いつもだったらレース直前の平日に整備しに行くみっちーですが、土曜日の午後、アブモタ部集合~のアナウンスが入ったので(笑)、DRZの整備をしにアブソリュートまで行って来ました。
・・で、13時半頃到着すると、既にみんな到着しており、しばしお喋りした後に、各々自分の作業を始める~。
人数が多かったんで、最初は駐車場で青空整備の予定でしたが・・
すぐさま雨が降り出して来たんで、工場内に移動する~。
入口寄りでは、ハダさんが何やら冷却水漏れの修理を始め・・
真ん中でみっちーがタイヤ交換を始めて、
一番奥では、オータさんがフサベルの修理をする。
そう・・、アブソリュートの工場内は、金にならない客?のみで溢れ返ってしまうのでした。
ちなみに、ガソリンが少なくなるとガス欠症状を起こしてしまうフサベルのタンクは、こんな形状だったそうで・・、(写真は上下逆向きですが)、少なくなって来ると4ヶ所にガソリンが分散してしまう様でした。
ガソリン多目に入れておくしか、対処法は無さそうですねぇ。。
~~~~~~~~~~
・・で、タイヤの組み付けを始めたみっちーでありましたが、リヤに入っていた155のスリックを外そうと思ったら、何故かコレが全然外れてくれないんですよ。
なので、いつもと違うやり方でチャレンジ。
バカだのアホだの罵られつつ、時折、金魚を見てたそがれ・・
微妙な沈黙と・・
しばしの不貞腐れと・・
ほんのちょっとの泣き落としの末・・
どうにか、タイヤが組み解けた~♪
そして、レインタイヤを組む。
向きを間違えてしまわない様、念入りに確認。 チューブをパンクさせる事もなく、サクサクっと組めましたよん。
その後、DRZの方には、先日の伊那のレースで使ったタイヤを装着させておきました。
ハーンのホイールには、ちゃんとハーンのカラーで・・ね。
ちなみに伊那のレースの時には、この組み合わせで走っていたので、トラブルが起きなかったんですよね。
・・で、外したホイールから、桶スポで使い切ったタイヤを組み解く~。 今度は全くハマる事なく、サクっと外れてくれました。
そして、新品のスリックタイヤを組むのですが・・、そのまま組むと大変なので、とりあえずウォーマーで温める。。
・・で、モトマスターのディスクには、進行方向の矢印が付いているので、それをタイヤの向きと合わせればOK♪
・・っつーか、他のホイールにも矢印書いておこうかな。 そうすれば、間違い難くなるよね。
そして、本番用のスリックも組み付け完了~。
そして、最後にグルービング。
みっちー、しんけんっ。(笑)
昔はね、フロントの縦溝がヨレヨレしちゃって、なかなか真っ直ぐに入れられなかったけど、大分上手になって来ました。
・・で、いつもは横溝だけ入れておくリヤタイヤですが、ミシュランもBSもちょこっと縦溝が入っているんで、それを少し真似てみて、2本おきにH型に縦溝も入れてみたのですが・・
最後だけ微妙に間違えて、1本おきに入れちゃったよ。。
ちと、ショック。。
最後にオイル交換をして~
ワイヤリングして、とりあえず完成。
エアクリーナーは現地で交換。 チェーンも現地で掃除・・って事で。
~~~~~~~~~~
今週いっぱい、思いっきり雨が続くみたいですが、来週末のエビスのお天気は果たしてどうなるのでしょうか?
福島なんで・・、ちょっと心配ではありますが、、
それ以上に、エビスで雨の中走行すると半端なくバイクが汚れるんで、気持ちが萎えちゃうんですよねぇ。。
ま、雨が降ったら絶対に、新しいツナギは着ませんが。(きっぱり)
・・と言う事で、珍しく1週間前にレース準備完了です~。
あとはしっかり仕事を片付けて、金曜日あたりから休める様に、今から調整しておこうかな。
コメント
>ヅカさん
今度はみっちーのタイヤ交換もヨロシクね♪
エビスでは、ヅカさんのふんどし姿が見れないのが残念ですよ。。
雨だワーイ!
放射能たっぷりの雨と泥を浴びたら、S○Vと同じ効果があったりして・・
でも、私はまだ子孫を残す可能性があるので、なるべく滞在時間を減らす為に当日入りします(^^;
骨折治ったみたいだから、遠慮なくいきますので、よろしくです~ ヒッヒッヒ
みんなで整備!楽しかったよ(^ω^)
また整備する時は一声かけてください。
>チューヤンさん
やっぱり~?!
雨対策、しっかりやっておかなきゃ・・ですね。
( ̄▽ ̄)ん~雨でしょー?