もてぎ前の整備記録

バイクの話・DRZ

もてぎ戦を翌週に控えた、7月8日(土)、DRZの整備をしにアブソリュートに行って来ました。
暑い夏は、エアコンの効いた工場内で涼しく整備~・・と言いたい所なんですが、節電中の為、エアコンが効いているのはショールームのみ。 暑い中、扇風機のみで整備に励むのでありました。
まぁ、炎天下の中、外での整備に比べれば、環境が整ってる中、屋根のある所でできるのは有り難い事ですし。


・・っつー事で、まずはオイル交換~。

サクっと終了。
フィルターは換えていないので、次回はフィルターも交換・・っと。
~~~~~~~~~~
そして、プラグを点検。

まずまずかな。
・・で、「メインジェットは何番が入ってる?」 って聞かれたので、調べてみたら165番が・・。

・・で、もてぎは暑くなるだろうから、168番くらいに換えてもいいかな・・って事でしたが、運悪く168番だけ持ってなかったので、ナップスに買いに行く事に。
お買い物用のチョイのりで。

チョイのり用のメットを被って、命からがら行って来ましたぁ~。

上り坂だと30キロも出ないのよ。 246号とか迂闊に走ると、マジで轢かれそうだよ。(笑)
・・っつー事で、メインジェットを買って来て、168番に交換~。
中でポロっと外れてた・・な~んて事にならない様に、ちゃんと取り付けておきましたよん。
~~~~~~~~~~
その後は、冷却水の交換。
入れておいた、アセロラ色のを全部抜いて・・

・・って、この時点で、先に外に出しておくべきだったなぁ・・って、後で後悔した訳ですが、、(謎)
その後、水道水で中を綺麗に洗ってから・・

「こっちの冷却水に換えておけ。」 ・・って、渡された青い冷却水を入れときました。

何か、ブルーハワイみたいだわぁ~。
~~~~~~~~~~
41Tのスプロケは1枚しか持っていませんでしたが、オータさんが使ってないのが1枚ある・・って事だったので、貸して頂いちゃいました。
・・で、スペアーホイールの方に取り付け。

これで、両方のホイールに41Tが付いたので、現地でスプロケ交換とかやらなくて良くなるんだわ♪
~~~~~~~~~~
その後は、ハンドル交換~。

先日、富士にて、カーマイケルのハンドルに交換をした訳ですが、ブログでぼそっと、「黒いハンドルが好きなんだよなぁ。」 って、つぶやいたら、
「黒いカーマイケル、持っているから差し上げますよ。」 って、みっちーの元にハンドルが1本届いたぁ~♪ きゃぁ~。

ありがとうございますぅ♪
スペアーにでもして下さい・・って言われたけど、こっちをメインにしちゃおう~と、交換する事に致しました。

シルバーの方と同じ様に、両端を5ミリずつカットして・・
スロットルの所には、スルスルテープを巻き付けて・・

ブレーキにエアーを噛ませてしまわない様、細心の注意を払って・・、無事装着~。
・・で、ハンドガードの取り付けをする訳ですが、、
ハンドルの長さは前回のと同じ様に切ったのですが、微妙に0.5ミリくらい違いが生じていた様で・・、でも、その事で、取り付けのジョイント部との間にあった隙間が無くなったんですよ!

前回までは、そこの隙間を埋める為、1センチくらいのカラーを入れていたんですよね。 (前回のレポ
でも、転ぶとそこが曲がってしまって、ちょっとネックになってましたが・・、

ハンドガードが直で付けられる様になったので、多分、転倒した時の煩わしさがかなり減少するんじゃないか?・・と。 期待している所であります。
うん♪ やっぱり、黒い方が引き締まってて好きだな。

まぁ、バイクは所詮、自己満足の乗り物なんで、自分が気に入ればOKなのです。
そんな訳で、自己満足に浸っていたら、あっという間に閉店時間になっちゃったので、、

月曜日の朝一で続きをやりに来ます~って事で、このまま置かせて頂く事になりました。
~~~~~~~~~~
そして、11日(月)の朝~。

ふくざーさん、車検に行って来るから・・って、ショールームの方だけ閉めて、みっちーは、工場内でお留守番しながらDRZの整備を始める~。
まずは、タイヤのグルービング。
先日、富士でテスト走行を行った、ミディアムソフトのリヤタイヤ。 モタード走行する為に、溝を掘っておくのですが・・

元々、薄っすらガイドラインが入っている上、表面も一枚皮剥きしてあるので、めちゃめちゃチョークが乗り易い~。
サクサクっと、作業完了しちゃいました。

エアクリーナーも、洗って干しておきました。

夕方までには、乾いているだろう・・っつー事で。
~~~~~~~~~~
・・で、この日は、午後から「山の上練習会」。
作業が終わったみっちーは、お昼前に伊勢原自動車学校へと向かった訳でありますが、、

この日は人数も少な目で、いつもコース図を考えてくれる常連さんもいなかった為、「前回と同じでいいんじゃね?」 みたいなノリになって、前回とほぼ同じレイアウトで練習を始めるのでありました。
完熟歩行する手間も省けるし・・って。(笑)
暑かったんで、途中でガリガリ君の買い出しに行ったり~
こーへーちゃんに、簡易プールで水遊びさせてあげてみたり~
まったりしながら、くつろいでおりました。
一週間前にバイクの整備が終わってしまうと、直前にバタバタしなくていいですね~。 レース前の山の上練習会は、のんびりとお喋りができて楽しいし。
最近、このパターンにハマりつつある、みっちーなのでありました。

0
タイトルとURLをコピーしました