11月27日(日)、霞ヶ浦のトミンモーターランドにて開催されたJAGE杯に行って来ました。
勿論、大会エントリーじゃないですよ~。 バイクに乗っちゃいけない身ですし。(笑) トミン行きのトランポにピックアップして頂いて、久々に大会見学に行って来ました。
トミンに行くのは2年ぶり。 2年前のこの時期にも、同じ様に大会を見に行ったけど・・、あの時とはコースの作りそのものが全く違っている状態でした。
信号機もバスの死角もなくなって、何か凄く見晴らしがいいの。(笑)
そんな中、朝の完熟歩行をする人達。
後半2戦のJAGE杯は、時期的にもエントリーが減り出すタイミングではあるけれど、スタッフの方の話でも、例年に比べて2~3割増えてる状態・・って言ってました。
久々に会う人もいっぱい~。
2年以上も離れていると、もうすっかり浦島太郎状態かな?~とも思ったけど、全然そんな事もなく、懐かしいメンツと懐かしい雰囲気にちょっぴり浸っておりました。
でも、明らかに当時とは違ってるな~って思うポイントも幾つかあって・・、その1つが、タイヤウォーマーを使っている人が何人も居た・・って事。 数年前には見られなかった光景です。
これからの時期、ビックバイクになればなる程、タイヤが冷えてる時のリスクは大きいから・・ねぇ。。
リスクとタイヤの消耗分を考えたら、絶対にウォーマー代の方が安上がりだもんね。
そんな中、C2級のウォーミングアップが始まると・・
気合いが入る方々。。(笑)
いつの間にかC2級のゼッケンが黄緑色になったのねぇ~?・・て思ったら、今回からとの事でした。
1クラス分のゼッケンが50枚しか無いのに、前回のダンロップ杯でC2クラスが50人越えたから?!・・とか。 ゼッケンが足りない事態が起きたらしいです。(笑)
・・で、昇格を目標に、気合いを入れて走るべっちさんは、1ヒート目は、惜しくもクラス2位でした~。
CB1300で頑張る、ぴのさん。
実は何気にみっちーも、ツーリング用に持っていたCB1000でジムカーナした事があるんですよ~。
先日片付け物をしてたら、そんな懐かしい雑誌の記事が出て来たので、今度暇見てブログにアップしてみようかな。(笑)
・・で、Nクラス。
つな君も、い~感じで走れていたのに、回転1回余計に回るロスをする。。
・・で、2ヒート目に期待!・・だったけど、2ヒート目は更にミスをしちゃいました。。 次回、頑張って下さいね~。
ミルキーさんは、レディースの中じゃぶっち切りだよ~。
この日は遂に、NL優勝♪ そしてC2級昇格を果たすのでありました!
おめでとうございます~。
至る所の練習会にフルで参加?の87さんも、頑張って走っていましたね。
まぁ・・私もジムカーナを始めた頃には、週に3回は走り回っていたからねぇ。
そして、C1クラスのウォーミングアップが始まると・・
懐かしい・・みっちーが乗ってたCBR600F(’93)が、乗り継がれて、今も元気に走っているのよ。
限定解除した時に、初めて買った大型バイク。
最初は全然乗れなくて、何とか上手に乗れる様になりたくて、練習始めてジムカーナにハマって行った・・、言わば、みっちーをジムカーナの道に導いてくれた、きっかけのマシン。
最近、調子も上々みたいで、嬉しく眺めてりました。
NSRのハヲリちゃん。
メットとバイクのカラーリングが、いつの間にかリニューアルされていたんですね。
中井のお知らせ作りました~ってブログにアップしておいたら、朝、真っ先に取りに来てくれました。 来年も楽しみにしています~♪
ジムカーナ界最年長のテラダさん。
御歳64歳ですが、モタード界にも68歳の現役ライダーが居ますので、まだまだ頑張って下さいね~。
GSX-R1000の290君。
革パン&モトジャージはジムカーナじゃ見慣れたスタイルなんだけど、一般の人から見ると、最初「何で・・?」って思う格好みたいですね~。
まぁ、みっちーもモタードの格好(つなぎにオフメットとかオフブーツ)も、最初は見慣れずちょっと違和感があったけど。(笑)
そして、B級。
ず~っとC1の緑ゼッケンで居座っていたJ様も、青いゼッケンに変わっており・・
ニューマシンに乗る、おーたにちゃんも・・
おすぎさんも・・、み~んなB級に昇格したんですよね!
