OVERALL観戦

モタード

桶スポレポもまだですが・・、せっかくなのでタイムリーにOVERALLの話題を。 2月12日(土)、デイトナ森町のコースにて開催された「OVERALL」に行って来ました。
道中、雪の心配もありましたが、積もる事もなく・・渋滞もなく・・順調に袋井インターまで到着。 朝のうちは小雨が降っていましたが、間もなく止んで、傘は要らなくなりました。


・・で、コースが立体交差になってる? 巨大な橋が設置されてる? ってな情報を聞いたので、どんなもんかと思って行ったら、、
こ~んなの。

これがさぁ、雨で濡れてるもんだから、ツルツル滑って歩くのも恐いの。 こんな所でうっかりコケたら危ないから・・って、みっちーなんかは手摺りに掴まりながら下りましたよ。

・・で、ちなみにこっちが上り側で、、
こっちが下り側なんですが、、

コレを上から見るとこんな。

いや、マジ恐いってば。(笑)
高いトコ嫌いな訳じゃないけど、足元からは下が見えるし、結構恐怖を感じましたね。
・・で、いざレースが始まると、、
バイクもライダーも、坂が上れず滑り落ちて来る。 勿論、普通に超えて行く人も居るけれど・・

クラスが上がって車両が大きくなって行くと、結構重さも影響するし、どんどん泥も付いて行くから益々滑り易くもなるし・・
しかも、下り側の方なんかは、振動とか変形とかで所々板が外れて落とし穴状態になったり?・・と。
基本的にフックみたいに引っ掛けてあっただけなんで、外れてしまったみたいでした。
そんな訳で、途中一旦中断が入り、ブリッジの所は若干手直しが入った模様。 アプローチの所も助走区間が無いと上れない・・って事で、ラインの方も広げられておりました。
~~~~~~~~~~
クラス分けは、排気量別で4種類くらいに分けられていて、各クラスに誰かしら知り合いが走っていましたが・・
フェザークラスの練習走行にて、小栗さんが・・(←走っていない)、

「ふくざーさんのCRFのサイドの所にオグショーのステッカーが貼ってあるから、それを撮って♪」 って言うんでね、
ちゃ~んと撮っておきましたよ。

でも・・、「小栗さん、走らないんですか?」 って聞いたら、「どうせ決勝じゃコンディションが変わっちゃうし。 今、走ると汚れるし。」 って。(笑) 練習走行はパスした様です。
まぁね、確かに汚れるし。 使用前、使用後の違いが半端じゃないです~。(笑)

それでも、朝のうちは雨も降っていたんでね、泥も流れていたんですけど、これが午後になって来ると泥がこびり付く様になって来て、どのもマシンも泥ダンゴみたいになってました。
シンヨ選手の出場バイクは、電動バイクとの事で、バッテリーが積載されておりますが、泥が付いちゃわない様に、しっかりビニールカバーが掛けられてましたよ。

・・で、ちょっと遅れてTOMMYさんがいらしたので、走るのかな?・・と思ったら、三苫さんにバイクを貸すのに届けにいらしたんだとか。

TOMMYさんのYZに三苫さんが乗って走っておりました。
いちお、モタードのレース・・って事で、ダートとターマックが半々くらいの設定になっていたので、タイヤのチョイスは人それぞれ。 トレール用のタイヤから、モトクロスとかエンデューロ用、はたまたダートトラック用から、モタード用のレーシングレイン・・。

ターマックも泥でぬちゃぬちゃになっていたので、めちゃめちゃスリッピー状態に。
でも、そういう場所ではダートラの選手とかが派手なスライドをしてくれて、ギャラリーを楽しませてくれていました。

~~~~~~~~~~
ちなみに、ダートセクションの方は、ラインが3本選べる状態になっていて・・
一番最短距離だけど、丸太やタイヤや石ころセクションが続いている、トライアル&エンデューロチックなハードなラインと、

その1本向こう側にあるのが、若干距離は長めだけど(でも、大外よりかは遥かに短い)、ジャンプ&コブコブセクションの完全モトクロスチックなライン。

そして、一番大外にあるのが、平坦だけど、かなり距離が長~いライン。
最初のうちは、平坦ラインを走る人が多かったけど、最終的にモトクロスラインが一番速かった様なので、殆ど真ん中のモトクロスラインに集中をしていましたね。
でもね、ホントお祭りみたいな感じで、走ってる人にもコスプレとかがいっぱいです。
KSRでも行けるのね・・って思ったり、

