるのでした。
すると・・、
あっさりエンジンが掛かった♪
・・で、ついでに、シートのテストもしてみよう・・って事になって、借り物シートからノーマルシートに交換をしてみるのでした。
そして、ゆりねーさん再びコースイン。
とりあえず、順調に走っている模様。 タイムを見ると、さっきよりアベレージもちょっと上がって来ておりました。
・・で、ゆりねーさん曰く、「さっきより、全然加速が良くなった♪」 と。
何か、止まる直前はかなり吹けなくなっていて、坂の上りも加速が悪くなってたそうです。
死にかけた事による不具合も、全く感じず絶好調・・だって。
やっぱ多少、ヤキ入れしてみるくらいの方が、エンジンも気合いが入って良いのかしら。(爆)
しかーし、キャッチタンクを見てみると・・、さっき中身を捨てたのに、既に溜まり始めている?!
とりあえず、この原因を見付けて解決しておかないと・・と、色々探ってみた訳ですが、、
どうやら、液体は「ガソリン」というより「水」っぽくて、雰囲気的にはラジエーターに入れた水なんじゃないか?・・と。
・・で、サイドカバーを取り外し、ラジエーターのリザーバータンクを調べてみたら、上限ラインを越えて満水になっており、そこから水がオーバーフローしてたのでした。
・・っつー事で、リザーバータンクの水を抜いて、とりあえず解決~。
ちなみに、シートに関しては、どっちでも別に構わない・・との事だったので、物は試しにノーマルのまま、今度はみっちーが走ってみる事に致しました。
~~~~~~~~~~
走行4本目~。
シートの違いは・・、比べてみると、思っていた程の差はなくて、逆にノーマルシートの方が、お尻がずらせて走り易いかも?!
やっぱね~、こういう物は使ってみないと好みは分からない物だから、慌てて買わなくて良かったわぁ。
・・っつー事で、チビ号のシート張替え計画はナシという事になりました。(笑)
その後、ゆりねーさんと交代して・・、今回は無事に時間終了までトラブル無し?
・・と言うよりは、単純に気が付かなかっただけかも・・ですが(謎)、とりあえず走り切るのでありました。
走行後、何か気になる所は無いか?・・聞くと、「2コーナーでブーツを擦るから、擦らない様に足を上げて走ってる。」 と。
見ると、ねーさんのブーツに付いてるスライダーは、擦り減るタイプのスライダー。 コレじゃ6耐は持たないわぁ~。
・・っつー事で、みっちーが使っていたお古のセラミックスライダーをゆりねーさんに差し上げて、自分用には新しいのを下ろす事に致しました。
なかなか日本じゃ手に入らなくて、かなり貴重な代物よん。(笑)
アブソリュートの社長さんに頼んでおいて、海外行って見付けた時にまとめて買って来て頂いたのよ。
・・っつー事で、ゆりねーさん、みっちーのお古のスライダーを自分のブーツに取り付ける。
そして、みっちーは新品のスライダー♪
メーカーは違ったけど、全く問題なく付きました。
これでもう、ブーツが擦り減る心配は無くなったかな?
~~~~~~~~~~
走行5本目。
ちょっとチビ号の取り回しが重たく感じて、フロント周りに引き摺り感がありましたが、あとでチェック・・と言う事にして、走り出す~。
ブーツの感触をみる為に、ゆりねーさんがコースイン。
耳を澄まして聞いていると、セラミックスライダーがちゃんとお仕事している音が聞こえるよ。
タイムの方も順調に、23秒台入りをして来ました。
そして、みっちーに交代~。
朝っぱなから2度も転倒しているし、今日はもう転べない・・って思っていたから、結構慎重に走ってましたが、
ミニバイクに乗る常連の男の子が、丁度いい距離で視界に入って走っていたので、それを追い掛け始めたら、タイムもどんどん上がり出して、22秒6までアップしました。
やっぱ、人を追い掛け出すとタイムは上がる物なのね~。
とりあえず、自己ベストからは0.5秒落ちですが、去年のタイムは超えられたので、良しとしておく事にしました。
何か、少しずつ忘れていた走りを思い出して来た感じだよ~♪
・・で、戻って来てから、気になっていたフロント周りをチェックする。
ブレーキの引き摺りを見る為に、一度キャリパーを外してみようとするのですが、この時、「13ミリのメガネ事件」が起きる訳で・・、
しかしながら、その内容につきましては、とてもとても恐ろしくて・・語れる話ではありませんので、割愛・・っつー事で。(おい)
・・で、引き摺りの原因はキャリパーの固着の様なので、次回走行するまでに、ちゃんと揉み出ししておきたいと思います。
あと、フロントのフォークオイルももう何年も換えてなくて、かなりダンパーも抜けている気が。。
・・っつーか、ポヨンポヨンな怪しい雰囲気が漂い出して来てたので、慎重に様子を見てみるのでした。
~~~~~~~~~~
6本目。
とりあえず、目標タイムは一応クリアーしたみっちーは、ここで走行を終了~。
朝の2回の転倒で、もしかしたら鎖骨にヒビでも入っちゃってるかもしれないしぃー。) これ以上、何かやったらまた先生に怒られちゃうし。(笑)
・・っつー事で、あとはゆりねーさんがひたすら練習~。
・・のはずでしたが、、
15分もしないうちに戻って来て、何やらプンプンしているのよ。
すると・・
「フロントサスがポヨポヨで、とても恐くて走れないっ!」 ・・って。
見ると、フォークオイルが・・
だぁ~~ だぁ~~ もぉ~ れぇ~~~。
あ~あ。。 遂に終わっちまったよ。。
押しても、既にバネの感触のみだしー。(爆)
まぁね、仕方ないわなぁ・・っつー事で、今日の所はここでお終いにしましたが、心配なのは、11日の練習日までに、これら全てのトラブルを直す事が出来るのか?・・っつー事で、、
フォークのパーツは間に合うのか?!
アップステップは手に入るのか?!
ま・・、エンジンは全くもって元気な感じではありますが(笑)、もう4年くらい一度も開けずに6耐走り続けているし・・、念の為、一度チェックしなくちゃ・・かもね。
そんな訳で、最後まで走り続けるミニスラチームを横目に見ながら、チームおよめは撤収に入る訳でありますが・・
流し撮りで撮ってみたJ様の走りが、何かやたらと速く見えて、ちょっぴり悔しかったりする訳で・・
・・って、ピンボケだけど。(笑)
とりあえず、11日(水)の練習までには何とか走れる様にする為、9日と10日は頑張って整備したいと思っているので・・
お願いだから、臨時休業とかしないで下さい。(謎)
あ・・、ハンドルも微妙に曲がった気がするので、今度誰か鉄パイプ貸してちょ。
コメント
今年も、ねーさんのわらしべ化には拍車が掛かっております。(笑)
あっ!わらしべブーツだ!!(笑)