話には聞いていましたが、いざ青ゼッケンの姿を見ると、改めておぉ~~♪って思いますよね。
・・で、今期A級昇格をかけて走るラムちゃんは、、
1ヒート目は、一瞬コースを見失いかけるミスをする~。 2ヒート目に期待だね。 2ヒート目に・・。(笑)
そして、A級。
オレンジZRX1200に乗るのは、PBKのきむら社長~。
お誕生日おめでとうございます~♪
ZX-10Rの、つっき~選手。
忘年会、お待ちしていますよん~。
JAGE杯はビックバイクでエントリーの、ぶん様。
D杯の方では今シーズン、SM250Rで走られているそうですが・・、ハスクの走りも見たかったな~。
最近、写真を撮るのが趣味の、とみー選手。
他人の写真はいっぱいあるけど、自分の写真は少ない・・と言っていたので、ちょっと多目に撮っておいてみました~。
まぁ、みっちーのカメラじゃ、このレベルが限界だけど。。
性能のいいカメラを見ると、何か欲が出ちゃいますよねぇ。。
・・っつー事で、トップタイムで1ヒート目終了~。
~~~~~~~~~~
そして、午後の2ヒート目。
腕組みラムちゃんに見守られ、タイムアップを掛けて走るべっちさんでありましたが・・
惜しくも目標のタイムアップならず・・で終了。 順位を1つ落としてのC2級3位となりましたが・・
それでもね、C2級にて初めての3位入賞との事だったので、帰りのファミレスではプチお祝いを致しました♪
・・で、途中大きく省略して~(おい)、B級ラムちゃんの出走。
当然ながら、クラス優勝&ポイントゲットを目指していた訳でありますが・・、
途中、みっちーが撮影ポイントを移動していた一瞬の隙に転んだぁ~~!
しかーし、復帰が余りにも早かった為、みっちーは転んだ事すら分かっていなかった訳ですが・・、右に転倒した為に、右側のハンドガードが大きく上にズレていた?!
・・で、転んでもB級優勝とポイントゲットを諦めなかったラムちゃんは、ゴールに向けて鬼神の走りを魅せていた訳でありますが・・
ゴール直前のセクションにて、再び転倒ぉ~~!!
今度は、左。。
しかも、昔骨折をした左足を、ぐきっ・・とやってしまった模様。
そして、そのまま転がる。
それでも・・
それでも・・
諦めずに、ちゃんとゴールを目指したよ。
ハンドガード、左右でひっちゃかめっちゃか・・だけど。
そして、ゴール!
しかーし、ゴールで再び足を着いた途端、痛みで立ってられなくなり、そのままゴール外で転がった。
その後も、痛い~痛い~と言って泣き続けるので(笑)、みんなで心配していたら、その間にすっかりA級選手の走りも終わり・・、全~部、見逃しちゃったじゃん。
結局、写真が撮れたのは、最終出走のとみー選手くらいな訳で・・
でもね、この時期、第2ヒートの最後の方は路面温度も一気に下がって来ちゃうから、タイムも上がらないよね。。
・・っつー事で、1ヒート目のタイムにて優勝。
まぁ・・ある意味、C級やN級選手にとっては、冬場の大会は絶好の昇格チャンスですよね~。
あ、二輪人DVD絶賛発売中でした。
殆ど売り子しなかったけど。(笑)
・・っつー事で、1月8日の最終戦も、気が向いたらまた見学に行こうかな~。
もてぎの最終戦の時もお手伝いに来て貰った事だし、仲間うちからタイヤウォーマー、いっぱいかき集めておこうかな。
コメント
>miklyさん
NL優勝そして昇格、おめでとうございます♪
私も嬉しかったです。
でもその結果は、全てミルキーさんの努力の賜物。(^^)
私はいっつもプラプラ遊んでるだけですよん~。
>ラムちゃん
ブーツもヘタるとクタクタになって来るからねぇ。
怪我する前にサンタさんに新しいブーツをおねだりしなさい~。(笑)
>fujioさん
久々にみんなに会えて、とっても楽しい一日でした。
また暇を見てお邪魔します~♪(^^)
>べっちさん
モンブランスイーツ、ご馳走様でした~。
最終戦では巨大パフェが食べられる様に頑張ります♪(謎)
真冬のウォーマーは最強だよん。(笑)
プチお祝いありがとうございました!
デザートは美味しかったですか?(笑)
せっかく見に来て頂いたのに昇格できるような走りが出来なくてスミマセンm(__)m
真冬の水掛けがお見せできるように頑張ります!
ウォーマー?(゚Д゚)?
ラムさん>
あれだけ曲がってるのに翌日が普通だったのが不思議なのです
決して年ではありません!!・・・っていうかあって欲しくないwww
日曜日はお久しぶりでした(^^)
またお会いできる日を楽しみにしてます♪
次の日にはすっかり治ったと思った左足でしたが、今日になって、またじわ~っと痛くなって来て。。。歳かなぁ?
カッチョ良く撮ってくださりありがとうございます^^
そしてみっちーさんがいらっしゃる時に昇格出来たのは偶然とは思えないです♪
てっきり優勝インタビューがあると思っていたので 準備してたのに・・無いんですね、J杯は。
ブログにも書いたのですが・・
「まず1番にお礼を言いたいのはみっちーさんです!ありがとうございました。
平日練習会で たくさんの方からご親切を戴いたお陰です・・・云々」
みっちー道場のお陰です。ほんとに感謝感激です。
ありがとうございました^▽^