サラリーマンっぽい装いもアリ、、

勿論レースも、見てて笑える転倒がいっぱいで、めちゃめちゃ面白いんだけど・・、そんな中、一際目を引く着ぐるみの二人。

誰かと思いきや・・、
ヤッシー選手とリュータ選手なのでした。

勿論、この格好で走る♪

みっちーも、その昔、トナカイで走った事があるけど(mixi動画)、この会場でトナカイ着ても絶対に保護色になってしまって、見えなくなってしまうわぁ・・と、ちょっと思ってしまいました。
そんな訳で、走ってる選手がみんな泥まみれになって、誰が誰だか分からなくなってしまう中、ヤッシー選手とリュータ選手はとっても見付け易くって、見ていて楽しかったです。

今年、年男のリュータ選手。
ガチャピンヤッシー選手の派手なジャンプがカッコいい~。

ここの2連飛んでた選手って、確か3人くらいしか居なかったんじゃないかな。
~~~~~~~~~~
お昼前くらいに、あきぽん一家が遊びに来て下さいました。 久々にぺこちゃんとも再会~♪
知り合いが出てる・・って言うんで、早速見に行ってみましたが、丁度レースが始まる所で・・、61番の選手だって。

「結構、見てると笑えるよ。」 って、言った途端、
目の前で繰り広げられる転倒の嵐~。

知り合いの方は、無事に抜けて行けてましたが・・
ぬちゃぬちゃの中もがく集団を見て、ペコちゃんも大笑いでした。

でも、迫力ある走りに子供達も目をまん丸くして驚いていましたよ。

目の前で派手なパフォーマンスをしてくれたのは、蒼い稲妻号に乗るグライドライドのカズシ選手。

・・で、何気にクセ物だったのが、オフロードコースに設置されてたこのセクション。

鉄板で作られたジャンプ台な訳ですが、泥塗りたくった状態なんで、もぅ笑えるくらいにみんな滑りまくるの。
・・って、走ってる人達にしてみれば、笑い事じゃ~ないでしょうけど。
レースの合間には休憩室で、コーヒー飲みながら休んだり、お昼一緒に食べたりしながら久々にゆっくりおしゃべりしていました。
現地は寒いだろうから・・と思って、出発前におでんを仕込んで持って来たんですけど、みんなにいっぱい食べて貰えて良かったです~。
~~~~~~~~~~
そして、レースの方ですが・・
朝一は走らなかった小栗さんも、その後は熱い走りを披露。

練習走行じゃ天下を取ってた、ふくざーさんをきっちり抑え・・

フェザークラスにて優勝~。
各クラス上位2名がそのまま決勝レース(オーバーオール)に進めるとの事で、小栗さんとふくざーさんはそのままオーバーオールへ進出となりました。

・・で、3位~7位の人達は敗者復活戦的レースに参加して、そこからまた決勝レースに進める人が決められて行く様でした。
子供達がそろそろ退屈して来た様なので、あきぽん一家はお帰りになる事になり・・、みっちーも駐車場までお見送り~。

