12月29日(木)、デコボコランドで開催された「オフロードジョシ祭り」に行って来ました。
鎖骨の抜釘手術から何だかんだで1ヶ月半。 全くバイクにも乗らず療養生活を送って来た訳でありますが、術後の乗り始め・・と言うか、今年の乗り納め・・と言うか、せっかくのイベントなんでちょっぴり遊んで来ました。
朝9時、デコボコランドに到着すると、とりあえずまだ駐車場は止める所がある状態。
今年で3回目の参加ですが、毎年10時だの11時だのに行っちゃってたから、止める場所にいっつも苦労してたんですよね~。
すると、間もなく隣に止まった一台のトランポ・・。 宮城ナンバー? ・・って、ADタクさんなのでした~。
今回は、他にも豪華ゲストが沢山いらっしゃっているんですよね。
レディースライダーの川村真理子選手とか、伊集院忍選手とか、エンデューロの太田MASA選手&YUKI選手とか、渡辺学選手とか。
学選手は今年も餃子を焼いて下さるとの話。 マナブギョーザもとっても楽しみにしておりました。
久々に来たデコボコランドは、広場の所にエクストリームコースが作られてて、何かすっかり違う雰囲気になっていました。
朝は霜で結構ぬちゃぬちゃ。
河原を思わせる様な、ゴロゴロ石のセクションとかもあり、もしかしてコレ、2月のWEXとかでも使われる場所なのかなぁ・・と、ちょっぴりビビるみっちーでした。。
~~~~~~~~~~
10時から、開会式~。
ゲスト選手の紹介とかが行われた後・・
姫丸さんのストレッチ講座とかあって、参加させて頂きました。
そして11時からは、色んな講座の始まり~。
モトクロスの基礎講座から、コース内でのエンデューロ体験や、エクストリームチャレンジ・・って事で丸太越えとかの練習とかも。
・・と言う事で、みっちーは、太田YUKI先生&しのぶちゃん先生が担当する、モトクロス講座に参加してみる事にしました。
しのぶちゃん先生、顔ちっちゃくてスラっとしてて、めちゃ可愛いの。
とりあえず、広場をぐるぐる回りながら、フォームやライン取りをチェックして色々アドバイスを頂きました。
久々に乗るバイクは・・
やっぱり、楽しいねぇ~♪
るん るん♪
霜でぬちゃぬちゃだったけど、フロントにMX31&リヤにMX51を履かせていたのが、何かとってもイイ感じでした。
新しいホイールも問題なし。 クラッチもブレーキもいい感じ。
基本、オーバルだの8の字だのでグルグルする事が好きなので、転んじゃいけない・・って思いつつも、つい楽しくて遊び心が芽生えてしまうのでした。(笑)
勿論、転びませんでしたけど。
~~~~~~~~~~
そして、お昼。
豚汁と、マナブ餃子とシューマイと、おしるこを頂きながら、ゲスト選手達のお話とかを聞かせて頂き・・、
結構みんな怪我したりして、辛いシーズンもあったんだなぁ。。と、我が身の様に聞き入ってました。
勿論、走ってる世界は全然違うんですど。(笑)
そして、13時半からは、再び講座のお時間~。
丸太セクションの練習ができるエクストリーム講座にも、ちょっぴり興味はありましたが、まだまだ鎖骨が完成してない身ですので、今日の所はやめときました。
・・っつー事で、午後も再びモトクロスクラスへ。
今回は、コースの方でのアドバイス・・と言う事で、講師にマナブ先生も加わり、一緒に走って頂いてマンツーマンでのアドバイスを頂ける事になりました。
・・で、最初はみっちーが前を走って、後ろからマナブ先生が付いて走って下さってのアドバイス。
結構、みっちーはコースを走っている時に、シートに完全に座ってしまって、どちらかの足を出してる・・って事が多いのですが、なるべく座らない様に、常にステップに立って走る様に・・って。
特にサスの性能がそんなに良くないバイクだから、サスがカバーしきれない衝撃を、立つ事によって膝で吸収してあげられる様になる・・って。
完全に座ってしまうと、サスの受けた衝撃をまともに食らって余計にバタバタしちゃう事にもなるそうです。
あと、深い轍とか、レーサーが走って出来て来るブレーキングのボコボコ路面も出来る限り避ける様にして、平らな所を探して走って行くといい・・って。
確かにベストラインの方がスピードを乗せて走るには良いんだけど、そんなにスピードが乗せられるバイクじゃない事や、ラインのギャップで乗せたスピードが食われる事を考えると、このバイクがスムースに走れるラインを探す事がベストだそうです。
でも、エンデューロとかで人と違うラインを走っていると、人を抜く時も抜き易いし、あとは、他の人が走らない事で時間が経っても路面が荒れて来ない・・って言う利点もある、と。
確かに言われてみれば、なるほどなぁ~って感じでした。
その後、CRF100F目線で見たライン取りで、コース先導をして頂いた訳ですが・・
何かね、スルスル~っと、まるで川の水が流れて行くかの様に走って行くんですよねぇ。。
・・で、コースの中では、「おぉ~、こんな所を行くのかぁ~!」 とか、「あっ、ここはこっち側を通れば良かったんだぁ~!」 って、色んな発見や感動があり、とっても勉強になりました。
あとは、実際のレースの場で、こういうラインを自分の目で見付けて行けるかどうか・・ですよね。
その後、フリーの走行時間には、教えて貰ったアドバイスやラインの反復練習をしてみましたが、何か随分走り易くなった気がしました。
・・で、
ギャラリーの所から見えるスポットに、2連2連のちっちゃいジャンプスポットがあるんですけど、その後半の2連の方だけ頑張ってチャレンジをしてみたら、最後の方は飛べる様になって来ました♪
