5月15日(日)の開幕戦に向けて、14日(土)から伊那サーキット入り。 ゲートオープン直前に着き、どうにか無事にパドックも確保する事が出来ました。
アブモタ部3人分、今回もみっちー1人で頑張ったよ。 全くさぁー、誰1人として朝から来てなんかくれないんだもん。
・・ま、慣れてるけど。(笑)
走行枠は全部で4本。 全部走る気は無かったけど、とりあえず一日走行で申し込みをしておきました。
でも、木曜日まで降り続いていた雨の影響が残ってね、ダートのコンディションが回復してない・・っつー事で、朝1本目はターマックのみの走行に。
2本目から第1ダートを解放して、第2ダートを解放するのは午後にします・・との事でした。
ま、新しいつなぎを着た状態でいきなりダートで転倒~とかは嫌なんで、最初の1本はつなぎの慣らしだと思えばいいか・・と。
とりあえず、おニューのつなぎのデビューをする事にしました。
・・で、走る前には「儀式」をしておけ・・と、みんなに言われて、みっちーつなぎ着て転がってみる。
控え目に転がったら、「そんなんじゃ足りない~。」 って言われたから、頑張って地べたでコロコロしてみたよ。
多分これで、コースじゃ転ばずに済むはずなのだ。
・・で、古いつなぎだと鎖骨プレートの食い込みが痛くて、ネックブレスを付けられないでいましたが、これからはちゃんと付けて走ろうと思って、久々にセットしてみました。
本当はね、ネックブレスと重ならない背中の真ん中のスペースに、アブソリュートのワッペン付けようかと思ったんだけど、ふくざーさんに却下されたんで止めたんですよね。
いいと思ったんだけどなぁ。(笑)
「MICHI」のネームも、もうちょい下だったら完全に重ならないで済んだかな。
・・で、とりあえず走ってみる。
でも、先を見ようとするとメットの動きの自由度が奪われて、走り難いんですよねぇ。。 要調整・・って感じです。
10周くらい走行して、タイムは48秒9。 フルターマックの自己ベストからは1秒落ちのタイムでしたが、終わりかけてるタイヤだし、十分かな・・って感じでした。
衝動買いで買って来た白いバンクセンサーも、イイ感じかも♪
みんなからも、カッコいい~っていっぱい言って貰えたので、超~~自己満足に浸っていました。(笑)
・・で、戻ってからはネックブレスの角度調整。
みんなにも色々見て貰いながら、首の角度とか紐の長さとか細かく調整して行ったら、かなりイイ感じになって来ました。
2本目からは、第1ダートが走れる様になりました。
コンディションは、まずまずかな。 でも、第2ダートは見た目的にもまだまだ無理・・って感じででしたね。。
モタード裁断のつなぎにしたので、上半身を起こす事が楽になり走り易くなったのですが、その事で微妙にサスのバタつきが出たり、今まで痛くならなかった足の脛がちょっと痛くなったり・・と、小さな変化が起き出すのでした。
なので、2本目の走行時はこまめにピットインを繰り返しながら、ダンパーをちょこちょこ弄ってサスの微調整をしてみました。
タイムは51秒台。 第2ダートが入ってないから、殆ど参考にならないけど。。
・・で、午後からは第2ダートも解放されてフルコースになる・・って聞いてましたが、コンディションがあまり回復しなかった為、3本目も第1ダートのみにします・・と。
・・で、ローラー掛けて圧接したので、4本目はフルコースで走行出来ると思います・・と。
そんな訳で、タイヤも無いし、、第1ダートのみのコースを走り回るのも体力消耗させるだけだし、、そして何より眠かったので~、3本目の走行はパスをして、お昼寝タイム~。
トランポの中で爆睡をしておりました。
ハダさんに、「みっちー、大の字になって寝てたよ。」 「隣でエンジン掛けてもピクリとも動かねぇ。」 って言われたけど、大の字になんかなってないもん。。
いちお、オンナノコなんだしー。
そして、4本目。
いよいよ、モタードフルコースでの走行です。
・・で、今回のmoto1OPENクラスには、オールスターのA級選手がいっぱい参加されていました。 なので、一緒に走れる事はある意味とってもお勉強になるんだけど・・
でも、速過ぎて・・。。 全く付いて行けない。。(笑)
他の選手もみんなレーサーの450オーバーだから、直線の加速っぷりが速いの何の・・って。 ちょっとおっかないのよ。
レーサーにも引けを取らないエンジンだとかって言われたけど、直線で普通に離されて行くんですけどー。(爆)
一緒に走行していると、マジでサラブレッドにロバが立ち向かって行く気分だわ。(笑)
ま、でもそれって、みっちーにとってはある意味「勝てなくても当然」的な、言い訳貰った様なもんだから、かなりお気楽なのでした♪
タイムは53秒8。 まぁ、先週とほぼ変わらず・・って感じかな。
タイヤもかなり減ってたし、無理はしないでおきました。
~~~~~~~~~~
・・で、走行が終わって、明日の整備を始めようと思ったら、、
ぬわんとっ! フロントゼッケンのステーが折れていたっ!!
危なくコースにゼッケン落として来るトコだったわ。
・・で、何とか直さなきゃ・・と思い、丁度テントの修理していたエリアさんに相談したら、持ってた材料でステーを作って下さって、、
スペーサー用のカラーの所は、モトヒト君が持ってたゴムで作って下さり、とりあえず完成♪ ワッシャーも入れといた方が良かったかな?
ま、とりあえず、応急処置・・っつー事で。
その後、軽く洗車して・・、本番用のタイヤに換えて、エアクリ換えて、ワイヤリングして・・とりあえず終了~。
みんなで近くの宿を取ってて、夜はちょこっと飲み会をして・・、レース前日の緊張感も殆ど無いまま、楽しい時間が過ぎて行くのでありました。
つづく。
コメント
>キシザワさん
お疲れ様でした。
鎖骨ポッキーズの仲間入りは他人事には思えません。(><)
どうかお大事になさって下さい。
でも、6分割粉砕の私が言うのも何ですが、2分割ならすぐに付いてくれますよ。
ただ、おニューつなぎの儀式は忘れちゃダメですよ!!
厄払いも行っておいて下さいね!
オレ…ニューツナギの儀式やらなかったんですよ…
さらに厄年なのに厄払いいかなかったし…