上からだと、全体が見渡せる感じなんですね。
~~~~~~~~~~
そして、最終のオーバーオール。
排気量は関係なく、各クラスから勝ち上がって来た上位選手にて争われます。 1人1人選手紹介を受けながら、スタートグリッドに並んで行く~。

あっちこっちに見所があるので、どこにしようか迷ったけど、みっちーはジャンプの所が見たかったので、この場所で観戦する事に致しました。

そして、スタート~。
殆どの選手が、真ん中のモトクロスラインに集中~。

真っ先に飛び込んだのは、モタードのジョーズ増田選手でした。

そんな中、小栗さんとふくざーさんはあえて遠回りの平坦コースを走って行く~。

そして、その後は二人して丸太コースで追い掛けっこ。

・・で、ADtac選手は、最初から最後まで丸太セクションのみで走っていましたが、やっぱりここの攻略は見ていてピカイチでしたね~。

そうそう、タービュランスの帆苅さんも、オーバーオール進出でしたよ~。

朝は前後ともトレールタイヤで挑んでいて、途中でリヤだけモトクロスタイヤに履き替えさせて、フロント滑りまくりながらも、頑張って走っておりました。
そして・・、オーバーオールの優勝者は、ジョーズ増田選手~。

う~ん。 やっぱ速かったぁ。
・・で、トップ選手が次々とゴールして来ている中、、何やら遠くでもがく姿が?!

・・と思ったら、ふくざーさん、タイヤの所でコケてるし。
本人が思いっきりひっくり返ってた瞬間を、取りそびれたのが惜しかったよ。。 ちっ。

ま、何はともあれ、疲れ様でした~。
おしまい。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ぺこちゃん
    こちらこそ、遅ればせながら先日はありがとうございました(^^)
    久々に元気な顔を拝見できて嬉しかったです~。
    チビちゃん達もすっかり大きくなっちゃって・・。
    オーバーオール、デイトナのコースでの開催は久々だったと聞いています。
    年に1回のレース?・・っぽいので、また来年そちらで開催がある様でしたら観に行きたいと思っています。
    会えるの楽しみにしてますね~♪

  2. ぺこちゃん より:

    ずい分遅くなりましたが・・・
    先日はお疲れ様でした。
    あの後、何をしたのか気になっていましたが
    とても楽しく拝見させていただきました。
    おでんまでごちそうになりまして、とても
    おいしかったです、ありがとうございました。
    どろんこコースも台も凄かったですね。
    来ることを聞いていなかったら見ることも
    なかったレースです。
    また、来て下さいね~

  3. みっちー(@^^@) より:

    >あきぽんさん
    こんばんは~。 先日はどうもでした。(^^)
    久々にペコちゃんにも会えて、とっても楽しかったです♪
    森町に行く楽しみが一つ増えた気分です。
    是非また遊んで下さいね。

  4. あきぽん より:

    おおっ~!臨場感がとてもよく伝わってきますね♪レース会場にいた時のようです!!!
    近くにお越しの際は、遊びにきてくださいね~。

  5. みっちー(@^^@) より:

    >Kazu_Cさま
    すみません。
    サービスショット、頂いちゃいました。(^^;

  6. Kazu_C より:

    ははは・・・恥ずかしいっす!w

  7. みっちー(@^^@) より:

    はぁ~。 頑張って書き上げたよ~。
    >tommyさん
    今度は出場して下さい。
    私は見ているだけでいいです。(^^;
    >ねこじたさん
    お疲れ様でした~。
    あの写真は、前後で3枚あるのですが・・、セットで見ると更に面白かったりします。(しつこくなるんで止めましたが。)
    雨が止んでくれたお陰で観戦も楽しかったです。(^^)
    >姫丸さん
    ご期待に添える記事が書けてたみたいで・・良かったです。
    ホントはもっと手を抜くつもりでいましたが(笑)、あっちこっちで詳しいレポは・・って振られていて、手抜き出来なくなっちゃいました。(^^;
    >社長さま
    写真、実はカメラ(レンズ)の調子が良くなくて、かなり苦戦してたんですよ。
    ちょっと修理に出さなきゃ・・かも。
    ちなみに私はこーゆーレースは好きじゃないので、出場する気はありません。(^^;

  8. 社長 より:

    すげ~モタードではないね”エンデューロみたいです。見事なシヤッターチャンスですね!写真の映像プロ級です。カメラかな?
    ミッチーもこの路面で走って下さいね!

  9. 姫丸 より:

    OVERALLの記事、探してたんですよ~。そう、読みたかったのはこういう記事! 楽しそう! レースそのものも、みっちーさんが楽しんで観戦なさったのもよくわかって、写真もばっちりで、ステキな記事ですね!

  10. ねこじた より:

    危うくササヤン引かれそうになった
    ヤッシージャンプシーンいいですね♪
    寒い中お疲れ様でした~
    でも、ちょっと走りたかったな・・・

  11. tommy より:

    いつの間にかの写真有難うございます。今回のオーバーオールも前回と同じくチョコレート工場でした。コースは難易度がかなり高かったと思います。見てる側だと楽しいけど出てる方は・・・僕は出たかったです。帰り挨拶できなくてごめんなさい。

タイトルとURLをコピーしました