革の洗濯

ウエアー

ここ3ヶ月くらいの間に、5~6人の知り合いから偶然にも同じ事を言われていました。 何か?・・と言うと、つなぎの洗濯。 みっちーのブログの記事見て、自分でつなぎを洗濯してみた・・と。
まぁ、時期的にも洗いたくなる季節ですし。 それにしても、「ブログの記事見てレザーウォッシュを買ったよ。」 って言われると、何か妙に売り上げに貢献している様な気が・・。(笑) みっちー、別に何の得もしてないけど。


ま・・、そんな話はさておいて、自分でも、つなぎと革パンツのお洗濯をしてみました。
伊那で汚した「白いつなぎ」の方じゃなくて、古い方のつなぎと、暫くぶりにみっちーの元に戻って来た、黒い革パンツ。

ちなみに革パンは、ジムカーナで使っている間、一度も洗っていないんで、果たしてどんな汚れが出るのか?!(笑)
つなぎの方は、最後に洗ったのは去年のエビス戦の後。 丁度一年くらい前。
その後、夏のもてぎ戦ではダートで一度転んでて、その後のSUGO戦でもダートで転倒。
まぁ、その時に鎖骨骨折したんでね、その後はそんなに着ていませんが、、去年のSUGOで付いた土は、やっぱり落としておかなきゃ・・だしね。 (こっちを着る訳じゃないけれど・・。)
ちなみに、鎖骨を折る時って、肩を打って折る事が多い・・って言われますが、みっちーの場合、肩は打ってないんですよね。

折れ方が、正面からの力で折れてたみたいなんで、多分ヘルメットの顎の所で打ったんだろう・・って言われてます。
ま、そんな余談は置いといて、、お洗濯~♪ お洗濯~♪
100円ショップでゲットした、洗濯ネットにちゃんと入れて~

使う洗剤は、レザーウォッシュ。
何処に売ってるの?・・って聞かれるんですけど、フツーにナップスとかドラスタに置いてあります。

結構イイ値段するんで、みっちーは10%引きとかになるタイミングで買うんですけど、それで3400円くらい?かな。
洗濯機1回まわすのに半分でOKなので、2回使える計算ですけど、今回更にその1回で、つなぎと革パンを洗ってしまおう・・と言う、目論見。
・・と言う事で、まずは、つなぎを洗濯~。

やっぱり3回くらい洗っているから、そんなに汚れてなかったかな~? って思ったけど、
5分も洗うと、じわじわと汚れ成分が染み出て来て、やっぱり泥水みたいな色になる。(笑)

でもね、まだまだ多少透明度があるから、こんなんで捨てたら勿体無い。
・・っつー事で、つなぎを取り出して、今度はここに革パンを入れる~。
そして再び洗濯機を回すと・・、みるみる真っ黒になって行く。

最終的に、つなぎと革パンを洗った水は、ここまで真っ黒になりました。 先程に比べて、透明度はかなり激減。

ここまで来れば、もう捨てるのは惜しくない。(笑)
・・で、その後脱水して、今度は柔軟仕上剤を入れた水で2~3分すすいで、脱水したら完了~。
この、柔軟仕上剤に革をしっとりさせる成分が含まれているみたいで、洗った後も革がゴワゴワにならないで済むんですよね。
なので、雨に濡れてゴワゴワになった革グローブとかブーツとかに使うと、しっとり感が復活するので、最後そーゆー所に使い回しをしています。
あとは、風通しの良い日陰に干しておくだけ。

乾くのに2日くらい掛かるけど、とりあえず、これで当分気持ち良さが復活・・かな。
本当は、白い方のつなぎも綺麗にしたいけど、あっちはとりあえず最終戦まであのまま着て、最終戦が終わってから洗濯する事に致します。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >waterさん
    お役に立てて良かったです。(^^)
    私も早く白いつなぎを洗いたい~~。(笑)

  2. water より:

    参考にさせてもらいました。
    気持ちよくて癖になりそうです!

タイトルとURLをコピーしました