前半の2連も飛べたらカッコいいんだけど・・、いまいちスピードが乗せられなくて、ちょっとムリな感じです。。
~~~~~~~~~~
そして最後、15時からは広場にて、「タイムアタックリレー」が開催されました。
4グループに班分けされて、タイムリレーで競争して行く・・との話。
まぁ、お遊びなんでタイムや勝敗はそんなに気にしなくていい感じで、みんなでわいわい盛り上がりましょう~みたいな感じのイベントでした。
・・で、丸太や石ころセクションもコースに入っていましたが、セクションの無いコース(走る距離が長め)も用意されていて、どちらを選んでも良いとの事。
丸太があるんじゃ危ないから止めておこうと思いましたが、通らなくても良いとの事で、みっちーも参加してみる事にしました。
でも結構、みんな丸太セクションとかもスルスル通過して行って・・
中には、石ころセクションでハマって動けなくなっちゃったり、丸太でちょっとヒヤっとする様な転倒もありましたが、みんなホント上手だなぁ~って感じでしたね。
そんな中でも、一番の注目は・・
ADタク選手と、マナブ選手のパフォーマンス。
2本並んだ丸太なんか、一気に2本とも飛び越して行ってしまうし・・
他の人は通過セクションに含まれていない難しい丸太の所とかも、難なく越えて行っちゃうの。
マナブ選手も、まるでそこに何も存在しないかの如く、普通に走って行っちゃうし。
もう一瞬でどんどん終わってしまうので、じっくり走りを見てる余裕も無かったくらいです。(笑)
そんな盛り上がりを見せる中、最終走者だったって言うのに、何のセクションにもチャレンジせずに、ただただ走って終わるみっちー。
えっと、、まだ、ドクターストップ掛かっているんで、、危ない事はできないのです。
~~~~~~~~~~
・・っつー事で、無事にジョシ祭り終了~。
洗車しようかと思ったけど、閉会式だの何だのでバタバタしてたら遅くなってしまったので、洗車は今度・・って事にしました。
チュータさんも、遊びに来てくれましたよん。
2月5日のWEXは、結構集まりそうな感じですね~♪ ・・って、その前に大晦日のエンデューロ、頑張って来て下さいね。
そうそう、手のマメ防止用に先日買ったグッズですが、使ってみたら全然違和感はなくて、むしろグリップが握り易くなって良かったかな・・って感じでした。
長時間走るエンデューロなんかじゃ、疲れ防止にもなって良い気がするけれど、強いて言うなら夏場とかは暑いかも?・・って気がしました。
ゴーグルと眼鏡との相性の方は・・、
ゴーグルのフレームが結構カチっとしているので、付ける時にちょっとコツが要りましたが、付けてしまうとゴーグル自体がしっかり眼鏡をホールドしてくれる感じで、全くズレなくて良かったです。
あと、バンドのゴムがしっかりしていて、伸び難そう~。
リレー参加者全員に景品が貰えたので、みっちーは、お餅とお菓子とネックウォーマーとマグカップを頂きました。
お餅は、2日の山の上のお汁粉で使えるもんね~。
今年は講座も色んな種類が企画されて、少人数のグループ制で色々参加できたのが、とっても楽しかったです。
また来年も、是非参加したいな♪
そう言えば、帰りにADタクさんから、SUGOで女性クラスのエンデューロイベントを計画している・・みたいな話がありましたが、
ここの所、エンデューロやモタードでも女性ライダーが増えて来ている事もあって、女性クラスが増やされつつある感じですが、何かどんどんそういうイベントが増えて行って、女性が気軽に参加できるといいですね~。
帰りは、「真名井の湯」に寄って疲れを癒して来ましたが、久々にバイクに乗ったせいで、今日はしっかり筋肉痛になってマス。
痛い体にムチ打ちながら、頑張って家の掃除に励んでいます。(笑)
コメント
>りかままさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
いつか何処かのイベントで、お会い出来たらいいですねぇ~♪
りかままさんファミリーにも幸せな一年であります様に。(^^)
ブログ楽しく読ませて頂きました。ほんとワクワクです☆
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
みっちーさんにいっぱいハッピーがありますように祈っています♬
>姫丸さん
当日はお疲れ様でした。
楽しいイベントを、毎年ありがとうございます。
リヤから滑った様でしたが、お怪我がなくて何よりでした。
姫丸さんでも転ぶ事があるんだなぁ・・って、ちょっと安心してみたり。(笑)
今年はもう少しオフ練の方も頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
お疲れ様でした!フリー走行時にみっちーさんの目の前ですっころんだような…σ(*_*)
すんません(笑)
来年もよろしくお願いします♪
>たかちゅ~さん
どうもです~。
怪しい部品?・・見る人が見ると分かるんですねぇ。
明日のレースと年明けの練習、頑張って下さいね~。
私も2月のエンデューロ前に、もう1回は練習に来たいと思います。
ステップアップはソリ号とカエルちゃんを乗りこなせる様になってから、考えたいと思います。(^^)
寒い中お疲れ様でした~(^^)
ADタックさんのバイクに怪しい部品が付いてたのでジロジロ見てました
二連ジャンプ見事でした👌
CRF150R買ってエンデューロやってみればー